ワケギに保温資材のパオパオをかけたのは
2月1日だった 少し早いですが収穫を始めました。
春が来た事を実感させる
野菜の最右翼だと思います。
年末でも収穫する事は出来ますが
今の時期のような「歯切れ良さ」はありません。
岡山の方言で言うと「しわい」のです
岡山では「スルメ」を固いと言わずに「しわい」と言います。
もう少し伸びてから収穫したほうが良いのですが
今のうちから収穫していかないと「しわく」なってしまうのです。
美味しく感じられるのは白い部分です。
ワケギの香りとコリコリした食感、ぬたは最高です。
2016年2月22日月曜日
ナス3種
ナスの品種はバラエティに富んでいます。
私がメインに作るのは「千両二号」です。
「千両二号」はどんな料理にも向き
なおかつ多収なので作り続けています。
どんな料理にも向くと言う事は
特徴の無いナスなのかも知れません。
この三種のナスは同じような形ですが
強烈な個性を持っています
「くろすけ」は米ナスでソテーに向いて
いるナスです。
中の「水の匠」は水ナスです。
漬けものにすれば最高のナスです
固く握れば水が滴り落ちます
右は厚く切ってフライパンで焼き
甘味噌を掛けて食べる。我が家ではナスステーキと言っています。
この三種は強烈な個性を持っています。
それだけに作るのが楽しみなナス達です。
私がメインに作るのは「千両二号」です。
「千両二号」はどんな料理にも向き
なおかつ多収なので作り続けています。
どんな料理にも向くと言う事は
特徴の無いナスなのかも知れません。
この三種のナスは同じような形ですが
強烈な個性を持っています
「くろすけ」は米ナスでソテーに向いて
いるナスです。
中の「水の匠」は水ナスです。
漬けものにすれば最高のナスです
固く握れば水が滴り落ちます
右は厚く切ってフライパンで焼き
甘味噌を掛けて食べる。我が家ではナスステーキと言っています。
この三種は強烈な個性を持っています。
それだけに作るのが楽しみなナス達です。
2016年2月21日日曜日
2016年2月20日土曜日
オクラ
今年はこのオクラを作ってみようと
種子を買いました。
理由はSさんのおススメです。
Sさんは大阪からIターンで美作市にやってこられました。
そして野菜作り メインはオクラの栽培。
色んな種類のオクラを試作した結果このオクラに決めたそうです。
理由は大きくなっても軟らかいそうです。
二日に一回収穫しても固くならないそうです。
私はオクラを朝夕採っていました。
このオクラだと体が楽になりそうです。
この種子を作ったのは栃木県宇都宮市にある
宇都宮種苗です。
直売はしていなくてホームセンター等で
売っているようです 通称ウタネと言われています。
私は福島県の井出商会から
ネットで買いました。
種子を買いました。
理由はSさんのおススメです。
Sさんは大阪からIターンで美作市にやってこられました。
そして野菜作り メインはオクラの栽培。
色んな種類のオクラを試作した結果このオクラに決めたそうです。
理由は大きくなっても軟らかいそうです。
二日に一回収穫しても固くならないそうです。
私はオクラを朝夕採っていました。
このオクラだと体が楽になりそうです。
この種子を作ったのは栃木県宇都宮市にある
宇都宮種苗です。
直売はしていなくてホームセンター等で
売っているようです 通称ウタネと言われています。
私は福島県の井出商会から
ネットで買いました。