2016年2月24日水曜日

ワケギ

ワケギに保温資材のパオパオをかけたのは
2月1日だった 少し早いですが収穫を始めました。

春が来た事を実感させる
野菜の最右翼だと思います。

年末でも収穫する事は出来ますが
今の時期のような「歯切れ良さ」はありません。

岡山の方言で言うと「しわい」のです
岡山では「スルメ」を固いと言わずに「しわい」と言います。

もう少し伸びてから収穫したほうが良いのですが
今のうちから収穫していかないと「しわく」なってしまうのです。

美味しく感じられるのは白い部分です。
ワケギの香りとコリコリした食感、ぬたは最高です。




2016年2月22日月曜日

ナス3種

ナスの品種はバラエティに富んでいます。
私がメインに作るのは「千両二号」です。

「千両二号」はどんな料理にも向き
なおかつ多収なので作り続けています。

どんな料理にも向くと言う事は
特徴の無いナスなのかも知れません。

この三種のナスは同じような形ですが
強烈な個性を持っています

「くろすけ」は米ナスでソテーに向いて
いるナスです。

中の「水の匠」は水ナスです。
漬けものにすれば最高のナスです
固く握れば水が滴り落ちます

右は厚く切ってフライパンで焼き
甘味噌を掛けて食べる。我が家ではナスステーキと言っています。

この三種は強烈な個性を持っています。
それだけに作るのが楽しみなナス達です。




2016年2月21日日曜日

落花生

昨春落花生を植えようと思い立ったのが遅かった。
そこで急遽ホームセンターで種子を買ってきた。

小さい種子でしたがしかたが無いので植えました。
秋、掘り上げると小さな莢が沢山付いていました。

そこで今年は大粒の種子を買いました。
売っていたのは京都の丸種、通販で求めました。

主に自家用ですが沢山採れたら直売所にも出荷します
生で茹でると特に美味しいです。

干して煎ったののはフードプロッサーで粉々にして
色んな料理に使えます。

極め付きはピーナッツ餅になりました。


2016年2月20日土曜日

オクラ

今年はこのオクラを作ってみようと
種子を買いました。

理由はSさんのおススメです。
Sさんは大阪からIターンで美作市にやってこられました。

そして野菜作り メインはオクラの栽培。
色んな種類のオクラを試作した結果このオクラに決めたそうです。

理由は大きくなっても軟らかいそうです。
二日に一回収穫しても固くならないそうです。

私はオクラを朝夕採っていました。
このオクラだと体が楽になりそうです。

この種子を作ったのは栃木県宇都宮市にある
宇都宮種苗です。

直売はしていなくてホームセンター等で
売っているようです 通称ウタネと言われています。

私は福島県の井出商会から
ネットで買いました。

2016年2月19日金曜日

春が来た

今年は暖冬と報じられていたが
一か月前にはマイナス8度の朝が連続した。

先日の春一番が吹いた後も
寒さがぶり返し昨日の朝はマイナス4.5℃だった。

寒さと暖かさが交互にやってきて
冬が春へと脱皮をしているようです。

福寿草がたくさん咲き
裏庭の小梅は満開です。
南高梅はまだ蕾のままですが
こんなに早く咲くと小梅は成らないかも知れません。

朝夕は寒いのと日が短いので働いた時間が少ないので
3月になると一気に忙しくなってきそうです。

先日はこれから蒔く種子を4社に注文しました。
作りたい野菜の種子はネットで買えるので便利になりました。

2016年2月6日土曜日

ワケギ

ワケギに保温資材のパオパオ(不織布)を
2月1日にやっと掛けました。

年明けには掛けようと計画していたのですが
なんやかんやと遅れてしまいました。

沢山生えていた通路の草を取り
ワケギの株元にもそこそこ草が生えていました。

昨年マルチ無しに植えていた所は
雑草に襲われて惨憺たる結果でした。

今年はマルチをして植えているので
好結果を期待しています。

ワケギは多肥にして育てると
特にベト描画発生し易くなるので追肥はしておりません。

早い収穫をと思っていたのですが
かなりずれ込みそうです。

2016年2月3日水曜日

恵方巻き

今日友人のTさんから恵方巻きを
頂きました。

牛すき巻きで具はすき焼きが入っていました。
このようなタイプの巻きずしは初めてです。

今年の恵方は南南東とのこと
その方角に向って丸かぶり。

現代では節分は豆まきではなくて
恵方巻き、商魂たくましいことです。


節分にはイワシを焼いて頭をヒイラギに挿して・・・・・・
作今は巻きずし・・・このほうがおいしいです。