この冬採りニンジンハ8月30日に蒔いた
夕方から雨の予報だったので丁度良い雨と期待した
ところがその雨は豪雨だった
川が氾濫するほどの雨で圃場は水浸しになった
豪雨に叩かれて土は固くなった
その為 発芽率は悪くご覧の通り
やっと雑草を抜いた 今日は有機肥料を施して
土寄せをしよう きっと甘い人参になるだろう
右側は玉ねぎの苗を作っています
9月21日に蒔き28日に発芽をはじめました
2013年9月29日日曜日
2013年9月28日土曜日
2013年9月27日金曜日
2013年9月26日木曜日
2013年9月25日水曜日
2013年9月24日火曜日
2013年9月23日月曜日
2013年9月22日日曜日
2013年9月21日土曜日
2013年9月20日金曜日
2013年9月19日木曜日
2013年9月18日水曜日
2013年9月17日火曜日
2013年9月16日月曜日
2013年9月15日日曜日
ホーレンソウの苗つくり
ホーレンソウが発芽してきました
288穴のプラグトレーに蒔いています
普通 ホーレンソウは直蒔きするものですが
私は苗を作って定植しています
直播すると間引きと除草に大変な労力を要します
それで苗を作って植えています
ホーレンソウを大量に作っている農家は種蒔き器で等間隔に蒔き
除草剤を使って雑草を抑えています
私は除草剤を使いたくないので毎年
このような方法でホーレンソウを作っています
この方法の利点は除草作業がいりません
雑草よりホーレンソウの方が早く育つからです
それに揃ったホーレンソウが収穫出来るので
調整作業が捗ります
収穫時点に次の苗を作っておき収穫が終わると
直ぐに植えつけます
こうすれば冬の間に2回ホーレンソウを収穫
出来て少ない圃場を有効に使えます
288穴のプラグトレーに蒔いています
普通 ホーレンソウは直蒔きするものですが
私は苗を作って定植しています
直播すると間引きと除草に大変な労力を要します
それで苗を作って植えています
ホーレンソウを大量に作っている農家は種蒔き器で等間隔に蒔き
除草剤を使って雑草を抑えています
私は除草剤を使いたくないので毎年
このような方法でホーレンソウを作っています
この方法の利点は除草作業がいりません
雑草よりホーレンソウの方が早く育つからです
それに揃ったホーレンソウが収穫出来るので
調整作業が捗ります
収穫時点に次の苗を作っておき収穫が終わると
直ぐに植えつけます
こうすれば冬の間に2回ホーレンソウを収穫
出来て少ない圃場を有効に使えます
2013年9月14日土曜日
2013年9月13日金曜日
2013年9月12日木曜日
白萩
何年か前に友人宅に白い萩が咲いていた
「白い萩は珍しいですね」というと株分けして下さった
萩には色んな種類があるようです
山野に咲いているのは全部と言ってよいほど赤い色
あんこをまぶった食べ物「おはぎ」は「萩」から
きているそうです
小6の時(昭和28年)担任から萩の実を取って来るように言われた
萩はマメ科で痩せた山に蒔くと山が肥えそれから植林をするためだった
国策だったらしい 一升100円だったか貰えた
でも一升集めるのは大変だった
「ミヤギノハギ」は宮城県の県花になっています
どんな花なのか具体的には知りません
彼岸花も蕾をのぞかせ 萩が咲くようになった
猛暑が嘘だったように着実に秋が足元に来ています
「白い萩は珍しいですね」というと株分けして下さった
萩には色んな種類があるようです
山野に咲いているのは全部と言ってよいほど赤い色
あんこをまぶった食べ物「おはぎ」は「萩」から
きているそうです
小6の時(昭和28年)担任から萩の実を取って来るように言われた
萩はマメ科で痩せた山に蒔くと山が肥えそれから植林をするためだった
国策だったらしい 一升100円だったか貰えた
でも一升集めるのは大変だった
「ミヤギノハギ」は宮城県の県花になっています
どんな花なのか具体的には知りません
彼岸花も蕾をのぞかせ 萩が咲くようになった
猛暑が嘘だったように着実に秋が足元に来ています
2013年9月11日水曜日
2013年9月10日火曜日
太秋(たいしゅう)柿
植えて3年目 初めて花が十数個咲きました
そのうち数個の実を付けました
全く放任(無農薬)ですからカキヘタムシがついたのでしょう
残ったのは二個になりました
形は富有柿に似ていますが1.5倍くらいになります
一番の特徴は柿と言うよりは梨の食感です
それに糖度は16~18度もあります
市販されている柿の中で最も高価です
いわゆる柿色には色づかずこの色のまま 熟れてくると
中心部に放心円状に黒い線が発生します
このまま収穫出来れば よいのですが・・・・・・
そのうち数個の実を付けました
全く放任(無農薬)ですからカキヘタムシがついたのでしょう
残ったのは二個になりました
形は富有柿に似ていますが1.5倍くらいになります
一番の特徴は柿と言うよりは梨の食感です
それに糖度は16~18度もあります
市販されている柿の中で最も高価です
いわゆる柿色には色づかずこの色のまま 熟れてくると
中心部に放心円状に黒い線が発生します
このまま収穫出来れば よいのですが・・・・・・
2013年9月9日月曜日
ミカン鉢植え
近所でミカンを植えて大きく育てている人がいます
そこで私も植えてみました
南斜面の暖かい畑に植えました
でも 育たずに枯れました
再度植えても枯れました
もしかすると肥料に弱いのかも
そこで山の赤土に少しの腐葉土をまぜて
大きな鉢に植えてみました
そしてほんの少しのボカシを施肥しました
すると順調に育っています
春先にたくさんの小さな実を付けたので
摘果して2個に間引きました
買ったばかりの苗に実を付けさせたので
木は大きく成らなかった
2個のミカンは順調に育っています
来春は植穴に赤土を入れて畑に植え替えてみます
品種は「宮川早生」で最も寒さに
強い品種と聞いています
そこで私も植えてみました
南斜面の暖かい畑に植えました
でも 育たずに枯れました
再度植えても枯れました
もしかすると肥料に弱いのかも
そこで山の赤土に少しの腐葉土をまぜて
大きな鉢に植えてみました
そしてほんの少しのボカシを施肥しました
すると順調に育っています
春先にたくさんの小さな実を付けたので
摘果して2個に間引きました
買ったばかりの苗に実を付けさせたので
木は大きく成らなかった
2個のミカンは順調に育っています
来春は植穴に赤土を入れて畑に植え替えてみます
品種は「宮川早生」で最も寒さに
強い品種と聞いています
2013年9月8日日曜日
2013年9月7日土曜日
2期作目の南瓜
2期作目の南瓜を8月31日に収穫して
家族で試食してみました
結論はイマイチ 数日待ち
そこで昨日朝収穫して昼食に試食 very good
ほっこり感 満足 追熟していないので甘味 不満足
2週間ほど追熟させ甘くなったら直売所への出荷です
種苗店に「タキイで一番美味しい南瓜はどれですか?」と聞いた
すると種苗店の主はタキイへ問い合わせの電話をした
返ってきた答えはこの南瓜「ほっこり133(イチサンサン)」
今夏は酷暑だったので何回も水やりをした
着果してから有機肥料 有機液肥の追肥をした
この南瓜の目方は3kgある カットかぼちゃにしなければ売れないだろう
家族で試食してみました
結論はイマイチ 数日待ち
そこで昨日朝収穫して昼食に試食 very good
ほっこり感 満足 追熟していないので甘味 不満足
2週間ほど追熟させ甘くなったら直売所への出荷です
種苗店に「タキイで一番美味しい南瓜はどれですか?」と聞いた
すると種苗店の主はタキイへ問い合わせの電話をした
返ってきた答えはこの南瓜「ほっこり133(イチサンサン)」
今夏は酷暑だったので何回も水やりをした
着果してから有機肥料 有機液肥の追肥をした
この南瓜の目方は3kgある カットかぼちゃにしなければ売れないだろう
2013年9月6日金曜日
2013年9月5日木曜日
2013年9月4日水曜日
2013年9月3日火曜日
2013年9月2日月曜日
草刈り機 刃砥ぎ
かんかん照りの猛暑が続いていたが
最近は雨の日が多い
昔の人は「百日の日照りも もう一日」と言ったそうです
日照りの後 今日雨が降らなかったら あの仕事を片付けられたのに・・・・
昨日の天気はネットで見ると一日雨
そこで草刈り機の刃砥ぎを始めた
これは「プロペラ刃」電動砥石で砥いでいます
この刃が高速回転することで長い草を細断しながら刈っていきます
圃場で長く伸びた草を刈るとき便利です
次に主に使う鋸刃(チップソウ)を砥ぎました
最近は雨の日が多い
昔の人は「百日の日照りも もう一日」と言ったそうです
日照りの後 今日雨が降らなかったら あの仕事を片付けられたのに・・・・
昨日の天気はネットで見ると一日雨
そこで草刈り機の刃砥ぎを始めた
これは「プロペラ刃」電動砥石で砥いでいます
この刃が高速回転することで長い草を細断しながら刈っていきます
圃場で長く伸びた草を刈るとき便利です
次に主に使う鋸刃(チップソウ)を砥ぎました
使っているうちに切れなくなると農機具店で高い刃を買ってきます
ちなみにこの刃は3800円でした ホームセンターの特売品(中国製)はさっぱり切れません
10数枚を砥ぎました 何時でも草刈りOKです
「戦いは陣どり 仕事は段取り」雨降り仕事が出来ました
早く終わったので兵庫県で一人暮らしをしている姉を誘って
妻と3人で日生港までドライブ昼食
初めて訪れた店「はましん}
腕のいい料理人 お勧めのお店です