このラディシュは播種後30日で
収穫です。
ラディシュは二十日大根とも言われており
適期であれば播種後20日で収穫出来ます
ところが今の時期は日照時間も短くなり
気温も日に日に下がって来るので播種後30日かかっています。
9月の初めに蒔いたラディシュは
播種後16日で収穫出来ました。
このラディシュは第3作目ですが
このあと2回蒔いています。
最後の収穫は11月下旬に
なるでしょう。
2015年10月28日水曜日
2015年10月27日火曜日
干し柿作り
10年も前のことだったと思います。
NHKテレビで干し柿を放送していました。
その時干し柿一個1000円と言われ
驚きました。
その干し柿はハチミツの味がするそうです。
柿の品種は「大蜂屋柿」と聞きました。
そこでその品種の柿の苗を買いました。
今まで成った柿はあわし柿にして食べていました。
干し柿にするには大きすぎて
干しにくくカビが生えていました。
そこで今年は扇風機で
風を送る事にしました。
左のコンテナーの上に乗っているのが扇風機です。
これは工場の中で使う「フロアー工場扇」です。
扇風機のスイッチを「弱」にしていても
柿がゆらゆらと揺れています。
今年は美味しい干し柿が出来そうです
NHKテレビで干し柿を放送していました。
その時干し柿一個1000円と言われ
驚きました。
その干し柿はハチミツの味がするそうです。
柿の品種は「大蜂屋柿」と聞きました。
そこでその品種の柿の苗を買いました。
今まで成った柿はあわし柿にして食べていました。
干し柿にするには大きすぎて
干しにくくカビが生えていました。
そこで今年は扇風機で
風を送る事にしました。
左のコンテナーの上に乗っているのが扇風機です。
これは工場の中で使う「フロアー工場扇」です。
扇風機のスイッチを「弱」にしていても
柿がゆらゆらと揺れています。
今年は美味しい干し柿が出来そうです
2015年10月26日月曜日
2015年10月25日日曜日
2015年10月24日土曜日
2015年10月23日金曜日
稲扱ぎ
例年ですと稲刈りをして約二週間ほど
天日干しして脱穀します。
ところが今年は稲を刈ってから
一度も雨に遭わず好天が続きました。
藁もビックリするほど乾いて良い匂いがします。
そこで急遽稲扱ぎをしました。
刈ってから一週間目です。
こんなに早くイネを扱いだことは覚えていません。
それにもう一つの理由があるのです。
ハゼ掛けをしたその夜鹿の食害に遭ったのです。
すぐにガードを固めたのですが
稲が有るのは私の田圃だけです。
そこで再度被害に遭わないように
急いで稲扱ぎをしました。
田圃の緑はたくさんレンゲが生えているからです
来年に向けての土作りです。
化学肥料や殺虫殺菌剤を全く使っていません。
今年も美味しいコメを食べられるでしょう
年間予約が増えてきています。
天日干しして脱穀します。
ところが今年は稲を刈ってから
一度も雨に遭わず好天が続きました。
藁もビックリするほど乾いて良い匂いがします。
そこで急遽稲扱ぎをしました。
刈ってから一週間目です。
こんなに早くイネを扱いだことは覚えていません。
それにもう一つの理由があるのです。
ハゼ掛けをしたその夜鹿の食害に遭ったのです。
すぐにガードを固めたのですが
稲が有るのは私の田圃だけです。
そこで再度被害に遭わないように
急いで稲扱ぎをしました。
田圃の緑はたくさんレンゲが生えているからです
来年に向けての土作りです。
化学肥料や殺虫殺菌剤を全く使っていません。
今年も美味しいコメを食べられるでしょう
年間予約が増えてきています。
2015年10月22日木曜日
2015年10月21日水曜日
2015年10月20日火曜日
2015年10月19日月曜日
2015年10月18日日曜日
2015年10月17日土曜日
2015年10月16日金曜日
2015年10月15日木曜日
2015年10月14日水曜日
ママカリ
本家の息子は京都で働いていたが
定年になり今夏、帰郷した。
現役時代、趣味の一つは釣りだった。
ブリやタイを送ってくれたこともあった。
昨日、朝から車が見えなかった。
夫婦で鳥取港へ豆アジを釣りに行っていた。
アジは釣れずに妙な魚が釣れたので
隣の釣り人に聞いたら「ママカリ」と教えてくれた。
サッパというのが本当の名で
サッパリした味からこの名が付いたようです。
岡山ではこの魚でママ(ご飯)を食べていたら
ご飯が足らなくなって隣へカリ(借り)に行ったとかで
「ママカリ」と言うようになったそうです。
夕方持って来てくれたのではらわたや鱗を取り
空揚げにして三杯酢に漬けた。
当分の間常備菜になるだろう。
ママをカリに行かないほど沢山炊いておこう。
定年になり今夏、帰郷した。
現役時代、趣味の一つは釣りだった。
ブリやタイを送ってくれたこともあった。
昨日、朝から車が見えなかった。
夫婦で鳥取港へ豆アジを釣りに行っていた。
アジは釣れずに妙な魚が釣れたので
隣の釣り人に聞いたら「ママカリ」と教えてくれた。
サッパというのが本当の名で
サッパリした味からこの名が付いたようです。
岡山ではこの魚でママ(ご飯)を食べていたら
ご飯が足らなくなって隣へカリ(借り)に行ったとかで
「ママカリ」と言うようになったそうです。
夕方持って来てくれたのではらわたや鱗を取り
空揚げにして三杯酢に漬けた。
当分の間常備菜になるだろう。
ママをカリに行かないほど沢山炊いておこう。
2015年10月13日火曜日
2015年10月12日月曜日
2015年10月11日日曜日
2015年10月10日土曜日
黒大豆
今朝試しに黒大豆を一本抜いてきた。
まだ熟していませんでした。
莢をもいでみると700gありました。
まあまあの出来です。
前作はタマネギでした。
肥料は与えなかったのですが地力と
残りの肥料で育ちました。
豆科は根に付いている根瘤菌が空中の窒素を
取り組むので肥料を与えると出来過ぎになり易いです。
根に丸いものがくっついているのが
根瘤菌です。
もう10日もすれば食べごろになると思います。
頒布会の皆さんには必ずお送り致しますのでもう暫らくお待ちください。
丹波黒大豆と同じものですが美作でつくったものを
「丹波黒」と言ったら産地偽装になります。
それで「作州黒」と言って販売しています。
まだ熟していませんでした。
莢をもいでみると700gありました。
まあまあの出来です。
前作はタマネギでした。
肥料は与えなかったのですが地力と
残りの肥料で育ちました。
豆科は根に付いている根瘤菌が空中の窒素を
取り組むので肥料を与えると出来過ぎになり易いです。
根に丸いものがくっついているのが
根瘤菌です。
もう10日もすれば食べごろになると思います。
頒布会の皆さんには必ずお送り致しますのでもう暫らくお待ちください。
丹波黒大豆と同じものですが美作でつくったものを
「丹波黒」と言ったら産地偽装になります。
それで「作州黒」と言って販売しています。