昨日夕刻菓子クルミが届きました。
送り主は長野県東御市(とうみし)のSさんです。
一昨年ブログに質問コメントがあり
電話で質問に答えました。
すると昨年もクルミが届き
今年もまた届きました。
本当に律義なお方で頭が下がります。
今年は病気で良いクルミが採れず選抜して送って下さったようです。
感謝の気持ちでいっぱいです。
今年も今日で終わります。
多くの方にご縁を頂いて感謝の気持ちで新年を迎えます。
今年は正月買い物無しに新年を迎えます。
ブリ一本(当地ではブリで新春を祝います)ハマグリ(雑煮の必需品)をはじめ
おせち、肉類、果物類、菓子類 みんな頂き物
多くの皆さん有難うございました。
どうぞ良いお年を、そして来年もどうぞ宜しくお願い致します。
2015年12月29日火曜日
2015年12月27日日曜日
野菜の発送
頒布会会員に送る今年最後の野菜です
毎月20日に送っているのですが今月事情があっては24日に変更しました。
発送準備を終えてパソコンに向かったら
何故かプリンターが故障してしまいました。
プリンターが故障では事務処理が出来なくなり
それで一日遅れて25日に発送しました。
変更の連絡をしていたので26日には
「まだ届かない」とメールや電話が入りました。
正月直前なのでモチや黒大豆、金時ニンジンなど
12種類と、おまけにユズを入れておきました。
26日夕方からは「野菜が届いた」とメールや電話。
今年最後の野菜を送って締めくくりです。
皆さん良い年をお迎え下さい。
毎月20日に送っているのですが今月事情があっては24日に変更しました。
発送準備を終えてパソコンに向かったら
何故かプリンターが故障してしまいました。
プリンターが故障では事務処理が出来なくなり
それで一日遅れて25日に発送しました。
変更の連絡をしていたので26日には
「まだ届かない」とメールや電話が入りました。
正月直前なのでモチや黒大豆、金時ニンジンなど
12種類と、おまけにユズを入れておきました。
26日夕方からは「野菜が届いた」とメールや電話。
今年最後の野菜を送って締めくくりです。
皆さん良い年をお迎え下さい。
2015年12月23日水曜日
梅の開花
今年は年内に梅の花が咲いたとニュースになっていた。
暖冬だから暖かい地方は咲いているだろうと思っていた。
ところが裏庭に出てみると我が家にも咲いていた。
これは小梅の花です。
蕾も大きく膨らんでいます。
このような暖冬が続いたら1月の終わりには満開になるかも。
今から花が咲くようでは例え実が付いたとしても
凍害で落果してしまうでしょう。
今年は希にみる梅の不作年になるでしょう。
6月にはビックリするような値段になるでしょう。
今年は沢山の梅漬けを作っておいたので
来年梅の収穫がゼロでも大丈夫です。
暖冬で冬野菜は値段が下がり(暴落)
梅は収穫を見込めません。
デパートの衣料品売り場では冬物が売れないので
春物を用意しているとか。
暖冬の影響は農業ばかりでは無いようです。
暖冬だから暖かい地方は咲いているだろうと思っていた。
ところが裏庭に出てみると我が家にも咲いていた。
これは小梅の花です。
蕾も大きく膨らんでいます。
このような暖冬が続いたら1月の終わりには満開になるかも。
今から花が咲くようでは例え実が付いたとしても
凍害で落果してしまうでしょう。
今年は希にみる梅の不作年になるでしょう。
6月にはビックリするような値段になるでしょう。
今年は沢山の梅漬けを作っておいたので
来年梅の収穫がゼロでも大丈夫です。
暖冬で冬野菜は値段が下がり(暴落)
梅は収穫を見込めません。
デパートの衣料品売り場では冬物が売れないので
春物を用意しているとか。
暖冬の影響は農業ばかりでは無いようです。
2015年12月17日木曜日
2015年12月15日火曜日
2015年12月14日月曜日
2015年12月12日土曜日
2015年12月9日水曜日
2015年12月8日火曜日
秋馬鈴薯掘り
今日午後から秋馬鈴薯を掘りました。
品種は「デジマ」と「インカのめざめ」です。
デジマは末期に疫病が発生しましたがそのままにしておきました。
予想していたよりも沢山の収穫でした。
二芽栽培していたので巨大なイモは少なく
丁度良い大きさが揃っていました。
「インカのめざめ」は収量は少なく
デジマの三分の一くらいでした。
じゃがバターにするとこれほど美味しいイモは知りません。
鶏卵大もあれば大きいイモになります。
ここの中から種馬鈴薯を選別しておこう。
昨年種馬鈴薯を買ったら1kgで800円もしました。
種イモは高く収量は少ない。かなり高価に
売らないとメークイン並みの売上は出ないでしょう。
品種は「デジマ」と「インカのめざめ」です。
デジマは末期に疫病が発生しましたがそのままにしておきました。
予想していたよりも沢山の収穫でした。
二芽栽培していたので巨大なイモは少なく
丁度良い大きさが揃っていました。
「インカのめざめ」は収量は少なく
デジマの三分の一くらいでした。
じゃがバターにするとこれほど美味しいイモは知りません。
鶏卵大もあれば大きいイモになります。
ここの中から種馬鈴薯を選別しておこう。
昨年種馬鈴薯を買ったら1kgで800円もしました。
種イモは高く収量は少ない。かなり高価に
売らないとメークイン並みの売上は出ないでしょう。
2015年12月7日月曜日
2015年12月6日日曜日
2015年12月5日土曜日
2015年12月3日木曜日
2015年12月1日火曜日
2015年11月29日日曜日
2015年11月28日土曜日
2015年11月27日金曜日
2015年11月26日木曜日
収穫体験
箕面市にある農産物直売所「彩菜みまさか」の
お客さんから嬉しいハガキが届きました。
「三人で宇野農園さんを応援しています。
値段では無くて品質で買っています。」と。
直ぐにお礼のハガキを出しました。
「よろしかったら圃場見学と収穫体験にお出でになりませんか。」と。
すると今日三人でやってこられました。
遠路来られたので新米をプレゼント。収穫した沢山の野菜も差し上げました。
新米のオニギリで昼食。三人は頒布会に入会して下さいました。
お一人は米の年間契約もされました。
写真は収穫した大きなキャベツを抱えて。
(写真のアップは承諾して貰っています)
品種はタキイの冬取りキャベツ「あやね」です。
手前の小さいキャベツは「フルーツキャベツ」レストランの予約済み
お客さんから嬉しいハガキが届きました。
「三人で宇野農園さんを応援しています。
値段では無くて品質で買っています。」と。
直ぐにお礼のハガキを出しました。
「よろしかったら圃場見学と収穫体験にお出でになりませんか。」と。
すると今日三人でやってこられました。
遠路来られたので新米をプレゼント。収穫した沢山の野菜も差し上げました。
新米のオニギリで昼食。三人は頒布会に入会して下さいました。
お一人は米の年間契約もされました。
写真は収穫した大きなキャベツを抱えて。
(写真のアップは承諾して貰っています)
品種はタキイの冬取りキャベツ「あやね」です。
手前の小さいキャベツは「フルーツキャベツ」レストランの予約済み
2015年11月25日水曜日
2015年11月24日火曜日
2015年11月23日月曜日
モミすり
今日やっと籾すりを終えました。
手前のモミすり機(サタケ)は動力用三相モーターで駆動します。
農事用電力として一か月の契約です。
24日が最終期限日なのです。
若いころの農作業は大変でした今では電気製品みたいに
スイッチオンで全て自働です。
モミの乾燥機もコンピューターにおまかせ。
設定水分を入力しておけば何もすること無しです
それだけに機械は高価で米を売って支払う事ができません。
だから出来るだけ美味しいコメを作って売らなければなりません。
先日東京から野菜作りを学びたいと若い男性がやって来ました。
我が家に二泊したのですがご飯がおいしいとしきりに言うのです。
これは事情があって古古米だと言ったら信じられないと言う。
そこで土産に持たせました。
数日経って「妻も驚いている」と手紙をくれました。美味しくなるようにと
こだわり続けて米を作っています。
年間契約のお方が年々増えてきています。
私の米に興味のあるお方はお問い合わせください。
手前のモミすり機(サタケ)は動力用三相モーターで駆動します。
農事用電力として一か月の契約です。
24日が最終期限日なのです。
若いころの農作業は大変でした今では電気製品みたいに
スイッチオンで全て自働です。
モミの乾燥機もコンピューターにおまかせ。
設定水分を入力しておけば何もすること無しです
それだけに機械は高価で米を売って支払う事ができません。
だから出来るだけ美味しいコメを作って売らなければなりません。
先日東京から野菜作りを学びたいと若い男性がやって来ました。
我が家に二泊したのですがご飯がおいしいとしきりに言うのです。
これは事情があって古古米だと言ったら信じられないと言う。
そこで土産に持たせました。
数日経って「妻も驚いている」と手紙をくれました。美味しくなるようにと
こだわり続けて米を作っています。
年間契約のお方が年々増えてきています。
私の米に興味のあるお方はお問い合わせください。
2015年11月22日日曜日
2015年11月21日土曜日
2015年11月19日木曜日
2015年11月18日水曜日
2015年11月14日土曜日
つるし柿にカビが生えた
妻と夜なべしてせっせと剥いた柿
フロアー工場扇で風を送り順調に仕上がっていました。
ところが最近になって暖かく雨の日が多い。
するとこのようにカビが生えてきました。
急遽消毒用エチルアルコール77%で
消毒しました。
少しましになったと思ったらまた雨の日が多い。
350個の柿がダメになってしまいそう。
どなたか良い方法を教えてくださいませんか。
フロアー工場扇で風を送り順調に仕上がっていました。
ところが最近になって暖かく雨の日が多い。
するとこのようにカビが生えてきました。
急遽消毒用エチルアルコール77%で
消毒しました。
少しましになったと思ったらまた雨の日が多い。
350個の柿がダメになってしまいそう。
どなたか良い方法を教えてくださいませんか。
2015年11月13日金曜日
2015年11月12日木曜日
2015年11月11日水曜日
秋馬鈴薯
秋馬鈴薯がどれくらい大きくなっているかなと
探り掘りをしてみました。
右の一個がデジマ。 左の集団が
インカのめざめ です。
インカの茎葉は貧弱だったが
思ったよりは大きなイモが入っていました。
デジマは少し疫病が発生したので
イモの大きさはやや小さいです。
例年ですとデジマは大きくなりすぎるので
丁度良い大きさです。
インカはイモの付いている数はとても少ないですが
多めに植えたのでそこそこ採れるでしょう
インカはジャガバターにして食べました。
まるでクリかカボチャの味です。バレーショとは思えません。
出荷出来る量ではないので
頒布会の皆さんにはお送り致します。暫くお待ちください。
探り掘りをしてみました。
右の一個がデジマ。 左の集団が
インカのめざめ です。
インカの茎葉は貧弱だったが
思ったよりは大きなイモが入っていました。
デジマは少し疫病が発生したので
イモの大きさはやや小さいです。
例年ですとデジマは大きくなりすぎるので
丁度良い大きさです。
インカはイモの付いている数はとても少ないですが
多めに植えたのでそこそこ採れるでしょう
インカはジャガバターにして食べました。
まるでクリかカボチャの味です。バレーショとは思えません。
出荷出来る量ではないので
頒布会の皆さんにはお送り致します。暫くお待ちください。
2015年11月10日火曜日
2015年11月8日日曜日
2015年11月6日金曜日
稲ワラ貯蔵
明日は少しの雨が降りそうなので
急遽稲こぎをしました。
天日干ししている稲を妻と二人で
ハーベスターで扱ぎました。
周りの田圃はコンバインで作業はとっくに終わっており
昔ながらの農作業は私だけです。
扱いだモミは我が家のミニライスセンターに運び
天日干し用の竹やハゼ足を片づけ藁を小屋に運び入れました。
今年の藁束は約4500束です。
これだけあれば来年の夏野菜の敷きワラが確保できました。
敷きワラは最終には小さく刻んで
堆肥になり土に帰っていきます。
こういう循環型の農業はだんだんと土を肥やし
永続的に農業を続けられます。
野菜作り=土作り この理念が私の野菜作りを
半世紀以上支えてくれたのです。
急遽稲こぎをしました。
天日干ししている稲を妻と二人で
ハーベスターで扱ぎました。
周りの田圃はコンバインで作業はとっくに終わっており
昔ながらの農作業は私だけです。
扱いだモミは我が家のミニライスセンターに運び
天日干し用の竹やハゼ足を片づけ藁を小屋に運び入れました。
今年の藁束は約4500束です。
これだけあれば来年の夏野菜の敷きワラが確保できました。
敷きワラは最終には小さく刻んで
堆肥になり土に帰っていきます。
こういう循環型の農業はだんだんと土を肥やし
永続的に農業を続けられます。
野菜作り=土作り この理念が私の野菜作りを
半世紀以上支えてくれたのです。
2015年11月3日火曜日
2015年11月1日日曜日
2015年10月31日土曜日
2015年10月28日水曜日
2015年10月27日火曜日
干し柿作り
10年も前のことだったと思います。
NHKテレビで干し柿を放送していました。
その時干し柿一個1000円と言われ
驚きました。
その干し柿はハチミツの味がするそうです。
柿の品種は「大蜂屋柿」と聞きました。
そこでその品種の柿の苗を買いました。
今まで成った柿はあわし柿にして食べていました。
干し柿にするには大きすぎて
干しにくくカビが生えていました。
そこで今年は扇風機で
風を送る事にしました。
左のコンテナーの上に乗っているのが扇風機です。
これは工場の中で使う「フロアー工場扇」です。
扇風機のスイッチを「弱」にしていても
柿がゆらゆらと揺れています。
今年は美味しい干し柿が出来そうです
NHKテレビで干し柿を放送していました。
その時干し柿一個1000円と言われ
驚きました。
その干し柿はハチミツの味がするそうです。
柿の品種は「大蜂屋柿」と聞きました。
そこでその品種の柿の苗を買いました。
今まで成った柿はあわし柿にして食べていました。
干し柿にするには大きすぎて
干しにくくカビが生えていました。
そこで今年は扇風機で
風を送る事にしました。
左のコンテナーの上に乗っているのが扇風機です。
これは工場の中で使う「フロアー工場扇」です。
扇風機のスイッチを「弱」にしていても
柿がゆらゆらと揺れています。
今年は美味しい干し柿が出来そうです