昨夕は霜注意報がでていました。
当地方は4℃の予報でした。
そこで日暮れ前露地に植えている
ナス、キュウリ、トーモロコシに急遽パオパオを掛けました。
昨夜11時には6℃でした。
今朝は3℃になっていました。
晴れていれば当然霜が降りるのですが
前日大量の雨が降り湿気が立ち込めていた為降霜はありませんでした。
このキュウリはハウスの中なので
問題はありませんでした。
この大きさになると毎日新葉が展開してきます。
明日は親戚の法事があり今日中にネットを張らなければなりません。
今は野菜の端境期ですが
植え付け、管理作業と忙しい日は続きます。
2016年4月29日金曜日
2016年4月28日木曜日
2016年4月27日水曜日
2016年4月26日火曜日
2016年4月25日月曜日
2016年4月24日日曜日
2016年4月23日土曜日
2016年4月22日金曜日
2016年4月21日木曜日
2016年4月20日水曜日
2016年4月19日火曜日
2016年4月18日月曜日
2016年4月17日日曜日
2016年4月16日土曜日
2016年4月15日金曜日
2016年4月14日木曜日
美味しいイチゴの見分け方
イチゴの熟れ始めは
4月下旬を予定しています。
今年のイチゴは苗が良くなかったので
不時出蕾が花を咲かせ小さなイチゴがポロポロ熟れ始めました。
このイチゴは甘い苺の条件を満たしています。
形がダイヤ型。
萼が反転している
色は鮮やかで透き通った赤色
種子が果肉に食い込んでいる。
一番の決め手は甘い香り(画面ではわかりませんが・・・・)
スーパーで買われる時参考になさって下さい。
4月下旬を予定しています。
今年のイチゴは苗が良くなかったので
不時出蕾が花を咲かせ小さなイチゴがポロポロ熟れ始めました。
このイチゴは甘い苺の条件を満たしています。
形がダイヤ型。
萼が反転している
色は鮮やかで透き通った赤色
種子が果肉に食い込んでいる。
一番の決め手は甘い香り(画面ではわかりませんが・・・・)
スーパーで買われる時参考になさって下さい。
2016年4月13日水曜日
2016年4月12日火曜日
タケノコ
3日前もうそろそろタケノコが生えてくる時期なので
約2アール程の孟宗竹林を隈なく探した。
この竹林は北西に向いているので
夕日が少し当たるだけなので生えてくるのが遅い。
昨年は12日に初めてタケノコを掘ったと
日記に書いている。
そこで昨日は念入りに探した。
遂に並んで生えていた2本を見つけた。
初ものなので一本は本家に持って行った。
妻は早速に米糠で茹でている。
タケノコはお湯を沸かしてから掘りに行けと言われている。
掘りたてを茹でた程美味しいものはない。
妻はタケノコご飯を作ると言っている。
サンショが小さな芽を出しているので木の芽あえも出来る。
昨日はタラノメも採っているので夕食は天ぷら。
春は自然から御馳走がやって来る楽しい季節です。
約2アール程の孟宗竹林を隈なく探した。
この竹林は北西に向いているので
夕日が少し当たるだけなので生えてくるのが遅い。
昨年は12日に初めてタケノコを掘ったと
日記に書いている。
そこで昨日は念入りに探した。
遂に並んで生えていた2本を見つけた。
初ものなので一本は本家に持って行った。
妻は早速に米糠で茹でている。
タケノコはお湯を沸かしてから掘りに行けと言われている。
掘りたてを茹でた程美味しいものはない。
妻はタケノコご飯を作ると言っている。
サンショが小さな芽を出しているので木の芽あえも出来る。
昨日はタラノメも採っているので夕食は天ぷら。
春は自然から御馳走がやって来る楽しい季節です。
2016年4月11日月曜日
2016年4月10日日曜日
2016年4月9日土曜日
2016年4月8日金曜日
2016年4月7日木曜日
2016年4月6日水曜日
2016年4月5日火曜日
ケルシージャパン
スモモ、ケルシージャパンの花が咲きました。
左側に咲いているのは受粉樹のサンタローザです。
このように植えていてもほんの少ししか実を付けません。
多分、ミツバチを見かけなくなったからでしょう。
原因としてネオニコチノイド系の農薬が疑われており
ヨーロッパでは使用禁止になっているそうですが
日本では公然と使われています。
ケルシーは山梨県で作られていた品種で
「甲州大巴旦杏)アメリカに渡りケルシー農場で栽培されました。
ケルシージャパンは帰国子女そのものです。
知る人ぞ知る幻のスモモ
これ以上美味しいスモモは無いでしょう
見かけは緑色でとんがり帽子
どう見ても美味しいスモモには見えません。
銀座千疋屋では10個で10000円で売っているようです。
左側に咲いているのは受粉樹のサンタローザです。
このように植えていてもほんの少ししか実を付けません。
多分、ミツバチを見かけなくなったからでしょう。
原因としてネオニコチノイド系の農薬が疑われており
ヨーロッパでは使用禁止になっているそうですが
日本では公然と使われています。
ケルシーは山梨県で作られていた品種で
「甲州大巴旦杏)アメリカに渡りケルシー農場で栽培されました。
ケルシージャパンは帰国子女そのものです。
知る人ぞ知る幻のスモモ
これ以上美味しいスモモは無いでしょう
見かけは緑色でとんがり帽子
どう見ても美味しいスモモには見えません。
銀座千疋屋では10個で10000円で売っているようです。
2016年4月4日月曜日
2016年4月3日日曜日
2016年4月2日土曜日
2016年4月1日金曜日
スモモの開花
スモモが開花しました。
向かいの山には山桜が満開です。
このスモモの品種は「ソルダム」です
酸味が全く無く外皮は緑、果肉は赤色。
味はスモモ中二番目に美味しい品種です。
スモモ農家のKさんは「ソルダム」と「大石早生」を
混埴しておけば良く実が付くと教えてもらいました。
しかもどちらも美味しいスモモなので
よく売れると言っていました。
私はソルダム3本と大石早生1本を植えていますが
Kさんの話を聞く前でした。
このスモモは昨年と一昨年は花がまばらでした。
それは異常気象で秋に花が咲いたのです。
今年こそはと期待しているのですが
放任栽培(植えているだけ)なので無理かもしれません。
向かいの山には山桜が満開です。
このスモモの品種は「ソルダム」です
酸味が全く無く外皮は緑、果肉は赤色。
味はスモモ中二番目に美味しい品種です。
スモモ農家のKさんは「ソルダム」と「大石早生」を
混埴しておけば良く実が付くと教えてもらいました。
しかもどちらも美味しいスモモなので
よく売れると言っていました。
私はソルダム3本と大石早生1本を植えていますが
Kさんの話を聞く前でした。
このスモモは昨年と一昨年は花がまばらでした。
それは異常気象で秋に花が咲いたのです。
今年こそはと期待しているのですが
放任栽培(植えているだけ)なので無理かもしれません。