2016年6月24日金曜日

ソルゴー

5月27日に蒔いたソルゴーです。
現在約40cmほどに成長しています。

もう一か月もすると役2メートルにもなります。
それを草刈り機で刈り倒しトラクターで鋤きこみます。

こうして土つくりをして9月上旬に
白菜を植える予定です。

この圃場の面積は約10アールあります。
毎年このようにしているのでだんだんと土はよくなってきました。

刈り取りは7月28日を予定しています。
その日は国際交流で外国の若者がやってきます。

上手いこと作業ができればよいのですが・・・・

2016年6月16日木曜日

梅雨の晴れ間に

梅雨に入り蒸し暑い日が続いています。
梅雨の晴れ間に近所に咲いている花です。

これは美容柳です。
じめじめした気分も明るい花を見ると
少しは鬱陶しさから解放されます。

2016年6月15日水曜日

四葉キュウリ

この長いキュウリは四葉(スーヨー)キュウリです。
長いキュウリで45cmにもなります。   

縦に二本が普通のキュウリです。

こんなに長く直ぐいキュウリを作るためには
整枝剪定、肥料や水管理と神経を使います。

このキュウリは皮が薄く歯切れがよく
刻んでモロミ味噌で食べるのがベスト。

このキュウリはプロ農家用で
家庭菜園には向かないのではと思います。

2016年6月14日火曜日

ヤングコーン

昨日少しだけヤングコーンを
収穫いたしました。

定植後50日目になります。
7月10日前後には初収穫になると思います。

今年は順調に生育して
現在草丈は2mにもなっています。

この調子だとおそらく一本500gクラスが
大量に収穫出来そうです。

トーモロコシは一株に一本しか残さないので
間引いたのが「ヤングコーン」です。


2016年6月13日月曜日

ミディアムトマト

ミディアムトマトが少しづつ熟れてきました。
品種はタキイの「フルティカ」です。

トマトは大中小と3種類つくっていますが
このトマトが一番美味しく感じられます。

酸味は殆どなくて甘くジューシーです。
まるでフルーツのようなトマトです。

たくさん堆肥を入れ甘くなるようにと
魚粉、骨粉、米ぬかなど多めに施肥しました。

こんなポップシールを貼って
直売所に出荷、すぐに完売でした。

2016年6月12日日曜日

秋ジャガ用種子馬鈴薯

昨日は秋馬鈴薯用の種子芋を掘りました。
品種は「デジマ」です。

この品種は休眠期間が短く
早くから芽を出すので秋作馬鈴薯に最も適しています。

遅くても6月15日までには掘っておかないと
芽立ちが悪くなります。

例年ですとまだ芋が小さいのですが
今年は一人前に育っています。

いつもは種イモだけ掘るのですが
今年は全部掘りました。

男爵、メークイン、インカのめざめは今月
下旬に掘る予定です。

秋ジャガ用としては「アンデスレッド」も
適しています。

昨年試しに「インカのめざめ」を秋に植えたところ
そこそこの収量がありました。

それを春植え付ける種子芋に使い助かりました。
(種子芋がとても高価なので・・・)

2016年6月10日金曜日

大根

この大根は4月16日に蒔きました。
品種は秋蒔きの「耐病総太り」です。


秋に負けないくらい立派な大根になりました。
でも、秋の大根より硬く煮るのに時間がかかります。

そこそこ立派な大根に育ったのですが
今の時期、需要が少ないので安くしても売り難いです。

やはり、今の時期はキュウリやナスなど
皆さんの嗜好が夏野菜にかわって
いるからでしょう。








































































2016年6月8日水曜日

セロリ

以前セロリを栽培したことがありました。
でも、私は美味しいとは思いませんでした。

それからはセロリを作っていませんでしたが
最近は需要が伸びているようなので久しぶりに作ってみました。

品種はタキイの「トップセラー」です。
肥料と水を多く必要とする野菜のようです。

最近雨の日が多くなり
急速に成長を始めました。

葉柄をキンピラにすると美味しいと聞きました。
それなら私にも食べられそうです。

2016年6月6日月曜日

エビ芋

今年初めてエビ芋を植えました。
サトイモに比べて葉が長く色も薄いようです。

肥培管理はサトイモに順じて
おこなえば良いだろうと思っています。

大きなエビイモを作るには
それなりの管理作業があると思います。

詳細についてはこれから勉強します。


2016年6月5日日曜日

水なす

これは水ナスの蕾です。
早くから蕾がついていましたが摘花していました。

早くから成らせると木が弱って
収量が伸びません。

今では十分な樹勢になってきたので
これからは着果させます。

茎にも葉の裏にも棘がついています。
ナスが傷つかないように手入れしなければなりません。

このナスは強くにぎりしめると
水が滴り落ちます。

それで水ナスと言うのでしょう。
品種は丸種の「水に匠」です。


2016年6月4日土曜日

ホワイト6片ニンニク

昨日はホワイト6片にんにくを
収穫しました。

冬の間はとても順調に
育っていました。

ところが春先になると
なんとなく元気がなくなり葉先が黄色くなってきました。

今年の玉ねぎは全般的にベト病がでたり
暖冬で苗の生育が進みたくさんトウダチしていました。

わけぎの種根用も早くから
病気が出て不作でした。

ニンニクも同じような経緯をたどったのでしょう。
暖冬が色んな野菜に影響が出たようです。


2016年6月3日金曜日

トーモロコシ土寄せ

昨日はトーモロコシの土寄せをしました。

条間には雑草が生えていたので
まず小さな管理機「プチ菜」で中耕除草をしました。

そのあと別の管理機に谷上げをつけて
土寄せをしました。

こうしておけばトーモロコシの株を
両側から支え倒伏しにくくなります。

ずっと以前はこの作業をすべて手作業で
おこなっていました。

今は小型高能率の農機具で作業をするので
多くの本数を植えても平気です。

条間90cm株間25cmに植えています。

2016年6月2日木曜日

フルティカ

育苗ハウスの空いている場所に
4月6日フルティカの苗を40本植えました。

数日前から少し色づき始めました。
現在5段目の花が咲いています。

このトマトに続けて大玉の「桃太郎」や
ミニの「ミニキャロル」を植えて合計70本になりました。

早くトマトを食べたいので自家用として植えたのですが
これでは多すぎるので余る分は出荷したり知人に配ります。

直売所のお客さんから「6個入りのトマトはいつごろから出ますか」
この質問はこのトマトのことなのです。

今年はもっと甘くなるようにと肥料を吟味して
施肥しているので昨年よりもっと喜んでもらえるかも。

もう一週間もすればかなり沢山
熟れてくるでしょう。

2016年6月1日水曜日

枝豆

5月7日に植えた枝豆
雑草が生えてきたので除草しました。

よく見ると小さな花が
咲き始めています。
花が咲き始めた頃が
追肥をするタイミングです。

小さな莢がつきはじめると
カメムシがやってきます。

カメムシに刺されると豆類は全滅します。
特に圃場の見回りが肝要です。