2011年1月29日土曜日
有機農業 その1
私は農産物は安全で安心して食べられ しかも本物としての美味しさが
無ければと思っています
私の作った野菜を有機栽培の野菜として大阪府豊中市にある「千里阪急百貨店」で十数年
販売した経緯がある
全ての野菜に「宇野農園」のシールを貼った それには「安全 安心 本物づくり」と
シールの上部に書き 下部には住所と電話番号を記入した
シールはいわば保証書みたいなものである
野菜は土の中の養分を吸収して出来るものです
土が化学肥料や農薬で汚染されていればその土で作られた農産物は
はたして健康に良いのだろうかと言う疑問が生じました
「病は口から入る」「医食同源」といわれます
安全で健康に良い農産物は有機農業しか無いと
結論を出してから40年が経ちました
私の有機農業の蘊蓄をブログを通じて少しずつ披露いたしますので
生産者も消費者の皆様もご覧下されば光栄です
今日から所要で出かけますので30日 31日のブログを休みます
2011年1月28日金曜日
2011年1月27日木曜日
シクラメン
年末に買ってきてから1か月あまり経った
肥料と水を与えているので葉も大きくなり花も増えた
真赤なシクラメンは まるで「かがり火」のよう
「かがり火花」とはよく名づけてものだ
この花をみた一人の婦人が「かがり火のようだ」と言ったのを聞いて
牧野富太郎は「かがり火花」と名付けたと言われている
いつまでこの花が咲くのか私は知らない
でも 綺麗な花だ
優しい匂いが有ればもっとよかろうと思うけど
これだけ美しければ昆虫も飛んで来るだろう
科学技術の粋を集めてもこの花は作れない
自然とは偉大なものだと思う
2011年1月26日水曜日
手造り豆腐の冷ややっこ
私の所へイチゴ作りを習いに来ていたK君は器用な男
うどんを打たせるとまるでプロ級
うどんを食べさせてくれると言うので知人を誘った
知人が友人を誘って昨夜は12名になった
高校教員 市役所職員 市会議員 会社員
自営業 女子高校生母子など 誠に多方面の集まり
仕事や趣味の集まりはあるがこんな会は初めてです
ところが大変盛り上がり延々4時間が経過した
異業種の集まりがこんなに楽しいものとは知らなかった
うどんを始め手作りの一品を下げてくる人それに ビールどぶろくも
わたしは「汲み上げ豆腐」と「冷ややっこ」を提供
「やっこ」にチューブに入った生姜を使ったらさっぱりの風味
横着をして手作り豆腐を殺してしまった
拙宅の別棟の2部屋はいつも空いている
皆さん いつでもお出で下さい
2011年1月25日火曜日
ホウレンソウの苗
酷寒が続いているがハウスの中は春の気候
中ではホウレンソウの苗が順調に育っている
定植しようにも朝は圃場が凍てていて植えることが出来ない
午後 暖かくなってからでないと植え付け出来ない
昨日は昼前暖かかったので午後から少しだけ植えた
少しだけと言うのは風が急に冷たくなり手がかじかんできた
かじかんだ指先が痛くなってきた
それで作業を中止して別の農作業に切り替えた
このホウレンソウが収穫できるのは3月下旬から5月に
なる その頃は大部分のホウレンソウは大きく
成り過ぎてトウダチしてくる
その時 出番となって稼いでくれるのが
この作型です
2011年1月24日月曜日
梅の蕾
いくら寒い日が続いていても自然界は
春に向けて胎動しています
梅の蕾も日ごとに膨らんできています
まだ剪定をしていないので急がねば・・・・・・
この梅の品種は「小梅」です 昨年4月に真冬並みの
寒波が来て幼果が落果してしまいました
すると木に負担が掛からないので徒長枝が伸びて
蕾の数が少ないようです
梅の木は11本ありますが趣味の家庭果樹なので
遊び心で作っています
成ったらよし 成らなくてもよし 気楽な作業
たくさん成ったら おすそわけ
でも 成ったほうがイイナー
2011年1月23日日曜日
菜花
菜花がやっと咲き始めた
やっと と言うのは例年なら年内にこの姿になるからです
例年より少し遅く播いたのと今冬の寒さも
影響しているのだろう
この花を見るようになると庭先に春がやってくる
我が家の春の使者の花です
福寿草の蕾も日ごとに大きくなってきている
スイセンの芽も伸びてきた
酷寒のなかでも春は一歩一歩と着実に
やって来ている
雪だ 寒いだなんてゆっくりしていると
春が来たら困ってしまうだろう
今は春への準備期間中
休んでいる時ではない
分かっちゃ いるけど・・・・・・・・
やっと と言うのは例年なら年内にこの姿になるからです
例年より少し遅く播いたのと今冬の寒さも
影響しているのだろう
この花を見るようになると庭先に春がやってくる
我が家の春の使者の花です
福寿草の蕾も日ごとに大きくなってきている
スイセンの芽も伸びてきた
酷寒のなかでも春は一歩一歩と着実に
やって来ている
雪だ 寒いだなんてゆっくりしていると
春が来たら困ってしまうだろう
今は春への準備期間中
休んでいる時ではない
分かっちゃ いるけど・・・・・・・・
2011年1月22日土曜日
日本のエーゲ海―牛窓
瀬戸内市牛窓の民宿「あけぼの」で高校の同窓会をした
19名が参加して 同窓会というよりは親睦会であった
牛窓は日本のエーゲ海と言われる程の景勝の地です
上の写真は県内で2番目に出来た海水浴場
下は展望所から朝日の昇るのを待って写しました
地元も皆さんは初日の出をこの場所で拝んで牛窓神社で初詣
石段を登りつめた山の頂上に立派な社殿があり 途中には展望所があった
翌朝 民宿の若いオーナーはバスで1時間かけて観光案内をしてくれた
オリーブ園の頂上からは小豆島は目の前 遠くには屋島が見えた
美味しい魚と暖かい人情に触れた同窓会 全員地元産の土産を沢山買った
ブルーラインを通って日生に直行 お目当ては「カキオコ」
S子ちゃんの案内で「たまチャン」と言う店に行った
長蛇の列に並んで美味しいカキオコが食べられた
カキオコグランプリを取った評判の店だけのことはあった
2011年1月20日木曜日
雪中のホウレンソウ
見るには綺麗ですがこんなに降ると農作業はお手上げです
広い圃場に見えますが2アールしかありません
2日続けて15cmの積雪があった
その後寒波が続いたので雪が溶けない
毎月20日に会員に宅配野菜を送っている
だから 雪が積もっていても採らなければならない
そこで雪かき用のスコップですくい取り
それからはゴム手袋をはめて雪を取り除いた
先日の積雪から道の駅に出荷していない
おそらく市場出荷も少なくなって葉もの価格は
高くなっているだろう
今日午後から高校の同窓会です
瀬戸内市の牛窓海水浴場の一角にある
漁師の民宿です
いつも幹事をしてくれるK君に感謝
今夜は美味しい魚が食べられそう
明朝のブログは休みます
稚拙なブログをいつもご覧頂き有難うございます
広い圃場に見えますが2アールしかありません
2日続けて15cmの積雪があった
その後寒波が続いたので雪が溶けない
毎月20日に会員に宅配野菜を送っている
だから 雪が積もっていても採らなければならない
そこで雪かき用のスコップですくい取り
それからはゴム手袋をはめて雪を取り除いた
先日の積雪から道の駅に出荷していない
おそらく市場出荷も少なくなって葉もの価格は
高くなっているだろう
今日午後から高校の同窓会です
瀬戸内市の牛窓海水浴場の一角にある
漁師の民宿です
いつも幹事をしてくれるK君に感謝
今夜は美味しい魚が食べられそう
明朝のブログは休みます
稚拙なブログをいつもご覧頂き有難うございます
2011年1月19日水曜日
家庭菜園作り講演会
1月18日美作市の勝田市民センターで午後1時30分から
家庭菜園作りの講演会をした
2日連続して雪が降ったので道路事情が悪く
参加者が少なかった 講演テーマは
「野菜の仕立て方と病害虫について」だった
講演後のアンケートを抜粋して紹介します
「どのようなところがよかったですか」 という問いに
何でもすぐ適切に解答がいただけた
時間がもっとあれば良いのにと思った(60歳 女)
説得力のある説明でよくわかりました
次回も楽しみにしています(69歳 女)
大変有意義な講義でした 書物 人の話等で習得出来ない
内容で時間がもっとあれば・・・・・
またの機会を楽しみにしています(70歳 男)
実際の仕立て方など非常に役に立った(72歳 男)
全体 ゼンタイ(62歳 男)
次回の講演は
1月30日佐賀県武雄市 山内農村環境改善センター
pm 14:15~17:00 武雄市の皆さん たくさんお出で下さい
2月17日 美作市英田中央公民館 pm13:30~15:30
3月17日 美作市東粟倉支所 pm13:30~15:30
家庭菜園作りの講演会をした
2日連続して雪が降ったので道路事情が悪く
参加者が少なかった 講演テーマは
「野菜の仕立て方と病害虫について」だった
講演後のアンケートを抜粋して紹介します
「どのようなところがよかったですか」 という問いに
何でもすぐ適切に解答がいただけた
時間がもっとあれば良いのにと思った(60歳 女)
説得力のある説明でよくわかりました
次回も楽しみにしています(69歳 女)
大変有意義な講義でした 書物 人の話等で習得出来ない
内容で時間がもっとあれば・・・・・
またの機会を楽しみにしています(70歳 男)
実際の仕立て方など非常に役に立った(72歳 男)
全体 ゼンタイ(62歳 男)
次回の講演は
1月30日佐賀県武雄市 山内農村環境改善センター
pm 14:15~17:00 武雄市の皆さん たくさんお出で下さい
2月17日 美作市英田中央公民館 pm13:30~15:30
3月17日 美作市東粟倉支所 pm13:30~15:30
2011年1月18日火曜日
家庭菜園作り講演会
本日(1月18日)美作市真加部の旧勝田町役場で
家庭菜園作りの講演会をします
講演内容は「野菜の仕立て方と病害虫」です
野菜は仕立て方が適切でないと収量は大幅に低下します
病害虫については防除法よりも
どうしたら病害虫に侵されないかをお話します
それには何よりもまず「つちつくり」です
ノウハウを全てオープンいたしますので
関心のあるお方はお越しください
時間は午後1時30分から3時30分です
写真は「水ナス」です
ビニールハウスと雪
ビニールハウスにとって雪は大敵です
雪が降って来ると支柱を立てたり雪下ろしをしなければなりません
このハウスは庭先に建てている育苗用のハウスです
大きさは3.6X5.4m(6坪)で主に発芽専用です
発芽した小さな苗をポリポットに鉢上げして
50坪の育苗用のハウスに移します
今まで何棟のハウスを雪で倒壊したことか
水分を多く含んだ重たい雪は特に注意が必要です
年末に重たい雪が降った時には不注意にも
支柱を立てていなかった2棟の大きなハウスがあった
そこで包丁に長い柄を付けてビニールをズタズタに切り裂いた
ビニールはダメになったがハウスは助かった
若いころ沢山のハウスを建てていた時には
不眠不休で夜中雪下ろしをした記憶がある
若かったから出来たのだろう
2011年1月17日月曜日
積雪ー3回目
年末に降った雪が日陰にはまだ残っていた
16日朝には15cmの積雪
市道へ出るまでの数十メートルの私道の除雪をした
2時間かかった 寒風の中汗ばんできた
農作業は何も出来ない 昼食後はTVで女子駅伝を見た
岡山は昨年優勝 今年は2位よく頑張っている
今朝も約15cmの積雪 昨日の作業が「旧の木阿弥」
今朝も除雪 その後は作業場や物置の整理整頓
それからはCDを聴きながら読みかけた本を読もう
忙中閑あり 雪国の皆さんは冬をどのようにして
過ごしているのかな ふとそんなことを思った
16日朝には15cmの積雪
市道へ出るまでの数十メートルの私道の除雪をした
2時間かかった 寒風の中汗ばんできた
農作業は何も出来ない 昼食後はTVで女子駅伝を見た
岡山は昨年優勝 今年は2位よく頑張っている
今朝も約15cmの積雪 昨日の作業が「旧の木阿弥」
今朝も除雪 その後は作業場や物置の整理整頓
それからはCDを聴きながら読みかけた本を読もう
忙中閑あり 雪国の皆さんは冬をどのようにして
過ごしているのかな ふとそんなことを思った
2011年1月16日日曜日
千切大根(干し上がり)
1月8日千切大根を載せました
筵4枚に干した大根が干上がるとこれだけの量になりました
干し上げはこのように縁側で干しました
甘い匂いが家中に漂っています
大根そのものには匂いはありませんが
このようにして干すと甘い匂いを発するようになります
何年前か 親しい人に少しだけ差し上げたことがあります
「こんなに美味しいのを食べたのは初めてだ たくさん作って
売ったらどうか」と 言われました
こんなに手間ヒマかかるものを売っても内職賃にもならないでしょう
大量に生産販売する人はおそらく火力乾燥なのでしょう
一度買って食べてみようかな
私の一番のお気に入りの食べ方は「はりはり」です
美味しいので つい食べ過ぎてしまいます
筵4枚に干した大根が干上がるとこれだけの量になりました
干し上げはこのように縁側で干しました
甘い匂いが家中に漂っています
大根そのものには匂いはありませんが
このようにして干すと甘い匂いを発するようになります
何年前か 親しい人に少しだけ差し上げたことがあります
「こんなに美味しいのを食べたのは初めてだ たくさん作って
売ったらどうか」と 言われました
こんなに手間ヒマかかるものを売っても内職賃にもならないでしょう
大量に生産販売する人はおそらく火力乾燥なのでしょう
一度買って食べてみようかな
私の一番のお気に入りの食べ方は「はりはり」です
美味しいので つい食べ過ぎてしまいます
2011年1月15日土曜日
ちぢみホウレンソウの育苗
最近ちぢみホウレンソウが消費者の人気を集めている
そこで試作してみようと種子を1袋手に入れた
種子袋の裏面に書いてある説明書きを見ると
今の時期は収穫期であり種子を播くのは不適となっている
どの品種のホウレンソウでも今の時期は蒔いたら
生えてくるのは春先になる
そこでビニールハウスのなかで育苗することにした
この写真は播種後一か月経ったものです
小袋だったが一粒づつ播いたので1200本の苗が
育っている 定植するのは一か月先になるかも
生育する姿は立生ではなくタンポポのように
葉を広げて大きくなるから広い面積がいる
これだけの苗で約500平方メートル(15坪)の
圃場が要る
また葉の裏に土がつかないように一面に
切り藁を敷かなければならない 手間のかかる
ホウレンソウです
2011年1月14日金曜日
ロウバイ
1月5日備前市の田倉牛神社(たくらうしがみしゃ)へ参拝
帰途回り道をして兵庫県佐用町の姉の家に寄った
庭に蕾を付けた大きなロウバイの木があった
姉が枝を切ってくれたので貰って帰った
花瓶にさしていると蕾が綻びかけたので写真に撮った
レンズは正月に息子が買ってくれた焦点距離20mm f1.8の
単焦点。 焦点距離が短いのにボケ味がでる面白いレンズ
この写真をNHK岡山放送局に送信したら昨日放送された
夕方6時からのローカル番組「ニュースコア6岡山」です
時間は午後6時56分天気予報の終わった頃
今日も同じ時間に放送されると思うので
県内のお方はご覧下さい
帰途回り道をして兵庫県佐用町の姉の家に寄った
庭に蕾を付けた大きなロウバイの木があった
姉が枝を切ってくれたので貰って帰った
花瓶にさしていると蕾が綻びかけたので写真に撮った
レンズは正月に息子が買ってくれた焦点距離20mm f1.8の
単焦点。 焦点距離が短いのにボケ味がでる面白いレンズ
この写真をNHK岡山放送局に送信したら昨日放送された
夕方6時からのローカル番組「ニュースコア6岡山」です
時間は午後6時56分天気予報の終わった頃
今日も同じ時間に放送されると思うので
県内のお方はご覧下さい
2011年1月13日木曜日
誕生日
今日は私の69回目の誕生日です
同級生に会うと「今度は70歳になる 信じられない」とか「年の事を言うとビックリする」全く同感
高校の同窓会はK君が世話をしてくれるので毎年しています
今年は瀬戸内市牛窓の民宿です(1月20日一泊)
この年になると夫々に持病を持っていて
病気や薬の話が出てきます そのうち葬式の話が出てくるのでしょう
このケーキは2人の娘が正月に孫と一緒に作ったもので、
バースデイケーキではありません
正月に子や孫が全員集まり総勢14名になりました
14分の1が私の口に入りました
過ぎこし方を振り返ると感無量になります
生涯現役として これからも頑張っていきます
2011年1月12日水曜日
豆腐作り
前日に300gの大豆を水に浸けておく
それをミキサーにかけて煮たたせる
煮たったものを布の袋で濾すと豆乳が出来る
80度の豆乳にニガリを加えると固まってくる
それを型に入れて軽く押さえると豆腐になる
この箱で2丁分の豆腐ができる
ニガリを入れて固まりかけた時シャモジで
汲み上げて食べるのを「汲み上げ豆腐」という
汲み上げ豆腐は軟らかくて大豆の甘みがあり
豆腐の絶品ですが作る者でなければ味わえない
今の時期は収穫する野菜も少なくゆっくりして
いるので豆腐つくりを楽しんでいます
家族が多かった時には一度に10丁作っていましたが
今では高齢者2人 日持ちのしない豆腐は少ししか作らない
青大豆(あおにぶ)で作ると甘みがあって
ヤンググリーンの綺麗な豆腐が出来ます
2011年1月11日火曜日
たこあげ大会
1月9日に美作市営野球場で美作市子供会連合会が
たこあげ大会をしました
孫5人が参加するというので見物に行こうと思って
いたのですがその日は地区の総会があり総会が済んでから
駆けつけると凧揚げは終わっていました
すると長女は親子で作った連凧を揚げてみせてくれました
そのあと私も連凧を揚げてグラウンドを一周したら汗が滲んできた
そのあと表彰式が行われた
「高くあがったで賞」「デザイン賞」「努力賞」があった
4人の孫が賞状を貰った
この様子はケーブルテレビで放送されるそうだ
私と娘、孫の集合写真は画面に2秒間出るそうです
爺のおごりで夜は全員「お好み焼屋」へ行った
2011年1月10日月曜日
ゴマ干し
昨夏収穫したゴマを脱粒したままにしていた
小さなゴミやシイナが混ざっている
そこでプラ樽に水を入れてそのゴマを移しこむ
するとゴミとシイナは浮かんでくる
それを網杓子ですくい上げ沈んだゴマだけを
このように縁側に干します
このゴマには実が一杯詰まっているから
味は格別に美味しい
自家用にと思って植えたが少しは余りそうだ
売るとすればいくらの値段を付けたらいいのだろう
かなり高い値段になりそうです
でもこれ以上のゴマは手に入らないでしょう
2011年1月9日日曜日
裏山の樫の森
裏山には大きな樫の森がある
春新芽が出る時大量の落ち葉で足の踏み場もなくなります
菊花展に出品する人はまず腐葉土つくりから始まる
腐葉土作りに最も優れているのは樫の落ち葉だそうです
菊も植物 野菜も植物 菊にベストなことは野菜にもベストです
裏山は金鉱山ではありませんが私には宝の山です
冬の間は軽四トラックに何台分もの落ち葉をあちこちから集めてきます
有機農業は落ち葉かきから始まります
年々落ち葉を入れていくと野菜は作り易くなってきます
品質の良い物がたくさん採れるようになり病害虫も激減します
それに野菜の「味が濃く」なり美味しくなります
里山に住んでいるから落ち葉はいくらでも手に入ります
里山が私の農業を育んでくれています
春新芽が出る時大量の落ち葉で足の踏み場もなくなります
菊花展に出品する人はまず腐葉土つくりから始まる
腐葉土作りに最も優れているのは樫の落ち葉だそうです
菊も植物 野菜も植物 菊にベストなことは野菜にもベストです
裏山は金鉱山ではありませんが私には宝の山です
冬の間は軽四トラックに何台分もの落ち葉をあちこちから集めてきます
有機農業は落ち葉かきから始まります
年々落ち葉を入れていくと野菜は作り易くなってきます
品質の良い物がたくさん採れるようになり病害虫も激減します
それに野菜の「味が濃く」なり美味しくなります
里山に住んでいるから落ち葉はいくらでも手に入ります
里山が私の農業を育んでくれています
2011年1月8日土曜日
千切大根
ザルに入れて翌朝まで置くと水分が滴り落ちる
それを南面に傾斜したところへ4枚のムシロを広げて干した
1週間もすれば大体干し上がるのでそれをまとめて
サッシの内側の縁側で干す
このようにして作った干し大根は凄く甘くなる
火力乾燥をしたものを貰ったことがあるがまずくて食べられたものではない
私の利用方法は「ハリハリ」と煮ものです
油アゲと一緒に炊き卵とじも美味しい一品です
それを南面に傾斜したところへ4枚のムシロを広げて干した
1週間もすれば大体干し上がるのでそれをまとめて
サッシの内側の縁側で干す
このようにして作った干し大根は凄く甘くなる
火力乾燥をしたものを貰ったことがあるがまずくて食べられたものではない
私の利用方法は「ハリハリ」と煮ものです
油アゲと一緒に炊き卵とじも美味しい一品です
登録:
投稿 (Atom)