昨夜は獣害にあったトウモロコシ
どんな獣かは分からない。
そこで捕獲檻を設置した。
それと狼のおしっこを仕掛けた。
明日も同じようにやられたら打つ手がない。
昨夜トウモロコシが獣害に遭った。
どんな獣かは分からない。
一番疑われるにはハクビシンかも知れない。
そこで捕獲檻を仕掛けた
エサにはトウモロコシをばらまいた
有機農業歴40年 「安全 安心 本物作り」 岡山県美作市からおいしい野菜をお届けします
販売は美作市の道の駅「彩菜茶屋」箕面市「彩菜みまさか」と個人会員直送です
どんな獣かは分からない。
そこで捕獲檻を設置した。
それと狼のおしっこを仕掛けた。
明日も同じようにやられたら打つ手がない。
昨夜トウモロコシが獣害に遭った。
どんな獣かは分からない。
一番疑われるにはハクビシンかも知れない。
そこで捕獲檻を仕掛けた
エサにはトウモロコシをばらまいた
収穫した後の茎葉は30cmくらいに収穫する鎌で切っています。
収穫が全部終わるとトラクターで耕耘します。
半月ほど経ったら再度耕耘します。
すると茎葉は跡形もなく土の中に入ってしまいます。
有機物の入った耕土は柔らかく膨軟になってきます。
9月に入ると秋野菜を色々と作付けします。
土がよくなっているのでどんな野菜も順調に育ってくれます。
トウモロコシは道の駅に出荷して茎葉は土つくりに一石二鳥です。
貰った時期は遅かったのですが今日圃場にいくと小さなメロンがなっていました。
大きくなっても150gほどで小さなマクワメロンです。
このメロンは姫路市の網干地区で昔から栽培されていたそうです。
正式な呼び方は「網干メロン」と言うそうです。
小さくてもとても甘いメロン(甜瓜)だそうです。
早く食べてみたいです。
ある時ゴマが不作だった時スーパーで買ってきました。
そのゴマは搾りかすほどの不味さだった。
それからは毎年自家用だけ作っています。
日本のゴマの時給率は0.01%だそうです。
今年は早くから雨が多かったためか出来がよくありません。
日本一の生産地は「喜界島」です。
トウモロコシ(スイートコーン)は時間とともに糖度が落ちてきます。
消費者の皆さんに少しでも鮮度が落ちないようにと冷蔵庫で予冷をしています。
この冷蔵庫は湿度90%に保たれているので乾燥害は全くありません。
トウモロコシ程スーパーと直売所との差の大きい野菜はないと思います。
品種は「丸種」の「たんくろう」という品種です。
20年以上前に「K種苗店」に勧められて作り始め現在に至っています。
他の種苗会社の枝豆を作ったことがありますが「たんくろう」が作り易い。
長年栽培している理由です。
そろそろ収穫する大きさになったので、試しに1本収穫した。
重さは450gあり糖度は20度あった。
「道の駅」へは13日(土)から出荷開始します。
私のトウモロコシは甘いので注文があり有難いことです。
収穫してから糖度が落ちないように大型冷蔵庫で予冷して出荷です。
今日は雄花が開花、満開です。
遠くから賑やかな羽音が聞こえてきました。
近寄ってみると無数のミツバチが忙しく飛び回っていました。
すると花粉が粉になって落ちています。
下に咲いている雌花(無数の細いひげ)の上に落ちて受粉しています。
ミツバチは休むことなく花粉を集めています。人間には真似のできない作業です。
そのうち我が集落にもやってくるだろう。
今日の夕方ついに私の野菜畑にやってきて乱暴狼藉。
まくわうり、ナス、一番大きい被害は枝豆。
目撃者の情報では3匹の🐵が野菜畑にいたそうだ。
枝豆はひと畝全滅。抜いた枝豆を道路で食べていたそうだ。
残骸が県道に散乱していた。
山で猿の鳴き声がしていたので「猿追い花火」に点火した。
耳をつんざくほどの爆音が3回、これで猿が逃げてくれればと神頼み。
長年、枝豆を作っているが全く初めての経験です。
品種は京都市にある「丸種」の「たんくろう」という品種です。
肥料がよかったのか、植えた時期がよかったのか、天候のせいなのか
全くわかりません。
たまに、4粒鞘を見つけても珍しいのに枝豆の5粒鞘は奇跡です。
そこでハンマーナイフモアーで刈りました。
このままで一か月も経てば今よりは大きく育つことでしょう。
2回刈ったらトラクターで耕します。
そして秋作の野菜を色々作付けします。
手前にキュウリを収穫した跡があり、このキュウリ2で本目です。
1回目が終わったころ次のキュウリが生る予定でしたがが早くも収穫がはじまりました。
3回目のキュウリは育苗ハウスの中で発芽を始めました。4回目は8月1日播種予定です。
何回にも分けて植えるのは労力配分と台風のリスクを避けるためです。
左はミニトマト(アイコ)で10段目の花が咲いています。
右は大玉トマト(桃太郎)で8段目が開花。
熟れてくるとヒヨドリが食べにやってくるのでガードのネットを張っています。
出荷用には120本植えていますがこの2本で老夫婦には十分です。
丁度、一か月になりました。
あと10日もすれば私の背丈を超すでしょう。
そうしたら、ハンマーナイフモアーでこれらを刈ります。
それから半月もすれば刈り取り前の背丈になります。
そうなれば、2回目を刈り取ります。
そうしてトラクターで鋤きこめば大量の有機物が土の中に
入って素晴らしい土つくりになり、秋植えの野菜を定植します。