昨日は美作市朽木(くつぎ)にある林野神社の
春の大祭でした
私は今年から2カ年神社の役員をすることになりました
「神社総代」と言われ各地区から1名選ばれます
AM8に集まって境内の掃除です
私はブロアーを背負って落ち葉を集めました
それをガーデンバッグに入れると12杯
軽トラに満載になりました
AM10から神事が行われました
新旧役員参列してお祓いを受けました
私の最大のご利益はたくさんの落ち葉を戴けたことでした
美味しい野菜を作って夏祭りにはお供えをしよう
2013年4月30日火曜日
2013年4月29日月曜日
玉ねぎ
この玉ねぎは昨日の姿です
品種はタキイの「ネオアース」と「OP黄玉葱」です
昨秋は植えるのが遅くなってしまいました
作業日誌を見ると12月20日に植えています
本数は約7000本です
株間は15cmX18cmですが今秋はもう少し狭く植えるつもりです
あまりにも遅く植えたので根の張りが悪く
霜で浮き上がった株が出て欠株がでました
春先には近所の玉ねぎと比較すると
かなり見劣りしていましたが今は遜色ありません
土つくりと有機肥料で栽培しているので柔らかくて
甘味が強く刻むとき涙が出ません
道の駅には「涙くん さようなら」とラベルを付けて
出荷しますが直ぐに完売しています
品種はタキイの「ネオアース」と「OP黄玉葱」です
昨秋は植えるのが遅くなってしまいました
作業日誌を見ると12月20日に植えています
本数は約7000本です
株間は15cmX18cmですが今秋はもう少し狭く植えるつもりです
あまりにも遅く植えたので根の張りが悪く
霜で浮き上がった株が出て欠株がでました
春先には近所の玉ねぎと比較すると
かなり見劣りしていましたが今は遜色ありません
土つくりと有機肥料で栽培しているので柔らかくて
甘味が強く刻むとき涙が出ません
道の駅には「涙くん さようなら」とラベルを付けて
出荷しますが直ぐに完売しています
2013年4月28日日曜日
エビネ蘭
10年以上前でしょうか 持ち山にエビネが咲いていた
掘って持ち帰り だんだんと増やしていった
これは二つのプランターに植えているエビネです
今年はとてもたくさん花を付けました
花が終わると株分けして屋敷の
あちこちにも植えようと思っています
ご入用のお方には差し上げます
お近くの方はお出でください
遠くの方には送ります(送料はご負担下さい)
先着順5名まで
掘って持ち帰り だんだんと増やしていった
これは二つのプランターに植えているエビネです
今年はとてもたくさん花を付けました
花が終わると株分けして屋敷の
あちこちにも植えようと思っています
ご入用のお方には差し上げます
お近くの方はお出でください
遠くの方には送ります(送料はご負担下さい)
先着順5名まで
2013年4月27日土曜日
黒ロウバイ
黒ロウバイが咲き始めました
植えてから3年目になります
兵庫県佐用町に嫁いでいる姉の家の庭に
珍しい花が咲いていたので株分けしてもって帰りました
昨年は2輪咲いただけでしたが
今年は20輪咲いています
北米東南部の原産だそうです
春先に咲く蝋梅は蝋のようですが
この花からは「蝋」のイメージは湧いてきません
植えてから3年目になります
兵庫県佐用町に嫁いでいる姉の家の庭に
珍しい花が咲いていたので株分けしてもって帰りました
昨年は2輪咲いただけでしたが
今年は20輪咲いています
北米東南部の原産だそうです
春先に咲く蝋梅は蝋のようですが
この花からは「蝋」のイメージは湧いてきません
2013年4月26日金曜日
春キャベツの結球
これは自家用の春キャベツです
3種類 植えています
手前のが極早生で3品種3段階に収穫出来ます
このころ結球するキャベツには まだアオムシがおりません
極早生はとても柔らかく生で食べるのに適しています
最大の欠点は直ぐに破裂してしまうのです
だから食べるのは2~3個
残りは おすそわけ で終わります
1月下旬にはヒヨドリに葉っぱを食べられて
無残な姿になっていました
こんなに食べられたのに立派に育ってくれました
これから 今の姿が想像できませんね!
3種類 植えています
手前のが極早生で3品種3段階に収穫出来ます
このころ結球するキャベツには まだアオムシがおりません
極早生はとても柔らかく生で食べるのに適しています
最大の欠点は直ぐに破裂してしまうのです
だから食べるのは2~3個
残りは おすそわけ で終わります
1月下旬にはヒヨドリに葉っぱを食べられて
無残な姿になっていました
こんなに食べられたのに立派に育ってくれました
これから 今の姿が想像できませんね!
2013年4月25日木曜日
南瓜の発芽
今年は農作業が遅れっぱなしです
南瓜がようやく芽を出してきました
昨年は既に定植していました
約半月遅れています
でも収穫は一週間遅れになるでしょう
秋と違って日長は長くなり気温が上がってくるからです
この品種を作り始めて20年を超しました
味が抜群だからです
道の駅に出荷しますが手に入らないからと
直接注文してこられるお客さんがおられます
福島県はこの南瓜を県のブランド野菜に指定したほどです
難点はとても作りにくい 家庭菜園にはお勧め出来ません
南瓜がようやく芽を出してきました
昨年は既に定植していました
約半月遅れています
でも収穫は一週間遅れになるでしょう
秋と違って日長は長くなり気温が上がってくるからです
この品種を作り始めて20年を超しました
味が抜群だからです
道の駅に出荷しますが手に入らないからと
直接注文してこられるお客さんがおられます
福島県はこの南瓜を県のブランド野菜に指定したほどです
難点はとても作りにくい 家庭菜園にはお勧め出来ません
2013年4月24日水曜日
トーモロコシの定植
昨日 夕方にトーモロコシを定植した
昨年より約一週間早い
しかもハウスなので収穫は かなり早まるだろう
品種はタキイの「キャンベラ86」同じ品種を作り続けています
180cmの畝に2条植えています
株間は25cm 反当4440本になります
これは超密植で家庭菜園では真似をしないでください
家庭菜園では株間35cmが適当でしょう
トーモロコシはクリーニングクロップと言われます
肥料を吸い尽くしてしまうほどの肥料を要求します
肥料が少ないと穂は小さくなり
しかも穂の先まで実が付きません
宇野農園のホームページはこちらから
昨年より約一週間早い
しかもハウスなので収穫は かなり早まるだろう
品種はタキイの「キャンベラ86」同じ品種を作り続けています
180cmの畝に2条植えています
株間は25cm 反当4440本になります
これは超密植で家庭菜園では真似をしないでください
家庭菜園では株間35cmが適当でしょう
トーモロコシはクリーニングクロップと言われます
肥料を吸い尽くしてしまうほどの肥料を要求します
肥料が少ないと穂は小さくなり
しかも穂の先まで実が付きません
宇野農園のホームページはこちらから
2013年4月23日火曜日
桃の枝に重石
直立して伸びている枝に重石をぶら下げました
重石(おもし)と言っても石ではありません
古タイヤや丸太を切ったものです
このようにしておくと次第に枝は広がってきます(杯のように)
直立した枝は樹勢が強くなって
上へ上へと伸びて収穫し難くなります
樹勢が強すぎる枝は他の枝の
樹勢も弱らせます
柚子は直立した樹勢になるので
重石を付けて杯状に育てているので収穫が楽です
今朝の花 遅く咲いたラナンキュラス
すこし ピンボケですみません
宇野農園のホームページはこちらから
重石(おもし)と言っても石ではありません
古タイヤや丸太を切ったものです
このようにしておくと次第に枝は広がってきます(杯のように)
直立した枝は樹勢が強くなって
上へ上へと伸びて収穫し難くなります
樹勢が強すぎる枝は他の枝の
樹勢も弱らせます
柚子は直立した樹勢になるので
重石を付けて杯状に育てているので収穫が楽です
今朝の花 遅く咲いたラナンキュラス
すこし ピンボケですみません
宇野農園のホームページはこちらから
2013年4月22日月曜日
ブルーベリー
この可愛らしい花はブルーベリーです
この品種は6月上旬に熟れる極早生種です
品種名はわかりません
近所で枝を貰ってきて挿し木をして増やしました
今までいろんな土に挿し木をしてみましたが
失敗だらけでした
最も成績の良かったのは酸性のピートモスに
挿し木した時でした
新芽が固まった頃 梅雨の頃が
最適のようです
とても酸性が好きな植物です
山の赤土にピートモスを混ぜた培養土を作り
鉢植えにしていますがとても良く育っています
30鉢植えていますので水やりが大変ですが
熟れてくると毎日が楽しみです
宇野農園のホームページはこちらから
この品種は6月上旬に熟れる極早生種です
品種名はわかりません
近所で枝を貰ってきて挿し木をして増やしました
今までいろんな土に挿し木をしてみましたが
失敗だらけでした
最も成績の良かったのは酸性のピートモスに
挿し木した時でした
新芽が固まった頃 梅雨の頃が
最適のようです
とても酸性が好きな植物です
山の赤土にピートモスを混ぜた培養土を作り
鉢植えにしていますがとても良く育っています
30鉢植えていますので水やりが大変ですが
熟れてくると毎日が楽しみです
宇野農園のホームページはこちらから
2013年4月21日日曜日
エンドウ
例年 エンドウの種まきは12月に入ってから
蒔いています
早く蒔くと大きくなって寒波で傷むことが多いからです
ところが昨年末は忙しくて新年になってから蒔きました
今年は特に寒波がきつくて 却ってよかったかも
一般より小さいですが順調に育っています
手前は実取りエンドウで奥はスナックエンドウです
最近 スナックエンドウは特に人気上昇の野菜です
来年は出荷するように作ってみようと思っています
今朝のプランターイチゴ
宇野農園のホームページはこちらから
蒔いています
早く蒔くと大きくなって寒波で傷むことが多いからです
ところが昨年末は忙しくて新年になってから蒔きました
今年は特に寒波がきつくて 却ってよかったかも
一般より小さいですが順調に育っています
手前は実取りエンドウで奥はスナックエンドウです
最近 スナックエンドウは特に人気上昇の野菜です
来年は出荷するように作ってみようと思っています
今朝のプランターイチゴ
宇野農園のホームページはこちらから
2013年4月20日土曜日
サクラボランティア―
これは女子サッカーチーム「岡山湯郷ベル」の
ホームグラウンドです
グラウンド後方の山にはサクラが沢山植えられています
この写真は後方の山からグラウンドを俯瞰しています
私はサクラボランティア―に参加していて下草を刈ったり
ゴミを拾うなど清掃活動をしています
今見ごろは関山(かんざん)サクラです
昨日はサクラガイドボランティア―をしました
北風が強く冬に逆戻りしたような寒い日でした
寒いのにも拘わらず多くの見物客が来られました
尼崎や出雲から来られたお客さんを案内して楽しいひと時を過ごしました
これが最後の桜になります
宇野農園のホームページはこちらから
ホームグラウンドです
グラウンド後方の山にはサクラが沢山植えられています
この写真は後方の山からグラウンドを俯瞰しています
私はサクラボランティア―に参加していて下草を刈ったり
ゴミを拾うなど清掃活動をしています
今見ごろは関山(かんざん)サクラです
北風が強く冬に逆戻りしたような寒い日でした
寒いのにも拘わらず多くの見物客が来られました
尼崎や出雲から来られたお客さんを案内して楽しいひと時を過ごしました
これが最後の桜になります
宇野農園のホームページはこちらから
2013年4月19日金曜日
野菜の苗
3月に入院手術があり術後は無理が出来ないだろうと
ゆっくりと種子を蒔いた
プラグトレーに蒔いたトマトも
生えそろった
これから8cmのポリポットに移植(鉢あげ)します
その後もう一度12cmのポリポットに植え替えます
蕾が咲き始めるころ 雨除けハウスに定植します
ナスも生えました
キャベツやブロッコリーも育っています
これはブロッコリーの苗です
次はキャベツの苗 違いが分かりますか
ゆっくりと種子を蒔いた
プラグトレーに蒔いたトマトも
生えそろった
これから8cmのポリポットに移植(鉢あげ)します
その後もう一度12cmのポリポットに植え替えます
蕾が咲き始めるころ 雨除けハウスに定植します
ナスも生えました
キャベツやブロッコリーも育っています
これはブロッコリーの苗です
次はキャベツの苗 違いが分かりますか
2013年4月18日木曜日
ラディッシュ
5月下旬まで作付しない畑がある
空けておくのは勿体ないと思った
そこで短期間に収穫できる野菜はなんだろう
思いついたのはラディッシュ
この野菜は二十日大根と言う
20日あれば収穫出来る野菜
でも今の時期は一か月はかかるだろう
一度に採れては困るので時差出勤をさせることにした
左の畝にはパオパオをかけた
蒔いてから一週間になる
右の畝は全く生えていないが
左の畝は発芽を始めた
モミガラの間から子葉がのぞいてきた
収穫時までパオパオを掛けておくのでどれほどの差がつくだろう
途中経過も含めてアップいたしますので
ご覧ください
宇野農園のホームページはこちらから
空けておくのは勿体ないと思った
そこで短期間に収穫できる野菜はなんだろう
思いついたのはラディッシュ
この野菜は二十日大根と言う
20日あれば収穫出来る野菜
でも今の時期は一か月はかかるだろう
一度に採れては困るので時差出勤をさせることにした
左の畝にはパオパオをかけた
蒔いてから一週間になる
右の畝は全く生えていないが
左の畝は発芽を始めた
モミガラの間から子葉がのぞいてきた
収穫時までパオパオを掛けておくのでどれほどの差がつくだろう
途中経過も含めてアップいたしますので
ご覧ください
宇野農園のホームページはこちらから
2013年4月17日水曜日
落ち葉集め
落ち葉をガーデンバッグに入れて
12個積んでいます
なだらかな50アールの山の小さい木を切って
落ち葉を集めやすくしています
土つくりに落ち葉ほど優れた資材はありません
入れていくほどに土はよくなっていきます
12個積んでいます
なだらかな50アールの山の小さい木を切って
落ち葉を集めやすくしています
土つくりに落ち葉ほど優れた資材はありません
入れていくほどに土はよくなっていきます
軽トラ一台分を50坪のハウスに散布しました
この程度の量ですと大丈夫ですが一度に入れすぎると生育障害を出すことがあります
山ではツツジが沢山咲いていました
松がマツクイムシで枯れて倒れています
桃(品種 白鳳)が満開です
今年はたくさん 実を付けそうです
2013年4月16日火曜日
ウド苗
去年の春 ウドの小さい根を鉢に植えていた
冬の間は当然枯れていた
それを育苗ハウスに入れ
水と肥料を与えた
すると小さな芽が出てきて
みるみる大きくなっていく
ウドの大木と言うのだろうか
もう少し大きくなったら畑に植えて大きく育てよう
2年後にはこの株から収穫できるように
なるだろう 気の長い話です
今朝のプランターイチゴ 完全に受粉しています
品種は「宝交早生」です
これは大きなイチゴになるでしょう
宇野農園のホームページはこちらから
冬の間は当然枯れていた
それを育苗ハウスに入れ
水と肥料を与えた
すると小さな芽が出てきて
みるみる大きくなっていく
ウドの大木と言うのだろうか
もう少し大きくなったら畑に植えて大きく育てよう
2年後にはこの株から収穫できるように
なるだろう 気の長い話です
今朝のプランターイチゴ 完全に受粉しています
品種は「宝交早生」です
これは大きなイチゴになるでしょう
宇野農園のホームページはこちらから
2013年4月15日月曜日
ホーレンソウの出荷
最近の暖かさと日長が長くなってきたので
ホーレンソウが急速に大きくなってきた
葉に厚みがありお浸しにすると
柔らかくて甘味があり美味しいホーレンになった
今朝から少しですが出荷をいたします
美作市の「彩菜茶屋」と箕面市の「彩菜みまさか」です
出荷量が少ないので直ぐに売り切れると思います
ご容赦ください
宇野農園のホームページはこちらから
ホーレンソウが急速に大きくなってきた
葉に厚みがありお浸しにすると
柔らかくて甘味があり美味しいホーレンになった
今朝から少しですが出荷をいたします
美作市の「彩菜茶屋」と箕面市の「彩菜みまさか」です
出荷量が少ないので直ぐに売り切れると思います
ご容赦ください
宇野農園のホームページはこちらから
2013年4月14日日曜日
トーモロコシの発芽
2013年4月13日土曜日
春キャベツ
冬の間にほとんどの葉を野鳥に食われた
多分 ヒヨドリの仕業だろう
それで助かったらよかろうと防鳥ネットを掛けた
まるで泥棒に入られてから鍵をかけたようなもの
でも こんなに回復して順調に生育している
これは最も早く結球する「春ひかり七号」通称「はるなな」
春キャベツを3種類植えている
こうしておけば長期間収穫できる
野菜専業農家ですがこのように全く
自家用のやさいも作っています
昨日のアスパラも自家用です
宇野農園のホームページはこちらから
多分 ヒヨドリの仕業だろう
それで助かったらよかろうと防鳥ネットを掛けた
まるで泥棒に入られてから鍵をかけたようなもの
でも こんなに回復して順調に生育している
これは最も早く結球する「春ひかり七号」通称「はるなな」
春キャベツを3種類植えている
こうしておけば長期間収穫できる
野菜専業農家ですがこのように全く
自家用のやさいも作っています
昨日のアスパラも自家用です
宇野農園のホームページはこちらから
2013年4月12日金曜日
アスパラ
庭先の畑で自家用のアスパラが芽を出してきた
野菜にしては珍しくタンパク質が多い
アミノ酸の一首アスパラギン酸を含んでいる
だからこの野菜をアスパラと言うのも頷ける
一株から数本収穫するとそのあとは親株として残す
そのままにしておくと倒れてしまう
そうなるとアスパラは起き上がろうとして
多くのエネルギーを使い新しい芽を出してこない
プロ農家はネットを張って倒れないようにする
私は少しなのでこんな枠を作ってみた
しっかり頑丈に作ったので台風がやってきても倒れないだろう
こうしておけば秋まで自家消費には十分な量が採れるだろう
近所に咲いている花桃です
宇野農園のホームページはこちらから
野菜にしては珍しくタンパク質が多い
アミノ酸の一首アスパラギン酸を含んでいる
だからこの野菜をアスパラと言うのも頷ける
一株から数本収穫するとそのあとは親株として残す
そのままにしておくと倒れてしまう
そうなるとアスパラは起き上がろうとして
多くのエネルギーを使い新しい芽を出してこない
プロ農家はネットを張って倒れないようにする
私は少しなのでこんな枠を作ってみた
しっかり頑丈に作ったので台風がやってきても倒れないだろう
こうしておけば秋まで自家消費には十分な量が採れるだろう
近所に咲いている花桃です
宇野農園のホームページはこちらから
2013年4月11日木曜日
タケノコ
もう そろそろ筍が生えている時期
竹林に行ってみると ご覧の通り
イノシシがまだ生えていない筍を
全部掘って ご馳走さん
なんてこった
この年になって初めてのこと
来年は太い金網で柵を作り
イノシシの侵入を防ごう
売りもしない筍に そんなに無駄なお金をかけなくても
イノシシに負けたくない こっちにも意地がある
竹林の傍らでプラムが咲いていた
とても良い香りがして50m離れていても匂ってくる
大粒でとても酸っぱいプラム 品種はわからない
ジャムにしたり 甘く煮て食べています
竹林の近くIさんの庭に
シャクナゲが咲いていた
宇野農園のホームページはこちらから
竹林に行ってみると ご覧の通り
イノシシがまだ生えていない筍を
全部掘って ご馳走さん
なんてこった
この年になって初めてのこと
来年は太い金網で柵を作り
イノシシの侵入を防ごう
売りもしない筍に そんなに無駄なお金をかけなくても
イノシシに負けたくない こっちにも意地がある
竹林の傍らでプラムが咲いていた
とても良い香りがして50m離れていても匂ってくる
大粒でとても酸っぱいプラム 品種はわからない
ジャムにしたり 甘く煮て食べています
竹林の近くIさんの庭に
シャクナゲが咲いていた
宇野農園のホームページはこちらから
2013年4月10日水曜日
タラノメ
昨日裏庭でタラノメが芽吹いていた
早速収穫して 綺麗に掃除した
品種は「新駒みどり」 トゲなしタラノメです
栽培されているのは この品種です
これだけあれば十分の量
夕食に天ぷらにした
シイタケも出ていた ヨモギも摘んできた
メインはタラノメ シイタケもヨモギも天ぷらにした
美味しかったのでつい 食べ過ぎてしまった
プランターのイチゴは日に日に大きくなってくる
虫媒昆虫が来ている
アップしてみよう
これはミツバチではなくてアブの仲間だろう
いつになったら熟れるかな!
宇野農園のホームページはこちらから
早速収穫して 綺麗に掃除した
品種は「新駒みどり」 トゲなしタラノメです
栽培されているのは この品種です
これだけあれば十分の量
夕食に天ぷらにした
シイタケも出ていた ヨモギも摘んできた
メインはタラノメ シイタケもヨモギも天ぷらにした
美味しかったのでつい 食べ過ぎてしまった
プランターのイチゴは日に日に大きくなってくる
虫媒昆虫が来ている
アップしてみよう
これはミツバチではなくてアブの仲間だろう
いつになったら熟れるかな!
宇野農園のホームページはこちらから
2013年4月9日火曜日
家庭果樹
これはスモモ 「ソルダム」の満開の様子です
赤い果肉でとても美味しいスモモです
赤い果肉でとても美味しいスモモです
これは「大石早生」7月に入ると熟れてきます
これは「サンタローザ」
美しいスモモですが酸っぱい
受粉樹として植えています
これは「プラム井上」
大石早生の次に熟れてきます
スモモをたくさん栽培して出荷しているKさんは
「大石早生」と「ソルダム」の2種を作っておけばよいと言っておられました
これは桃
左は清水白桃 右は白鳳
後方には「大久保」が隠れています
これは「ネクタリン」です
2種植えていますが品種名を忘れました
登録:
投稿 (Atom)