各地でソメイヨシノの開花や
満開が伝えられています。
私の住んでいる地区では
まだ開花していません
ソメイヨシノに先駆けて
寒緋桜が咲きました
この桜は沖縄では
1月下旬に咲きます
沖縄旅行でこの桜を見て帰ってから
ホームセンターで苗を買いました
若木のうちは花はまばらにしか付かなかったけれど
木が生長するに従って花数が増えてきました
沖縄では気温が高いので
ソメイヨシノは育たないそうです
この桜は南方系の桜で
タイワンサクラとも言うそうです
2015年3月31日火曜日
2015年3月30日月曜日
獣害ネット
この圃場は南側に川が流れており
護岸ブロックが積まれています。
三方をワイヤーメッシュと有刺鉄線で囲って
いるのでシカは入らないと思っていました。
ところが鹿の足跡がついており進入路は
2メートルの護岸ブロックを飛び越して入ってきています。
そこで高さ1メートルのネットを30メートル
張りました。これで万全かな。
獣との戦いはまだまだつづきます。
いつになったら終息宣言がだせるのかな。
護岸ブロックが積まれています。
三方をワイヤーメッシュと有刺鉄線で囲って
いるのでシカは入らないと思っていました。
ところが鹿の足跡がついており進入路は
2メートルの護岸ブロックを飛び越して入ってきています。
そこで高さ1メートルのネットを30メートル
張りました。これで万全かな。
獣との戦いはまだまだつづきます。
いつになったら終息宣言がだせるのかな。
2015年3月29日日曜日
堆肥
これは2トンの牛糞堆肥です。
JAの堆肥センターに申し込めば配達してくれます。
先日馬糞堆肥2トンを友人が
運んでくれました(無料で)。
他に落ち葉堆肥とカヤ等で作った
堆肥もあります。
野菜作りはいくら堆肥を用意したかで
その成果はきまります。
これらの堆肥を鋤込んで
夏野菜の植え付けをします。
暖かくなると加速度的に
忙しくなってきます。
JAの堆肥センターに申し込めば配達してくれます。
先日馬糞堆肥2トンを友人が
運んでくれました(無料で)。
他に落ち葉堆肥とカヤ等で作った
堆肥もあります。
野菜作りはいくら堆肥を用意したかで
その成果はきまります。
これらの堆肥を鋤込んで
夏野菜の植え付けをします。
暖かくなると加速度的に
忙しくなってきます。
2015年3月28日土曜日
ウド
少し離れた山あいにある畑の隅に
自家用のウドを植えています。
もうそろそろ芽吹く頃と思い行ってみると
芽ぶき始めている。
その中から大きい順に4本持ち帰った
2本は知人におすそわけ。
毎年冬の間にたっぷり落ち葉をかけていたが
今年はズボラしていた。
これからでも落ち葉を集めて
覆ってやれば白くて長いウドになるだろう。
まるで泥縄です。
自家用のウドを植えています。
もうそろそろ芽吹く頃と思い行ってみると
芽ぶき始めている。
その中から大きい順に4本持ち帰った
2本は知人におすそわけ。
毎年冬の間にたっぷり落ち葉をかけていたが
今年はズボラしていた。
これからでも落ち葉を集めて
覆ってやれば白くて長いウドになるだろう。
まるで泥縄です。
2015年3月27日金曜日
ナバナ?
これはナバナではありません。
サラダ紅蕪の花です。
昨秋 サラダ紅蕪が育ち過ぎて
沢山列球しました。
出荷出来ないのでそのままに
しておきました。
すると今頃沢山の蕾を付けました。
そこで蕾を摘んで帰りました。
お浸しにしたり、茹でてドレッシング。
結構美味しく食べられました。
秋に「こんちくしょう」と言って抜かなかったので
春に花で食べさせてくれました。
サラダ紅蕪の花です。
昨秋 サラダ紅蕪が育ち過ぎて
沢山列球しました。
出荷出来ないのでそのままに
しておきました。
すると今頃沢山の蕾を付けました。
そこで蕾を摘んで帰りました。
お浸しにしたり、茹でてドレッシング。
結構美味しく食べられました。
秋に「こんちくしょう」と言って抜かなかったので
春に花で食べさせてくれました。
2015年3月26日木曜日
最後の大根
昨年の秋 蒔いていた大根が
数本畑に残っていた
目方を計ってみると5kg
立派な大根の4本に匹敵します
こんなに大きくなっているのに
中は空いていませんでした
名前の通り大きな根です
早速に千切りにして干しました
これからは好天が続きますので
3,~4日もすれば干し上がるでしょう
出荷出来ない大根もこのようにすれば
立派に利用でいます
捨てるところが無い野菜 それが大根です
大根役者などと言わないでくれよ
数本畑に残っていた
目方を計ってみると5kg
立派な大根の4本に匹敵します
こんなに大きくなっているのに
中は空いていませんでした
名前の通り大きな根です
早速に千切りにして干しました
これからは好天が続きますので
3,~4日もすれば干し上がるでしょう
出荷出来ない大根もこのようにすれば
立派に利用でいます
捨てるところが無い野菜 それが大根です
大根役者などと言わないでくれよ
2015年3月25日水曜日
桜の花
家の裏で桜が満開です
ソメイヨシノではありません
サクランボの花です
山形のような立派なものではありません
小さなサクランボが鈴なりに成ります
小さくても真っ赤に熟れると美味しいです
孫らが採りに来る前にヒヨドリが
先にやって来るでしょう
今年は表年 ヒヨドリとの競争になるでしょう
こんなに咲いていると花瓶に挿しても
見栄えがするでしょう
ソメイヨシノではありません
サクランボの花です
山形のような立派なものではありません
小さなサクランボが鈴なりに成ります
小さくても真っ赤に熟れると美味しいです
孫らが採りに来る前にヒヨドリが
先にやって来るでしょう
今年は表年 ヒヨドリとの競争になるでしょう
こんなに咲いていると花瓶に挿しても
見栄えがするでしょう
2015年3月24日火曜日
イチゴ着果
現在ハウスの中ではイチゴの花がたくさん咲いています
今の時期になると自然のミツバチがやって来て交配してくれます
ところがことしは一匹もやって来ません
ネオニコトノイド系の農薬の影響かも
この農薬は広範囲に神経毒として効き
ミツバチは巣に帰れなくなり死滅していくそうです
このままではイチゴは奇形果になり
丸いイチゴになりません
有難いことにはイチゴは風によっても
受粉します(風媒)
そこでハウスを大きく開けて風を入れます
もう一つはブロアーで風を吹きつけます
今の時期になると自然のミツバチがやって来て交配してくれます
ところがことしは一匹もやって来ません
ネオニコトノイド系の農薬の影響かも
この農薬は広範囲に神経毒として効き
ミツバチは巣に帰れなくなり死滅していくそうです
このままではイチゴは奇形果になり
丸いイチゴになりません
有難いことにはイチゴは風によっても
受粉します(風媒)
そこでハウスを大きく開けて風を入れます
もう一つはブロアーで風を吹きつけます
ブロアーがミツバチの仕事をしてくれています
このイチゴは丸い大きなイチゴに育つでしょう
2015年3月23日月曜日
春の花ばな
あしび(馬酔木)
馬が酔う木と書きますが馬がこれを食べると酔っぱらったようになるのでしょうか
ヤギが葉を食べるとすぐに死にます
トサミズキ
彼岸桜
さんしゅゆ(山茱茰)
木全体が黄色い花で蔽われるので ハルコガネバナ
秋には真っ赤な実がつくので アキサンゴ
馬が酔う木と書きますが馬がこれを食べると酔っぱらったようになるのでしょうか
ヤギが葉を食べるとすぐに死にます
トサミズキ
スイセン
彼岸桜
さんしゅゆ(山茱茰)
木全体が黄色い花で蔽われるので ハルコガネバナ
秋には真っ赤な実がつくので アキサンゴ
2015年3月22日日曜日
ワケギ
先日地元のケーブルテレビ「みまチャンネル」で
彩菜茶屋で売られている旬の野菜の紹介がありました。
今週はワケギとシイタケが放映されました。
今はワケギがおいしい時を迎えています。
偶然にも私が出荷しているワケギが映されました
シールを貼っているのですぐにわかりました。
私が出荷する野菜には全てこのシールを貼っています
お客さんの中にはこのシール目当てに
買って下さるお方もいらっしゃると聞いています。
このシールのついた野菜を買えば間違いないと
言われるように日々努力しています。
彩菜茶屋で売られている旬の野菜の紹介がありました。
今週はワケギとシイタケが放映されました。
今はワケギがおいしい時を迎えています。
偶然にも私が出荷しているワケギが映されました
シールを貼っているのですぐにわかりました。
私が出荷する野菜には全てこのシールを貼っています
お客さんの中にはこのシール目当てに
買って下さるお方もいらっしゃると聞いています。
このシールのついた野菜を買えば間違いないと
言われるように日々努力しています。
2015年3月21日土曜日
野菜発送
昨日は頒布会会員へ野菜を発送しました
9種類10品目でした
キャベツ、人参、ホーレンソウ、春菊、サトイモ、芽キャベツなど
冬の野菜は昨日で終わりました
野菜が少ないので草餅(よもぎ餅)を搗いて
入れました
4,5月は頒布会もお休みです
希望者には野菜ではありませんが5月にイチゴを送ります
イチゴ栽培歴は45年を超しました
スーパーでは買えない甘いイチゴを送ります
荷づくりが出来ると軽バンに積んで
クロネコの営業所まで運んで一日の仕事が終わります
9種類10品目でした
キャベツ、人参、ホーレンソウ、春菊、サトイモ、芽キャベツなど
冬の野菜は昨日で終わりました
野菜が少ないので草餅(よもぎ餅)を搗いて
入れました
4,5月は頒布会もお休みです
希望者には野菜ではありませんが5月にイチゴを送ります
イチゴ栽培歴は45年を超しました
スーパーでは買えない甘いイチゴを送ります
荷づくりが出来ると軽バンに積んで
クロネコの営業所まで運んで一日の仕事が終わります
2015年3月19日木曜日
野菜作り講演会
昨日は美作市の最北端の東粟倉地区の
老人大学で野菜作りの講演会をしました
この地区は鳥取、兵庫、岡山の三県境に位置する地区で
県内最高峰の山はすっぽり雪で覆われていました
この地区の老人大学は上寿大学といいます
人間の寿命は上寿(100歳)中寿(80歳)下寿(60歳)と言われます
参加者は40名弱、自家用車と大学が用意したマイクロバスで
集まってこられました
健康な土に健康な野菜が育ちそれを食べれば健康に繋がる
土作りは健康つくりですと力説しておきました
それから具体的な野菜作りの話を指定された1時間で話しましたが
質問が多く30分オーバーしてしまいました
合併当時私は広報委員として8年間市の広報誌作りをしていました
当時委員長をされていたHさんが来ておられ、久しぶりに歓談できました
同じ市内と言っても自宅から33kmありますが信号が少なく
思ったより早い時間で行く事ができました
市民講座の講師を10年やってきましたがそろそろ
辞しても良いのではと思いながら帰途につきました
老人大学で野菜作りの講演会をしました
この地区は鳥取、兵庫、岡山の三県境に位置する地区で
県内最高峰の山はすっぽり雪で覆われていました
この地区の老人大学は上寿大学といいます
人間の寿命は上寿(100歳)中寿(80歳)下寿(60歳)と言われます
参加者は40名弱、自家用車と大学が用意したマイクロバスで
集まってこられました
健康な土に健康な野菜が育ちそれを食べれば健康に繋がる
土作りは健康つくりですと力説しておきました
それから具体的な野菜作りの話を指定された1時間で話しましたが
質問が多く30分オーバーしてしまいました
合併当時私は広報委員として8年間市の広報誌作りをしていました
当時委員長をされていたHさんが来ておられ、久しぶりに歓談できました
同じ市内と言っても自宅から33kmありますが信号が少なく
思ったより早い時間で行く事ができました
市民講座の講師を10年やってきましたがそろそろ
辞しても良いのではと思いながら帰途につきました
2015年3月18日水曜日
馬鈴薯の仮植え
馬鈴薯を切って30時間余り
切り口が綺麗に乾きました
そこでピートモス(PH6.5)を湿らせ
コンテナーの底に敷き馬鈴薯を並べました
そしてピートモスを5cmほど覆い
コンテナーを重ねシートをかけました
10日余りすると芽が出てきます
一番良い芽を一芽残して定植です
手間が要るようですが芽こぎの必要が無く
芽の出ない株もありません
大型農家はこのような事は出来ませんが
家庭菜園のお方はお試しください
今春は5種類の馬鈴薯を作ります
この写真は「メークイン」の種イモです
切り口が綺麗に乾きました
そこでピートモス(PH6.5)を湿らせ
コンテナーの底に敷き馬鈴薯を並べました
そしてピートモスを5cmほど覆い
コンテナーを重ねシートをかけました
10日余りすると芽が出てきます
一番良い芽を一芽残して定植です
手間が要るようですが芽こぎの必要が無く
芽の出ない株もありません
大型農家はこのような事は出来ませんが
家庭菜園のお方はお試しください
今春は5種類の馬鈴薯を作ります
この写真は「メークイン」の種イモです
2015年3月17日火曜日
クリスマスローズ
庭先で色んな色のクリスマスローズが咲いています
何年か前、知人に苗を貰いました
咲いた花は落ちることなくやがて緑色になりました
後でわかったのですが花のように見えるのは
花弁ではなく萼だったのです
だから落ちないのは当然
「落ちない」ので「試験に落ちない」と花屋さん
「受験生の花」として売り出したそうです
商根たくましいことです
花言葉は「追憶」 「私を忘れないで」
何年か前、知人に苗を貰いました
咲いた花は落ちることなくやがて緑色になりました
後でわかったのですが花のように見えるのは
花弁ではなく萼だったのです
だから落ちないのは当然
「落ちない」ので「試験に落ちない」と花屋さん
「受験生の花」として売り出したそうです
商根たくましいことです
花言葉は「追憶」 「私を忘れないで」
2015年3月16日月曜日
イチゴの開花
予定通りイチゴの花が咲きました
熟れ始めるのは4月25日前後になるでしょう
イチゴは積算温度で熟れるので
気温が高い日が続けば早く熟れてきます
以前は暖かい日には自然のミツバチがやって来て
受粉作業をしてくれていました
最近では自然のミツバチを見かけなくなりました
これはネオニコチノイド農薬の影響と言われています
この農薬は神経毒として広範囲に効きミツバチが
自分の巣箱に帰れなくなるそうです 神経を侵されて死滅します
幼児の脳にも影響があると最近の
新聞記事で読みました 恐ろしいことです
イチゴは風に依っても受粉します(風媒花)
昨日はハウスビニールの裾をあげて自然の風を入れました
それとブロアーで吹いて風を送り
受粉をアシストしました
熟れ始めるのは4月25日前後になるでしょう
イチゴは積算温度で熟れるので
気温が高い日が続けば早く熟れてきます
以前は暖かい日には自然のミツバチがやって来て
受粉作業をしてくれていました
最近では自然のミツバチを見かけなくなりました
これはネオニコチノイド農薬の影響と言われています
この農薬は神経毒として広範囲に効きミツバチが
自分の巣箱に帰れなくなるそうです 神経を侵されて死滅します
幼児の脳にも影響があると最近の
新聞記事で読みました 恐ろしいことです
イチゴは風に依っても受粉します(風媒花)
昨日はハウスビニールの裾をあげて自然の風を入れました
それとブロアーで吹いて風を送り
受粉をアシストしました
2015年3月15日日曜日
獣害二重囲い
これは自宅の隣の畑です
小さな畑ですが獣害に遭わないように囲いをしています
それでも鹿が入ってきます
そこで昨日はエンドウを植えている部分だけ囲いました
僅か50㎡です
これだけお金をかければエンドウを買う方が安いかも
こうしておけば家の近くで
家庭菜園が何でも長年安心してつくれます
家の傍らの家計菜園も獣害の対象です
山村では獣害にほとほと手を焼いています
囲いができたので今日は
キュウリネットを搗き支柱をたてます
(今まではパオパオを掛けていました)
小さな畑ですが獣害に遭わないように囲いをしています
それでも鹿が入ってきます
そこで昨日はエンドウを植えている部分だけ囲いました
僅か50㎡です
これだけお金をかければエンドウを買う方が安いかも
こうしておけば家の近くで
家庭菜園が何でも長年安心してつくれます
家の傍らの家計菜園も獣害の対象です
山村では獣害にほとほと手を焼いています
囲いができたので今日は
キュウリネットを搗き支柱をたてます
(今まではパオパオを掛けていました)
2015年3月14日土曜日
芽キャベツ
冬の間なかなか大きくならなかった芽キャベツが
最近大きくなり始めました
先日らい収穫して来て試食しています
主に煮込み料理に使っています
料理人が作れば美味しいのかもしれませんが
そんなに美味しいとは思いません
そこでそのまま生で食べてみました
すると甘いキャベツの味でした
一流のシェフが作ると美味しい味になるのでしょうが
一般家庭向けの野菜では無いような気がします
バリエーションとして作るのは良いでしょうが
大量に作れば売り難い野菜だと思います
最近大きくなり始めました
先日らい収穫して来て試食しています
主に煮込み料理に使っています
料理人が作れば美味しいのかもしれませんが
そんなに美味しいとは思いません
そこでそのまま生で食べてみました
すると甘いキャベツの味でした
一流のシェフが作ると美味しい味になるのでしょうが
一般家庭向けの野菜では無いような気がします
バリエーションとして作るのは良いでしょうが
大量に作れば売り難い野菜だと思います
2015年3月13日金曜日
プリムラ
今朝は真冬なみの冷え込み
マイナス3.5℃でした
この寒さにもめげずプリムラが
咲いています
咲いているのは昨年アマリリスを植えていた鉢です
この花の土の中にアマリリスの球根は眠っています
多分 昨年近くに植えていたプリムラの
種子がこの鉢に落ちていたのでしょう
近頃は花も野菜も促成栽培されるので
季節が分かりません
しかしこのプリムラは全く自然のまま
栽培したのでは無くて咲きました
チューリップ、スイセン、タンポポ、スミレ
どの花も咲いていません
トップバッターで咲いた花
プライマリー(最初に 一番目に)咲いた花
春一番に咲く花という意味でプリムラとなったようです
小学校は「プライマリー スクール」と言います
マイナス3.5℃でした
この寒さにもめげずプリムラが
咲いています
咲いているのは昨年アマリリスを植えていた鉢です
この花の土の中にアマリリスの球根は眠っています
多分 昨年近くに植えていたプリムラの
種子がこの鉢に落ちていたのでしょう
近頃は花も野菜も促成栽培されるので
季節が分かりません
しかしこのプリムラは全く自然のまま
栽培したのでは無くて咲きました
チューリップ、スイセン、タンポポ、スミレ
どの花も咲いていません
トップバッターで咲いた花
プライマリー(最初に 一番目に)咲いた花
春一番に咲く花という意味でプリムラとなったようです
小学校は「プライマリー スクール」と言います
2015年3月12日木曜日
すきやきネギ
昨日に続いてネギのアップです
「すきやき」と言う名前のネギです
群馬県前橋市にある「カネコ種苗」が
作った種子です
白い部分が長い下仁田ネギという感じです
繊維質が少なく軟らかいネギのようです
それだけに病気に弱いらしい
土作りと窒素肥料を控えた方が良さそうです
私が長年作っている南瓜はこの会社の
「九重栗南瓜」です
これほど美味しい南瓜は他に知りませんが
作り難いのでプロ向きの南瓜です
この会社のキュウリ「四川(しせん)胡瓜」は
四葉(’スーヨー)系の美味しいキュウリです
「すきやき」と言う名前のネギです
群馬県前橋市にある「カネコ種苗」が
作った種子です
白い部分が長い下仁田ネギという感じです
繊維質が少なく軟らかいネギのようです
それだけに病気に弱いらしい
土作りと窒素肥料を控えた方が良さそうです
私が長年作っている南瓜はこの会社の
「九重栗南瓜」です
これほど美味しい南瓜は他に知りませんが
作り難いのでプロ向きの南瓜です
この会社のキュウリ「四川(しせん)胡瓜」は
四葉(’スーヨー)系の美味しいキュウリです
2015年3月11日水曜日
ネギ
直売所に出荷に行くとネギを
出荷している生産者がいました
私が声をかけると「このネギはネギボウズが出ないネギ」と
話してくれた
品種を「ボウズ知らず」とか言うそうです
そこで苗にしようと思って二束買いました
帰ってから株下から10センチで切り
プランターに植えました
ハウスの中だったので一か月で
このように伸びました
畑の用意が出来たら定植します
面白いネギなので少し増やしてみよう
出荷している生産者がいました
私が声をかけると「このネギはネギボウズが出ないネギ」と
話してくれた
品種を「ボウズ知らず」とか言うそうです
そこで苗にしようと思って二束買いました
帰ってから株下から10センチで切り
プランターに植えました
ハウスの中だったので一か月で
このように伸びました
畑の用意が出来たら定植します
面白いネギなので少し増やしてみよう
2015年3月10日火曜日
縄ない
昨日は一日中雨が降った
畑には出られないし そうかと言って雨合羽を着て
作業する気にもなれません
それではと縄をなうことにした
草を束ねるのにビニール紐では固く結べません
稲刈りしても縄は必需品です
まだ稲は刈らないのだから秋に縄をなったら?
それこそ「泥縄」です 寒中は寒いし
まだ農作業がそれほど忙しくはない
今の時期縄をなうには好適期
備えあれば憂いなし と言ったところです
少し夜なべをしても今月中に5玉なっておこう
畑には出られないし そうかと言って雨合羽を着て
作業する気にもなれません
それではと縄をなうことにした
草を束ねるのにビニール紐では固く結べません
稲刈りしても縄は必需品です
まだ稲は刈らないのだから秋に縄をなったら?
それこそ「泥縄」です 寒中は寒いし
まだ農作業がそれほど忙しくはない
今の時期縄をなうには好適期
備えあれば憂いなし と言ったところです
少し夜なべをしても今月中に5玉なっておこう
2015年3月9日月曜日
フキ味噌
昨日フキノトウを見つけた
早速摘んで帰った
これだけあれば「フキ味噌」が作れる
早速夕食後作業にとりかかった
レシピなどありません
思いつくまま 作ってみました
このフキノトウは98gありました
手造り味噌1kg砂糖500gみりん150cc
味噌、砂糖、みりんをよく混ぜ合わせ
ガスにかけました
ぶつぶつと煮えてきたら
フキノトウのみじん切りを加えました
よく火が通ったら花かつお80g(一袋)を
ハサミで小さく切ってまぜました
これで出来上がり とても簡単です
それでいて とても美味しいのです
ご飯の上に置いて食べると食が進みます
おにぎりに入れて「焼きおにぎり」 絶品です
春の香りを長い間楽しめます
2015年3月8日日曜日
イチゴの露
朝イチゴハウスに入ると
このように葉先に露がいっぱい付いています
ハウスの中で春を感じて
猛ダッシュを始めました
このように露が付いてくるようになると
目に見えて大きくなるのが分かるようになります
水やりは3日に一回の割でやっています
熟れ始めると毎日の灌水です
灌水は地温の下がっている
朝一番の作業です
地温が上がるに従って施している
魚粕、棉実粕、菜種粕などの肥料が効いてきます
これから 下葉かぎ、腋芽かぎなどの
作業が待っています
予定通り順調に育っているようです
このように葉先に露がいっぱい付いています
ハウスの中で春を感じて
猛ダッシュを始めました
このように露が付いてくるようになると
目に見えて大きくなるのが分かるようになります
水やりは3日に一回の割でやっています
熟れ始めると毎日の灌水です
灌水は地温の下がっている
朝一番の作業です
地温が上がるに従って施している
魚粕、棉実粕、菜種粕などの肥料が効いてきます
これから 下葉かぎ、腋芽かぎなどの
作業が待っています
予定通り順調に育っているようです
2015年3月7日土曜日
ニンニク
これは「ホワイト六片ニンニク」の昨日の
生育状況です
昨年に比べると良く出来ています
販売よりも自家用が主です
ニンニク卵黄を作って年中飲んで(食べて)います
このニンニクは高価なので
買った種ニンニクを栽培して増殖させて植えました
少しは余りそうなので会員の野菜セットには入れようと思っています
来年はもっとたくさん植えたいので
「道の駅」には出荷出来ないでしょう
生育状況です
昨年に比べると良く出来ています
販売よりも自家用が主です
ニンニク卵黄を作って年中飲んで(食べて)います
このニンニクは高価なので
買った種ニンニクを栽培して増殖させて植えました
少しは余りそうなので会員の野菜セットには入れようと思っています
来年はもっとたくさん植えたいので
「道の駅」には出荷出来ないでしょう
2015年3月6日金曜日
いしる
石川県金沢市は新幹線開通で
大いに盛り上がっています
そういった番組の中で「いしる」が紹介されていました
早速ネットで買いました(500ml 3本で2400円でした)
「いしる」と言うのは能登地方でイカを原料にして
作られている魚醤(魚醤油)です
やや塩辛い醤油ですが魚のアミノ酸が多く含まれており
うま味のある美味しい醤油です
煮ものに使うとひと味違った美味しい料理になり
私の一番の「お気に入り」は」炊きごみごはん」です
「いしる」を使った「炊きごみご飯」は絶品です
病みつきになりそうです
「いしる」と言うのは いを(魚 )しる(汁)から来ているようです
他に有名なのは しょっつる(秋田) いかなご醤油(香川)
「サシミ醤油」としても美味しいとのこと
塩分が多いので私は「キミセ醤油」の方が美味しいです
「キミセ醤油」は店頭では販売していません
全て直販です 岡山市妹尾で作られていて注文すれば宅配してくれます
(県内 又は近県が販売網のようです)
キミセ醤油に問い合わせると直営店が岡山市、真庭市、福山市に
あるそうです 詳しくはネットで検索して下さい
我が家では「キミセ醤油」を三十数年愛用しています
大いに盛り上がっています
そういった番組の中で「いしる」が紹介されていました
早速ネットで買いました(500ml 3本で2400円でした)
「いしる」と言うのは能登地方でイカを原料にして
作られている魚醤(魚醤油)です
やや塩辛い醤油ですが魚のアミノ酸が多く含まれており
うま味のある美味しい醤油です
煮ものに使うとひと味違った美味しい料理になり
私の一番の「お気に入り」は」炊きごみごはん」です
「いしる」を使った「炊きごみご飯」は絶品です
病みつきになりそうです
「いしる」と言うのは いを(魚 )しる(汁)から来ているようです
他に有名なのは しょっつる(秋田) いかなご醤油(香川)
「サシミ醤油」としても美味しいとのこと
塩分が多いので私は「キミセ醤油」の方が美味しいです
「キミセ醤油」は店頭では販売していません
全て直販です 岡山市妹尾で作られていて注文すれば宅配してくれます
(県内 又は近県が販売網のようです)
キミセ醤油に問い合わせると直営店が岡山市、真庭市、福山市に
あるそうです 詳しくはネットで検索して下さい
我が家では「キミセ醤油」を三十数年愛用しています
2015年3月5日木曜日
米ナス
この「くろすけ」と言うナスは
米ナスです
昨年試作して美味しかったので
今年も種子を買いました
ひとつの目方は350gにもなります
肉質は緻密でソテーするととても美味しいです
この種子は一粒43円もします
野菜の種子としては高価な部類です
トマト一袋20.000円キュウリ一袋10.000円など
良い種子は驚くほど高い
野菜作りは種子代と肥料代をけちると
よい結果は得られません
種子代が高くても固定費の中に
占める割合は小さいものです
土作りと良い種子を使う
野菜上作の基本です
米ナスです
昨年試作して美味しかったので
今年も種子を買いました
ひとつの目方は350gにもなります
肉質は緻密でソテーするととても美味しいです
この種子は一粒43円もします
野菜の種子としては高価な部類です
トマト一袋20.000円キュウリ一袋10.000円など
良い種子は驚くほど高い
野菜作りは種子代と肥料代をけちると
よい結果は得られません
種子代が高くても固定費の中に
占める割合は小さいものです
土作りと良い種子を使う
野菜上作の基本です
2015年3月4日水曜日
玉葱定植
エッ 今頃玉葱定植?
そうなんです 昨秋植える時間が取れなかったのです
こんな事は度々です 黒大豆を収穫した跡に植えるローテイションです
12月になって黒大豆を収穫、その頃は冬野菜の収穫に追われます
年が明けると雪が降ったり極寒の日が多い
おまけに早く日が暮れる
そうこうしている内に今の時期になる
昨年は珍しいことに年内に植えた
見事なタマネギが出来たのは良かったが大きく育ち過ぎた
大きなものは600gを超す物が出来た
こんな大きなのは売り難い
耕して畝を作ったら雨 マルチを張る前に降雨
水やりが省けて恵みの雨
手前に見える竹ひご(25cm)でマルチの両端を止める
植えるのは13センチ間隔の穴を開けて植えます
昨日約6000本植えたところでまた雨
水やりがまた省けた
残り3000本を植えたいが苗が足らないかも
そしたら何か他のものを植えよう 農業は気ままです
そうなんです 昨秋植える時間が取れなかったのです
こんな事は度々です 黒大豆を収穫した跡に植えるローテイションです
12月になって黒大豆を収穫、その頃は冬野菜の収穫に追われます
年が明けると雪が降ったり極寒の日が多い
おまけに早く日が暮れる
そうこうしている内に今の時期になる
昨年は珍しいことに年内に植えた
見事なタマネギが出来たのは良かったが大きく育ち過ぎた
大きなものは600gを超す物が出来た
こんな大きなのは売り難い
耕して畝を作ったら雨 マルチを張る前に降雨
水やりが省けて恵みの雨
手前に見える竹ひご(25cm)でマルチの両端を止める
植えるのは13センチ間隔の穴を開けて植えます
昨日約6000本植えたところでまた雨
水やりがまた省けた
残り3000本を植えたいが苗が足らないかも
そしたら何か他のものを植えよう 農業は気ままです
2015年3月2日月曜日
イチゴ保温
イチゴの保温を不織不(パオパオ)でしています
2℃程暖かくなるそうです
人間にとって2℃の気温差はあまり分からないですが
植物は敏感です
昨年初めてパオパオの保温をしたのですが
収穫は10日近く早まりました
開花は3月中旬熟れ始めは
4月下旬の頭を予定しています
そうは言っても農業は天候次第
思うようには行きません
今年は甘くなるように有機肥料の配合に
気を遣いました
消費者が「甘い」と言って喜ばれるお顔を
早く見たいものです
小さなハウス(奥行き25m)ですが
写真に撮ると広く見えますね
2℃程暖かくなるそうです
人間にとって2℃の気温差はあまり分からないですが
植物は敏感です
昨年初めてパオパオの保温をしたのですが
収穫は10日近く早まりました
開花は3月中旬熟れ始めは
4月下旬の頭を予定しています
そうは言っても農業は天候次第
思うようには行きません
今年は甘くなるように有機肥料の配合に
気を遣いました
消費者が「甘い」と言って喜ばれるお顔を
早く見たいものです
小さなハウス(奥行き25m)ですが
写真に撮ると広く見えますね
2015年3月1日日曜日
ワケギ
今年はパオパオによる保温が遅れたので
やっとワケギの収穫が始まった
まだ草丈はやや短いが早く しわく(方言では固いの意・・でもニュアンスは
少し違います)なるので早めに収穫した方が良い
市場では広島産が年中出回っていますが
当地では春先を代表する野菜です
ワケギは出荷するのに調整作業に手間がかかります
まるで内職するような野菜です
私が収穫して来て妻が作業小屋で調整作業です
私はもっぱら外での農作業です
ネギ代わりに味噌汁に入れると言う人もいますが
やはり ヌタにしたのが私は好きです
やっとワケギの収穫が始まった
まだ草丈はやや短いが早く しわく(方言では固いの意・・でもニュアンスは
少し違います)なるので早めに収穫した方が良い
市場では広島産が年中出回っていますが
当地では春先を代表する野菜です
ワケギは出荷するのに調整作業に手間がかかります
まるで内職するような野菜です
私が収穫して来て妻が作業小屋で調整作業です
私はもっぱら外での農作業です
ネギ代わりに味噌汁に入れると言う人もいますが
やはり ヌタにしたのが私は好きです
登録:
投稿 (Atom)