レンゲが満開になりました
子供の頃には何処にでも見られた風景でした
いまでは観光地で しかもハイキングコースに沿った
田圃でしか見られないのかも
連休にやってくる6人の孫娘らの格好の
遊び場になるだろう
私がレンゲを作っているのは唯ただ
美味しい米を作る為で孫の為ではありません
周りの田んぼは何時でも田植えができるように
スタンバイしており草一本もありません
レンゲで土作り 遅い田植え 遅い(気温が下がってから)刈り取り
有機肥料のみ 天日干し これで最高の米が作れるのです
この田んぼの溝にはドジョウがたくさんいます
自然いっぱいの田んぼです
農家は努力して消費者に喜んでもらえる農産物を作る
この事を忘れると消費者からソッポを向かれます
ちなみに私の米は魚沼産よりも5割以上も高いのです
全て予約販売です
レンゲの中に入っていくと賑やかなミツバチの羽音
体いっぱいに黄色い花粉を付けています
ミツバチの動きが早いのでピントが合いません
2012年4月30日月曜日
2012年4月29日日曜日
タマネギ
昨日のタマネギの状態です
少し小さいのは3月8日に植えたからです
植え付け本数は6000本
品種はタキイの「OP」と「ネオアース」です
昨秋植えようと思っていたのですが他の仕事に
追われて少し暖かくなった3月に植え付けました
病気は全く出ていないのでこれから一か月で
丁度使いやすい大きさに育つでしょう
有機肥料だけで作っているので 特にタマネギは
甘みを増してきます
今年はさらに「魚粉」を多めに施肥しているので
収穫が楽しみです
通路の切りワラは雑草防止と収穫後は
鋤き込んで土作りに役立ちます
今朝の花 レンゲとミツバチ
少し小さいのは3月8日に植えたからです
植え付け本数は6000本
品種はタキイの「OP」と「ネオアース」です
昨秋植えようと思っていたのですが他の仕事に
追われて少し暖かくなった3月に植え付けました
病気は全く出ていないのでこれから一か月で
丁度使いやすい大きさに育つでしょう
有機肥料だけで作っているので 特にタマネギは
甘みを増してきます
今年はさらに「魚粉」を多めに施肥しているので
収穫が楽しみです
通路の切りワラは雑草防止と収穫後は
鋤き込んで土作りに役立ちます
今朝の花 レンゲとミツバチ
2012年4月28日土曜日
アスパラガス
庭先の小さな畑に少しばかりのアスパラを植えている
毎日のように新しい芽が伸びてくる
その伸長力は驚くほど速い
だから目のよく届く庭先の畑は好都合です
収穫し続けると段々と細くなってくるので
ある程度収穫したら数本親株にする
すると長期間に亘って収穫できる
それと こまめな追肥が必要です
アミノ酸のアスパラギン酸が含まれているので
アスパラと名づけられたのです
野菜としては珍しくタンパク質を含んでいるので
美味しいのです
今朝の花 ハナズオウ 枝も見えないほどに咲いています
毎日のように新しい芽が伸びてくる
その伸長力は驚くほど速い
だから目のよく届く庭先の畑は好都合です
収穫し続けると段々と細くなってくるので
ある程度収穫したら数本親株にする
すると長期間に亘って収穫できる
それと こまめな追肥が必要です
アミノ酸のアスパラギン酸が含まれているので
アスパラと名づけられたのです
野菜としては珍しくタンパク質を含んでいるので
美味しいのです
今朝の花 ハナズオウ 枝も見えないほどに咲いています
2012年4月27日金曜日
キュウリ定植
一昨日 明日は雨が降るとの予報
午後から急遽 畝立てをして夕方までに植え付けた
これは幅6m長さ30mのハウスですが露地栽培です
畝幅1.7m株間50cmです 植え付け本数168本です
この時期の栽培では普通黒マルチをするものですが
私は敷きワラをします
今までの経験で敷きワラをすると順調に育つのです
ワラを持ち上げてみるとキュウリの白い根が
網の目のように広がっています
敷きワラですと追肥も簡単にすることが出来
腐ったワラは鋤き込んで土作りになります
生育状況を時々アップしますのでご覧下さい
品種はタキイの「北進胡瓜」です
今朝の花 近所のKさん宅のシャクナゲ
午後から急遽 畝立てをして夕方までに植え付けた
これは幅6m長さ30mのハウスですが露地栽培です
畝幅1.7m株間50cmです 植え付け本数168本です
この時期の栽培では普通黒マルチをするものですが
私は敷きワラをします
今までの経験で敷きワラをすると順調に育つのです
ワラを持ち上げてみるとキュウリの白い根が
網の目のように広がっています
敷きワラですと追肥も簡単にすることが出来
腐ったワラは鋤き込んで土作りになります
生育状況を時々アップしますのでご覧下さい
品種はタキイの「北進胡瓜」です
今朝の花 近所のKさん宅のシャクナゲ
2012年4月26日木曜日
レンゲ
田圃にレンゲが咲き始めました
これは種子を蒔いたものではありません
種子が実った5月下旬にトラクターで鋤き込むのです
すると種子を蒔かなくても毎年生えてくるのです
そして田植えは一か月先になります
一般の農家では田圃を耕運してあり5月になったら田植えが始まります
私はレンゲで土作りをして遅い田植え 刈り取りは10月中旬です
夜の温度が下がり一日の温度の差が大きくなると米は甘みを増してきます
この理屈は果物も野菜も同じ理屈です
今の農業は作物に合わせて作らず自分の都合で作っています
これでは本当に美味しいものは作れませんね
これは種子を蒔いたものではありません
種子が実った5月下旬にトラクターで鋤き込むのです
すると種子を蒔かなくても毎年生えてくるのです
そして田植えは一か月先になります
一般の農家では田圃を耕運してあり5月になったら田植えが始まります
私はレンゲで土作りをして遅い田植え 刈り取りは10月中旬です
夜の温度が下がり一日の温度の差が大きくなると米は甘みを増してきます
この理屈は果物も野菜も同じ理屈です
今の農業は作物に合わせて作らず自分の都合で作っています
これでは本当に美味しいものは作れませんね
2012年4月25日水曜日
イチゴ
昨日のイチゴの生育状態です
花数も多く樹勢も強い たくさんのイチゴが採れそうだ
このようなイチゴを作るためには10月中旬までに
定植しておかなければならない
すると根の張りが良くなり沢山のイチゴがなっても
へこたれず イチゴも甘くなる
イチゴの根は肥料に弱いから
有機肥料だけで作っています
この作り方は露地栽培より少し早く
ゴールデンウィークにやってくる孫に合わせて作っています
朝は蕚にまで露をもっています 樹勢の強さを示しています
不時出蕾(早く咲き過ぎた花)したイチゴが赤くなってきました
小さいですがとても甘かった
花数も多く樹勢も強い たくさんのイチゴが採れそうだ
このようなイチゴを作るためには10月中旬までに
定植しておかなければならない
すると根の張りが良くなり沢山のイチゴがなっても
へこたれず イチゴも甘くなる
イチゴの根は肥料に弱いから
有機肥料だけで作っています
この作り方は露地栽培より少し早く
ゴールデンウィークにやってくる孫に合わせて作っています
朝は蕚にまで露をもっています 樹勢の強さを示しています
不時出蕾(早く咲き過ぎた花)したイチゴが赤くなってきました
小さいですがとても甘かった
2012年4月24日火曜日
トマト苗
昨日のトマト苗の様子です
品種はタキイの「桃太郎ファイト」です
8cmのポリポットに鉢上げしています
ホームセンターではこのような苗の状態で売られています
この苗をもう一度大きなポットに植えかえます
そして蕾が開花直前に定植します
小さい苗を植えると樹勢が強くなり一段目が落果したり
後々の生育のバランスを崩します
トマトは作り難いというのは最初をつまずいていることが
多いのです
今朝の花 ムスカリ 貧弱な芽が出ましたが
手入れをしたら立派に咲きました
品種はタキイの「桃太郎ファイト」です
8cmのポリポットに鉢上げしています
ホームセンターではこのような苗の状態で売られています
この苗をもう一度大きなポットに植えかえます
そして蕾が開花直前に定植します
小さい苗を植えると樹勢が強くなり一段目が落果したり
後々の生育のバランスを崩します
トマトは作り難いというのは最初をつまずいていることが
多いのです
今朝の花 ムスカリ 貧弱な芽が出ましたが
手入れをしたら立派に咲きました
2012年4月23日月曜日
クレソン
私の住んでいる美作市大原(おおばら)には集落を東西に
貫流する大原川があります
集落の奥地にある赤松山国有林に源があり
綺麗な水が流れています
6月になるとホタルが夕方から乱舞して幻想的な
時間を作ってくれます
その清流に数年前からクレソンが姿を
表し今、食べごろです
クレソンはあまりにも繁殖力が強く外来生物法によって
「要注意外来生物」に指定されており駆除が行われている地域もあります
ワサビや大根と同じ抗菌性の物質が含まれ食欲増進効果もあり
香味野菜としてサラダや肉の付け合わせなどに用いられています
今朝の花 シャクナゲ(近所のTさんの裏庭にさいています)
大木なので壮観です
貫流する大原川があります
集落の奥地にある赤松山国有林に源があり
綺麗な水が流れています
6月になるとホタルが夕方から乱舞して幻想的な
時間を作ってくれます
その清流に数年前からクレソンが姿を
表し今、食べごろです
クレソンはあまりにも繁殖力が強く外来生物法によって
「要注意外来生物」に指定されており駆除が行われている地域もあります
ワサビや大根と同じ抗菌性の物質が含まれ食欲増進効果もあり
香味野菜としてサラダや肉の付け合わせなどに用いられています
今朝の花 シャクナゲ(近所のTさんの裏庭にさいています)
大木なので壮観です
2012年4月22日日曜日
タケノコ
我が家の竹林は北向きです
だからタケノコが生えてくるのが毎年遅い
もう生えている頃と思い竹林の中を探した
すると3本見つけ掘りながら探すと6本あった
近くに嫁いでいる2人の娘にメールすると
早速にやって来て小さいのを一本残して持ち帰った
我が家は老夫婦だけ 一本あれば十分
木の芽もたくさん出ている
タラの芽やコシアブラも採れるようになった
次々と山から御馳走がやって来る
今朝の花 チュウリップ
昨日孫が「なぜ爺ちゃんちのチュウリップはこんなに大きいの?」
だからタケノコが生えてくるのが毎年遅い
もう生えている頃と思い竹林の中を探した
すると3本見つけ掘りながら探すと6本あった
近くに嫁いでいる2人の娘にメールすると
早速にやって来て小さいのを一本残して持ち帰った
我が家は老夫婦だけ 一本あれば十分
木の芽もたくさん出ている
タラの芽やコシアブラも採れるようになった
次々と山から御馳走がやって来る
今朝の花 チュウリップ
昨日孫が「なぜ爺ちゃんちのチュウリップはこんなに大きいの?」
2012年4月21日土曜日
上山の千枚田
美作市で農業をしたいと東京から一昨日二人がやってきた
昨日は小雨が降っていたので美作市上山の千枚田を案内した
この地には100haに8300枚の田があると看板に記されている
1枚平均120㎡ 小さいものは畳数枚の田もあった
それらの田は耕作放棄されていたが総務省が資金援助して
「地域おこし隊」がやってきた
彼らは廃屋に住み元棚田に生えているカヤ 笹竹 蔓等を刈り取り
だんだんと復元している
復元してもここでの農業はとても大変なように思われます
今朝の花 花桃(隣のKさんの庭で)
昨日は小雨が降っていたので美作市上山の千枚田を案内した
この地には100haに8300枚の田があると看板に記されている
1枚平均120㎡ 小さいものは畳数枚の田もあった
それらの田は耕作放棄されていたが総務省が資金援助して
「地域おこし隊」がやってきた
彼らは廃屋に住み元棚田に生えているカヤ 笹竹 蔓等を刈り取り
だんだんと復元している
復元してもここでの農業はとても大変なように思われます
今朝の花 花桃(隣のKさんの庭で)
2012年4月20日金曜日
キャベツとブロッコリーの苗
これは今朝の映像です
手前はブロッコリー(品種ハイツ)後方はキャベツ(初秋)です
200穴のプラグトレーに一粒づつ蒔き(ハウス内で)
本葉2枚の時6cmのポリポットの鉢に植えました(鉢上げ)
定植の適期になったので近日中に植え付けます
定植後60日で収穫できます
この品種が特に優れていると言う訳ではありませんが
長年作っていて作り慣れているだけの理由です
このキャベツは特に柔らかく生食向きです
余った苗は「彩菜茶屋」へ出荷です
今朝の花 クリスマスローズ
この花の苗を沢山作っています
差し上げますのでお近くの方はどうぞ
手前はブロッコリー(品種ハイツ)後方はキャベツ(初秋)です
200穴のプラグトレーに一粒づつ蒔き(ハウス内で)
本葉2枚の時6cmのポリポットの鉢に植えました(鉢上げ)
定植の適期になったので近日中に植え付けます
定植後60日で収穫できます
この品種が特に優れていると言う訳ではありませんが
長年作っていて作り慣れているだけの理由です
このキャベツは特に柔らかく生食向きです
余った苗は「彩菜茶屋」へ出荷です
今朝の花 クリスマスローズ
この花の苗を沢山作っています
差し上げますのでお近くの方はどうぞ
2012年4月19日木曜日
草刈り
近くの山から草を刈ってきた
草と言ってもカヤや笹竹が殆どです
これらをカッターにかけて細断した
長さは5cmくらいです
これを堆肥にすれば良い肥料になるが
もっぱらマルチング材料にしている
特にこんにゃくには有効です
こんにゃくは肥料を与えると失敗することが多い
落ち葉や細断した草マルチをしたのがよく出来る
これこそ自然の栽培です
今朝の花 スズランスイセン
草と言ってもカヤや笹竹が殆どです
これらをカッターにかけて細断した
長さは5cmくらいです
これを堆肥にすれば良い肥料になるが
もっぱらマルチング材料にしている
特にこんにゃくには有効です
こんにゃくは肥料を与えると失敗することが多い
落ち葉や細断した草マルチをしたのがよく出来る
これこそ自然の栽培です
2012年4月18日水曜日
エンドウ
先日キュウリネットを使って
豌豆の支柱を立てました
この豌豆は2条蒔いています
条間は30cm弱です
その中心部へネットを張っています
このような作り方をすると同じ面積で約2倍の収穫が可能です
大きくなるに従って横に広がるので
紐を使って2回鉢巻をかけます
このころ有機肥料を追肥しておきます
そして切り藁マルチをしておくと より効果的です
昨日は美作市三倉田 県立林野高校の後方の幕谷へ
カタクリの花を見にロードバイクで出かけました
沢山咲いていました オープンは20日までです
お近くの方は早目にどうぞ!
豌豆の支柱を立てました
この豌豆は2条蒔いています
条間は30cm弱です
その中心部へネットを張っています
このような作り方をすると同じ面積で約2倍の収穫が可能です
大きくなるに従って横に広がるので
紐を使って2回鉢巻をかけます
このころ有機肥料を追肥しておきます
そして切り藁マルチをしておくと より効果的です
昨日は美作市三倉田 県立林野高校の後方の幕谷へ
カタクリの花を見にロードバイクで出かけました
沢山咲いていました オープンは20日までです
お近くの方は早目にどうぞ!
2012年4月17日火曜日
ヒラタケの植菌
先日近所のKさんがヒラタケを植えていた
余ったと言ってエノキの木と菌を頂いた
菌がたくさんあったので側面と上面に
びっしりと菌を打ち込んだ
それでも菌が余ったので
桜の木(肌色をした木)にも植えた
植菌が終わると木陰に並べ
その上に稲藁を置き乾かないようにした
この状態で2か月もすると切り口に
菌が白くはびこってくるだろう
秋になると沢山のヒラタケが生えてくるだろう
生え始めの小さい茸がシメジの形をしている
だからヒラタケを「人工シメジ」とも呼んでいる
余ったと言ってエノキの木と菌を頂いた
菌がたくさんあったので側面と上面に
びっしりと菌を打ち込んだ
それでも菌が余ったので
桜の木(肌色をした木)にも植えた
植菌が終わると木陰に並べ
その上に稲藁を置き乾かないようにした
この状態で2か月もすると切り口に
菌が白くはびこってくるだろう
秋になると沢山のヒラタケが生えてくるだろう
生え始めの小さい茸がシメジの形をしている
だからヒラタケを「人工シメジ」とも呼んでいる
2012年4月16日月曜日
ラッキョウ
ラッキョウがとても順調に生育しています
我が家では6月下旬~7月上旬に収穫(堀取り)しています
ラッキョウは畑の薬とも言われています
畑の隅っこに作っておきたい家庭菜園のひとつです
ラッキョウの健康効果
薬効成分のアリシンは殺菌効果だけでなくビタミンB1の吸収を
助け疲労回復スタミナアップの強い味方です
今朝の花 チュウリップ
咲いた 咲いた チュウリップの花が
あか 〇〇 きいろ
(プランターに咲いています)
我が家では6月下旬~7月上旬に収穫(堀取り)しています
ラッキョウは畑の薬とも言われています
畑の隅っこに作っておきたい家庭菜園のひとつです
ラッキョウの健康効果
薬効成分のアリシンは殺菌効果だけでなくビタミンB1の吸収を
助け疲労回復スタミナアップの強い味方です
今朝の花 チュウリップ
咲いた 咲いた チュウリップの花が
あか 〇〇 きいろ
(プランターに咲いています)
2012年4月15日日曜日
ウドの収穫
一昨日ウドを初収穫した
右の三本は軟化枠の外で育ったもので まるで「山ウド」みたい
初ものなので知人に配り残りを食べた
「酢味噌和え」と「きんぴら」を作った
どちらも美味しかった
春は美味しいものが次々と現れてくる
まさに春の山は「御馳走の山」になる
これからは「春の英気」を取りこむ季節になります
美しい花々が目を楽しませてくれます
これはスモモの花です
右の三本は軟化枠の外で育ったもので まるで「山ウド」みたい
初ものなので知人に配り残りを食べた
「酢味噌和え」と「きんぴら」を作った
どちらも美味しかった
春は美味しいものが次々と現れてくる
まさに春の山は「御馳走の山」になる
これからは「春の英気」を取りこむ季節になります
美しい花々が目を楽しませてくれます
これはスモモの花です
2012年4月14日土曜日
タラの芽
山菜の王様と呼ばれるタラが芽吹いてきた
品種は「新駒緑」です
この品種はトゲが極少なく頂芽を採ると沢山の芽(側芽)がでます
山で自生しているタラは頂芽しか採れません
この品種を増やすのはとても簡単、冬の間に株を掘り上げ
根を15cm位に切って植えると苗が出来ます
2~3本自家用に植えておけば
天ぷらなど大いに楽しめます
庭の隅っこで こぼれた種子からひっそりと
ピンクのサクラソウが咲いていました
こちらはプランターに植えられたアネモネ
ホームセンターでY398で売られていたが売れないのでY200
それでも売れないのでY100 のカランコエ 立派に咲かせました
品種は「新駒緑」です
この品種はトゲが極少なく頂芽を採ると沢山の芽(側芽)がでます
山で自生しているタラは頂芽しか採れません
この品種を増やすのはとても簡単、冬の間に株を掘り上げ
根を15cm位に切って植えると苗が出来ます
2~3本自家用に植えておけば
天ぷらなど大いに楽しめます
庭の隅っこで こぼれた種子からひっそりと
ピンクのサクラソウが咲いていました
こちらはプランターに植えられたアネモネ
ホームセンターでY398で売られていたが売れないのでY200
それでも売れないのでY100 のカランコエ 立派に咲かせました
2012年4月13日金曜日
ホーレンソウ(今春最後)
幅4~5mの細長い畑で左は山です
我が家では「長畑」と呼んでいます
南斜面の畑で暖かく冬の野菜はよく出来ます
このホーレンソウは2作目です
今月下旬から来月上旬にかけて収穫です
そのあとは抑制の南瓜を作ります
南瓜は左の山に這い上っていきます
すると土地は2倍に使えます
小さい農家だからこそ色々と小回りの利く
農業が出来るのです
向こうに見えるのは育苗用のハウス(5.4m X 30m)
トマトやトーモロコシ等の苗が育っています
先日ロードバイクで走っていると畦の斜面に
スイセンを咲かせていました(美作市海田地区)
我が家では「長畑」と呼んでいます
南斜面の畑で暖かく冬の野菜はよく出来ます
このホーレンソウは2作目です
今月下旬から来月上旬にかけて収穫です
そのあとは抑制の南瓜を作ります
南瓜は左の山に這い上っていきます
すると土地は2倍に使えます
小さい農家だからこそ色々と小回りの利く
農業が出来るのです
向こうに見えるのは育苗用のハウス(5.4m X 30m)
トマトやトーモロコシ等の苗が育っています
先日ロードバイクで走っていると畦の斜面に
スイセンを咲かせていました(美作市海田地区)
2012年4月12日木曜日
緋寒桜
今夕はNHK岡山から特集報道するそうです
私の地区では全然咲いていません
これは桃ではなく緋寒桜です
10年位前 沖縄へ友人と旅行をした1月下旬に綺麗に咲いていた
帰ってからホームセンターで苗を見つけて買ってきた
沖縄より2か月遅い開花です
今までは花付きが少ないので伐採しようと思っていた
木が若かったので花付きが少なかったのだろう
短気を起こさなかってよかった
本来ならばもっと大木になっているはずなのですが
途中で鹿に木の皮を食われて枯れそうになった
手入れをしてやっとのことで枯死から免れた
10年にしてこんなに小さいのはその為です
花は釣鐘状で下向きに咲きます
ピンボケしていますが・・・・・・アップします
2012年4月11日水曜日
オタマジャクシ
2月23日にカエルの産卵の賑やかな鳴き声を聞いた
どんなカエルか分からないのでブログで質問した
すると「ニホンアカガエル」と教えていただいた
数日して卵塊を持ち帰りスイレンの水槽に移した
孵化し小さなオタマジャクシはだんだんと大きくなってきた
それを網杓子で掬って白い容器に移した
頭部は1cm近くに育っている
何時頃カエルになるのだろう
どんなカエルになるのだろう
そんな思いで毎日見ています
まるで小学生みたいに・・・・・・・
どんなカエルか分からないのでブログで質問した
すると「ニホンアカガエル」と教えていただいた
数日して卵塊を持ち帰りスイレンの水槽に移した
孵化し小さなオタマジャクシはだんだんと大きくなってきた
それを網杓子で掬って白い容器に移した
頭部は1cm近くに育っている
何時頃カエルになるのだろう
どんなカエルになるのだろう
そんな思いで毎日見ています
まるで小学生みたいに・・・・・・・
2012年4月10日火曜日
イチゴの健康効果
いちごの花が沢山咲くようになりました
早く咲いたものは小さなイチゴになっています
最近イシハラクリニックの石原桔實(ゆうみ)先生の本を読みました
その中に「美肌と若返りにこの食品が効く」という項目があります
フルーツでは「イチゴ」が良いと書いてあります
その部分を紹介します
「ビタミンCや鉄を最も多く含む食品の一つ。ビタミンCは皮膚に張りを持たせるために必須のコラーゲン生成に欠かせないもの。また、鉄は貧血を改善するので、顔の血色がよくまります。食物繊維であるペクチンを多く含み、整腸作用や血液をキレイにする作用もあります」
かってイチゴ専業農家だったころハードな仕事にも拘わらず元気にやっていたのはイチゴを沢山食べていたからだったことが、今理解出来ました
この花は花弁も多く、大きなイチゴになりそうです
早く咲いたものは小さなイチゴになっています
最近イシハラクリニックの石原桔實(ゆうみ)先生の本を読みました
その中に「美肌と若返りにこの食品が効く」という項目があります
フルーツでは「イチゴ」が良いと書いてあります
その部分を紹介します
「ビタミンCや鉄を最も多く含む食品の一つ。ビタミンCは皮膚に張りを持たせるために必須のコラーゲン生成に欠かせないもの。また、鉄は貧血を改善するので、顔の血色がよくまります。食物繊維であるペクチンを多く含み、整腸作用や血液をキレイにする作用もあります」
かってイチゴ専業農家だったころハードな仕事にも拘わらず元気にやっていたのはイチゴを沢山食べていたからだったことが、今理解出来ました
この花は花弁も多く、大きなイチゴになりそうです
2012年4月9日月曜日
山フキ
近くの持ち山で沢山のフキノトウが開花しようとしています
その傍らではフキが次々と葉を広げてきました
数年前よりフキを増やそうと手入れしています
今年はかなりの量が採れそうです
山フキの苗を植えたり肥料を施しています
それとフキノトウを少しは取っても多くを残すことです
するとフキノトウの花の実(白い綿毛のようなもの)は
風でその周辺に広く散らばります
それが発芽して新しい苗になります
その一帯はフキの群落が発生します
フキを採取する時中心の葉を2枚残します
全部取るとフキが弱り次年度少なくなります
山菜にしても全部取らないことが
来年の収穫を約束してくれるのです
その傍らではフキが次々と葉を広げてきました
数年前よりフキを増やそうと手入れしています
今年はかなりの量が採れそうです
山フキの苗を植えたり肥料を施しています
それとフキノトウを少しは取っても多くを残すことです
するとフキノトウの花の実(白い綿毛のようなもの)は
風でその周辺に広く散らばります
それが発芽して新しい苗になります
その一帯はフキの群落が発生します
フキを採取する時中心の葉を2枚残します
全部取るとフキが弱り次年度少なくなります
山菜にしても全部取らないことが
来年の収穫を約束してくれるのです
2012年4月8日日曜日
桜満開
桜満開と言ってもこれは「サクランボ」の花です
知人から苗を貰ったのですが多分「暖地サクランボ」と思います
一昨年は孫に「サクランボが熟れたよ」と電話をした
孫が来るより早くヒヨドリが食べてしまった
昨年はヒヨドリがやって来ずサクランボを収穫できた
今年もヒヨドリを見かけない
ヒヨドリの大好きな赤い実 ナンテン クロガネモチの実も
食べられず そのままです
何か異変が起きているのかも知れない
春キャベツの葉を全くヒヨドリに食べられなかったのは初めてです
知人から苗を貰ったのですが多分「暖地サクランボ」と思います
一昨年は孫に「サクランボが熟れたよ」と電話をした
孫が来るより早くヒヨドリが食べてしまった
昨年はヒヨドリがやって来ずサクランボを収穫できた
今年もヒヨドリを見かけない
ヒヨドリの大好きな赤い実 ナンテン クロガネモチの実も
食べられず そのままです
何か異変が起きているのかも知れない
春キャベツの葉を全くヒヨドリに食べられなかったのは初めてです
2012年4月7日土曜日
ニンニクの生育状況
これは2月28日の姿です
4月6日(昨日) こんなに大きくなっています
一か月あまりでこんなに大きくなりなした
今年は大きなニンニクが収穫できそうです
例年はタマネギを植える頃植えていたので
小ぶりなものしか採れませんでした
ワケギを植える時(10月上旬)に植えたので
根の張りが良くなったのでしょう
ジャンボニンニクもこんなに大きく育っています
どんなにジャンボになるのだろう?
4月6日(昨日) こんなに大きくなっています
一か月あまりでこんなに大きくなりなした
今年は大きなニンニクが収穫できそうです
例年はタマネギを植える頃植えていたので
小ぶりなものしか採れませんでした
ワケギを植える時(10月上旬)に植えたので
根の張りが良くなったのでしょう
ジャンボニンニクもこんなに大きく育っています
どんなにジャンボになるのだろう?
登録:
投稿 (Atom)