昨日の朝は厚い氷が張っていました
今年一番の冷え込みでした
白菜にはこんなにも霜が降っていました
これからは白菜は柔らかくなり甘味が増してきます
白菜は凍らないように体内の糖分を上げてきます
冬野菜は霜が降るようになると甘くなるのは皆同じ理由です
私の作る白菜は有機肥料だけで作っているので甘い
その上に霜が降りると尚 甘くなる
直売所に毎日多量に出荷していますが
毎日 完売しています 有難いことです
2013年11月30日土曜日
2013年11月29日金曜日
生姜の佃煮
今年も生姜が沢山収穫出来た
二人の娘も持って帰り 知人にも配った
それでもたくさんの量がある
そこで妻はいろいろ作った
作ったのではないが小さく分割して冷凍にしている
これからは寒い時生姜湯を作る
それに冷奴など色んな料理に使います
紅ショウガも作りました
一番多く作ったのは佃煮です
薄く刻んで砂糖 醤油で煮詰め最後に花かつお ゴマを入れる
煮詰めている間 家の中は生姜の匂いでムンムンする
出来上がったものは小分けして冷凍にしておく
生姜の佃煮はメインのおかずにはならない
テーブルの上には梅漬け ラッキョウ 生姜の佃煮がある
ちょっと一箸 食欲をそそる一品になります
この量の3倍作りました 作っているからこそ出来ることです
二人の娘も持って帰り 知人にも配った
それでもたくさんの量がある
そこで妻はいろいろ作った
作ったのではないが小さく分割して冷凍にしている
これからは寒い時生姜湯を作る
それに冷奴など色んな料理に使います
紅ショウガも作りました
一番多く作ったのは佃煮です
薄く刻んで砂糖 醤油で煮詰め最後に花かつお ゴマを入れる
煮詰めている間 家の中は生姜の匂いでムンムンする
出来上がったものは小分けして冷凍にしておく
生姜の佃煮はメインのおかずにはならない
テーブルの上には梅漬け ラッキョウ 生姜の佃煮がある
ちょっと一箸 食欲をそそる一品になります
この量の3倍作りました 作っているからこそ出来ることです
2013年11月28日木曜日
ホーレンソウとコマツナ
今春7.5アールの田んぼを借りた
長年 耕作放棄されていた田んぼです
当然 地力が無いのでトーモロコシを作り
茎葉を鋤きこんで地力増進を図った
鋤きこんだ後 牛糞堆肥をJAで購入して
地面は黒くなるほど散布して再耕耘
そして秋野菜を色々植えた
白菜 蕪 ミズナ 青梗菜 ラディッシュ 小松菜
みんな良くできました
コマツナはご覧の通りよく育っています
現在 収穫中なので収穫したところが空いています
向こうに見えるのはホーレンソウです
収穫不能 全滅です
PHは6.5やや酸性ですがホーレンソウが
育たないほどの酸性ではありません
やはり地力が無いのでしょう
あと2~3回でコマツナの収穫は終わります
そのあと畝を分割して対照区を作り
ホーレンソウを再度植えて試作してみます
ホーレンソウは最も地力を要求し
コマツナはどんな痩せ地でも作れます
と 言うことはホーレンソウが良く出来る圃場では
どんな野菜でもつくれます
コマツナが出来ない圃場では
どんな野菜も作れません
長年 耕作放棄されていた田んぼです
当然 地力が無いのでトーモロコシを作り
茎葉を鋤きこんで地力増進を図った
鋤きこんだ後 牛糞堆肥をJAで購入して
地面は黒くなるほど散布して再耕耘
そして秋野菜を色々植えた
白菜 蕪 ミズナ 青梗菜 ラディッシュ 小松菜
みんな良くできました
コマツナはご覧の通りよく育っています
現在 収穫中なので収穫したところが空いています
向こうに見えるのはホーレンソウです
収穫不能 全滅です
PHは6.5やや酸性ですがホーレンソウが
育たないほどの酸性ではありません
やはり地力が無いのでしょう
あと2~3回でコマツナの収穫は終わります
そのあと畝を分割して対照区を作り
ホーレンソウを再度植えて試作してみます
ホーレンソウは最も地力を要求し
コマツナはどんな痩せ地でも作れます
と 言うことはホーレンソウが良く出来る圃場では
どんな野菜でもつくれます
コマツナが出来ない圃場では
どんな野菜も作れません
2013年11月27日水曜日
温野菜サラダ
これは昨夜の食卓の上にあった野菜
朝食の温野菜サラダになりました
知人の薬剤師から冬は冷たい生野菜を体を冷やし免疫力を低下させると聞いた
それで温野菜サラダになりました
カリフラワー コールラビ 黒大根 サラダ紅蕪 サラダ蕪
これらを熱湯の中でしばらく茹でる
それらを適当に切って皿に盛る
後はめいめい 好みのドレッシングで食べた
黒大根はやや硬いが粉質で甘味がある
蕪もコールラビも甘い
土つくりに励み化学肥料を使わなくなって40数年になった
それで良い野菜が採れて甘いのだろう
毎日美味しいものを安心して食べられる
これが農業者の特権だろう
朝食の温野菜サラダになりました
知人の薬剤師から冬は冷たい生野菜を体を冷やし免疫力を低下させると聞いた
それで温野菜サラダになりました
カリフラワー コールラビ 黒大根 サラダ紅蕪 サラダ蕪
これらを熱湯の中でしばらく茹でる
それらを適当に切って皿に盛る
後はめいめい 好みのドレッシングで食べた
黒大根はやや硬いが粉質で甘味がある
蕪もコールラビも甘い
土つくりに励み化学肥料を使わなくなって40数年になった
それで良い野菜が採れて甘いのだろう
毎日美味しいものを安心して食べられる
これが農業者の特権だろう
2013年11月26日火曜日
日生の料理屋にて
昨日は早朝から風が強く吹き雨が降っていた
外仕事はできないので農休日とした
そこで息子の運転で家族で食事に出かけた
行先は備前市日生の地魚懐石料理店
拙宅から英田サーキット 閑谷学校経由が
最短距離になり1時間で到着できる
到着したのは12時そこでいつもの料理を注文した
料理名は「日生御前」
これより上のランクは予約になります
作りたての料理が次々と運ばれてくる
行くたびに魚が同じではありません
昨日は鯛の兜煮でなくてシタビラメの煮付けでした
サシミの魚種も同じではありません
獲れたての地魚でメニューを作る これが本当の料理だと思っています
超一流ホテルがメニューを発表して客を集める
鮮魚が入らない時には冷凍魚を使わざるを得ないのでしょう
でも偽装は絶対ダメ お客は離れていくでしょう
店を出たのは1時30分になりました
帰途は和気経由 遠回りですがドライブを楽しみました
定休日は木曜日 店名は「なかざき」
いつもは店名は書かないのですが・・・
外仕事はできないので農休日とした
そこで息子の運転で家族で食事に出かけた
行先は備前市日生の地魚懐石料理店
拙宅から英田サーキット 閑谷学校経由が
最短距離になり1時間で到着できる
到着したのは12時そこでいつもの料理を注文した
料理名は「日生御前」
これより上のランクは予約になります
作りたての料理が次々と運ばれてくる
行くたびに魚が同じではありません
昨日は鯛の兜煮でなくてシタビラメの煮付けでした
サシミの魚種も同じではありません
獲れたての地魚でメニューを作る これが本当の料理だと思っています
超一流ホテルがメニューを発表して客を集める
鮮魚が入らない時には冷凍魚を使わざるを得ないのでしょう
でも偽装は絶対ダメ お客は離れていくでしょう
店を出たのは1時30分になりました
帰途は和気経由 遠回りですがドライブを楽しみました
定休日は木曜日 店名は「なかざき」
いつもは店名は書かないのですが・・・
2013年11月25日月曜日
落ち葉
これは軽トラ一台分の落ち葉です
バーデンバッグに押し込んだ落ち葉を12袋積むことが出来ます
これは近くの神社の境内で集めたものです
この3倍以上の落ち葉が落ちています
ご近所の人の持ち山で50アール(1500坪)のなだらかな山の
落ち葉を貰っています
私の住んでいる所は典型的な山村なので
集めようと思えばいくらでも集めることが出来ます
これからは出来るだけ集めて春までには
沢山の腐葉土を作ります
腐葉土ほど土を肥やしてくれるものはありません
野菜つくりの第一歩は腐葉土作りです
バーデンバッグに押し込んだ落ち葉を12袋積むことが出来ます
これは近くの神社の境内で集めたものです
この3倍以上の落ち葉が落ちています
ご近所の人の持ち山で50アール(1500坪)のなだらかな山の
落ち葉を貰っています
私の住んでいる所は典型的な山村なので
集めようと思えばいくらでも集めることが出来ます
これからは出来るだけ集めて春までには
沢山の腐葉土を作ります
腐葉土ほど土を肥やしてくれるものはありません
野菜つくりの第一歩は腐葉土作りです
2013年11月24日日曜日
サトイモの出荷
現在 週に二回くらいのペースで
サトイモを出荷しています
これは掘ってきたサトイモを
低圧の洗浄機で泥を洗い落とした状態です
これから根を取り除いて小さな芋を切り落として
袋詰めが出来るように調整します
この作業を当地の方言で「しょうやくをする」といいます
葉物野菜の悪い葉を取ることも同じようにいいます
これが「しょうやく」した状態です
これを500gづつ袋詰めして出荷しています
有機肥料だけで作っているからか とても柔らかくて
もちもち感のあるサトイモです
出荷するとその日のうちに完売しています
お客さんが美味しい味をよく分かっておられるからでしょう
これから日に日に寒くなってくるので株ごと掘り上げて
防寒対策をしなければなりません
力のいる作業なので大変ですが今年は帰農した
息子がいるので私より妻が楽になるでしょう
サトイモを出荷しています
これは掘ってきたサトイモを
低圧の洗浄機で泥を洗い落とした状態です
これから根を取り除いて小さな芋を切り落として
袋詰めが出来るように調整します
この作業を当地の方言で「しょうやくをする」といいます
葉物野菜の悪い葉を取ることも同じようにいいます
これが「しょうやく」した状態です
これを500gづつ袋詰めして出荷しています
有機肥料だけで作っているからか とても柔らかくて
もちもち感のあるサトイモです
出荷するとその日のうちに完売しています
お客さんが美味しい味をよく分かっておられるからでしょう
これから日に日に寒くなってくるので株ごと掘り上げて
防寒対策をしなければなりません
力のいる作業なので大変ですが今年は帰農した
息子がいるので私より妻が楽になるでしょう
2013年11月23日土曜日
黄金カブ
これ 何と言う野菜でしょう
蕪の一種げ「黄金カブ」と言います
息子がネットで種子を探してきたので
作ってみました
黒大根は外皮が黒色ですが
中は真白です
この蕪は中まで黄色です
そしてとても甘い蕪です
この株は今朝の「彩菜みまさか」に出荷します
殆どのお客さんが初めて見る蕪だろうと思います
そこで こんなラベル(プロモーション)をつけました
蕪の一種げ「黄金カブ」と言います
息子がネットで種子を探してきたので
作ってみました
黒大根は外皮が黒色ですが
中は真白です
この蕪は中まで黄色です
そしてとても甘い蕪です
この株は今朝の「彩菜みまさか」に出荷します
殆どのお客さんが初めて見る蕪だろうと思います
そこで こんなラベル(プロモーション)をつけました
2013年11月22日金曜日
愛宕柿
今年は柿の表年で鈴なりの柿を見ることができます
私の子供の頃は柿は秋のおやつの代表でした
柿の表年は菓子が熟れないと駄菓子屋がぼやいていました
今は子供も大人も柿を食べなくなりました
我が家の西条柿は熟してからすのエサになりました
干し柿にすれば最高の味になりますが まだ霜も降らず
暖かくて柿にカビが生えて廃棄するようになります
愛宕柿は美味しい柿ではありませんが
「あわし柿」にしたり小さいものは「つるし柿」にしてみます
勿体ないので・・・・・・・
私の子供の頃は柿は秋のおやつの代表でした
柿の表年は菓子が熟れないと駄菓子屋がぼやいていました
今は子供も大人も柿を食べなくなりました
我が家の西条柿は熟してからすのエサになりました
干し柿にすれば最高の味になりますが まだ霜も降らず
暖かくて柿にカビが生えて廃棄するようになります
愛宕柿は美味しい柿ではありませんが
「あわし柿」にしたり小さいものは「つるし柿」にしてみます
勿体ないので・・・・・・・
沢山 成っているのでこんなに小さい愛宕柿です
2013年11月21日木曜日
柚子
大きい柚子はいわゆる普通の柚子です
手前の小さいのは「多田錦」と言う品種です
これには種子が無くて大変ジューシーです
我が家ではスダチの代わりに使っています
種子が無くて果汁が多いので焼き魚に使ったり
絞った果汁に醤油を加えてポン酢として使います
この柚子にはトゲが無いので収穫が楽です
二十数年前に「サカタのタネ」の通販で買いました
カラタチの実を蒔いて台木苗をつくり
接ぎ木をして二本の苗を作りました
従って今では三本の木に毎年成っています
搾り汁を冷蔵庫に入れておき寿司酢にも使います
我が家では大きい柚子よりも
重宝しています
接写してみました
ジューシーなことがよく分かると思います
手前の小さいのは「多田錦」と言う品種です
これには種子が無くて大変ジューシーです
我が家ではスダチの代わりに使っています
種子が無くて果汁が多いので焼き魚に使ったり
絞った果汁に醤油を加えてポン酢として使います
この柚子にはトゲが無いので収穫が楽です
二十数年前に「サカタのタネ」の通販で買いました
カラタチの実を蒔いて台木苗をつくり
接ぎ木をして二本の苗を作りました
従って今では三本の木に毎年成っています
搾り汁を冷蔵庫に入れておき寿司酢にも使います
我が家では大きい柚子よりも
重宝しています
接写してみました
ジューシーなことがよく分かると思います
2013年11月20日水曜日
豆餅
毎月20日に会員に野菜を送っています
5日に送る会員と両日おくる会員もいます
本日お送りする会員には豆餅を搗いたので
送ります(これは一人分です)
他に白菜 サラダミズナ 小松菜 サトイモ 大根
ニンジン タマネギ ブロッコリーetc 送料全国一律760円です
いつも豆餅は人気です
来月は正月前なのでお雑煮用の餅や黒大豆など
正月用に使えるものを入れたいと思っています
会員お試しセット(送料込1000円)も用意しています
ご希望のお方はどうぞ 但し一回限りとさせて頂きます
5日に送る会員と両日おくる会員もいます
本日お送りする会員には豆餅を搗いたので
送ります(これは一人分です)
他に白菜 サラダミズナ 小松菜 サトイモ 大根
ニンジン タマネギ ブロッコリーetc 送料全国一律760円です
いつも豆餅は人気です
来月は正月前なのでお雑煮用の餅や黒大豆など
正月用に使えるものを入れたいと思っています
会員お試しセット(送料込1000円)も用意しています
ご希望のお方はどうぞ 但し一回限りとさせて頂きます
2013年11月19日火曜日
スープセロリ
息子がスープセロリの種子を蒔いた
私は今まで作ったことがありません
すじ蒔きにしたらやたらと雑草みたいに生えた
育つに従って間引いている
まだまだ間引かなくてはなりません
移植を嫌う作物のようです
地中海あたりが原産地のようです
現在作られているセロリの原種らしい
日本語では芹菜(きんさい)というそうです
栽培はいたって簡単なようです
香りが強いのでセロリの嫌いな人には
苦手な野菜になるでしょう
私は今まで作ったことがありません
すじ蒔きにしたらやたらと雑草みたいに生えた
育つに従って間引いている
まだまだ間引かなくてはなりません
移植を嫌う作物のようです
地中海あたりが原産地のようです
現在作られているセロリの原種らしい
日本語では芹菜(きんさい)というそうです
栽培はいたって簡単なようです
香りが強いのでセロリの嫌いな人には
苦手な野菜になるでしょう
2013年11月18日月曜日
コマツナの注文
地元のホテルから白菜とコマツナの注文がきた
ハクサイはこれからの鍋物の中心野菜であり漬物も美味しい
先日のニンジンは筑前煮になったようです
柔らかくて甘いので美味しい一品になったことでしょう
しかし今日の大量のコマツナはどんな料理になるのだろう
コマツナがホテルで使われるとは思ってもみなかった
長さ20cm 10株で200gサイズは申し分ないと思います
私の一番好きな食べ方は「お浸し」で「ホーレンソウ」より好きです
それにしても量が多い どんなメニューになるのか 料理長に聞いてみようかな
教えて貰えるかどうか?・・・・・・・・・・今朝の納品です
ハクサイはこれからの鍋物の中心野菜であり漬物も美味しい
先日のニンジンは筑前煮になったようです
柔らかくて甘いので美味しい一品になったことでしょう
しかし今日の大量のコマツナはどんな料理になるのだろう
コマツナがホテルで使われるとは思ってもみなかった
長さ20cm 10株で200gサイズは申し分ないと思います
私の一番好きな食べ方は「お浸し」で「ホーレンソウ」より好きです
それにしても量が多い どんなメニューになるのか 料理長に聞いてみようかな
教えて貰えるかどうか?・・・・・・・・・・今朝の納品です
2013年11月17日日曜日
ホーレンソウ苗
私はホーレンソウは蒔かずに苗にして植えています
植えると言うよりはトンボで作った筋に苗を押し付けていくだけです
ホーレンソウはこれで活着します
これから後の作業は全くありません
種子を蒔くと間引きと草取りに大変な労力を必要とします
ホーレンソウを多量に栽培する農家は種蒔き機で蒔いて
除草剤を使っているようです
収穫の終わった秋野菜の跡に次々とホーレンソウを植えていきます
他の野菜は寒中大きく育ちませんがホーレンソウは育ちます
保温資材(パオパオ等)を掛けると安くなる前に
販売出来有利な作型となります
これから圃場にホーレンソウを蒔いたのでは
発芽に一か月はかかります すると収穫は4月になり
年中で最も安い時期に売るようになります
直売所へ出荷する農家は大規模専業より
少量多品目の野菜を作ったほうが有利な農業が展開出来ます
2013年11月16日土曜日
籾摺り
先日籾摺りをした 天日干ししていた稲を脱穀していたが
野菜作業に追われてそのままにしていた
そのいままにしておくわけにもいかず 乾燥機に入れて
乾燥ムラを調整して籾摺りを息子と二人でした
子供の頃 籾摺りをするときは近所で助け合って
6~7人がかりで行っていた
今では乾燥から袋詰めまでデジタル化されており
一人でも出来る
息子ははじめての操作なので私も傍にいた
私の仕事は袋に30kg米が入ったら取り除けるだけ
袋に米が満杯になるまで椅子に座って待っている
これって 作業と言えるのですかね
夜は早速新米を炊いた 新米はやはり美味しいですね
今年の米は既に予約で満杯です
万一 米に小石が混入していたらいけないので
入り取り機で石取り作業をした 小さな石が4個採れた
野菜作業に追われてそのままにしていた
そのいままにしておくわけにもいかず 乾燥機に入れて
乾燥ムラを調整して籾摺りを息子と二人でした
子供の頃 籾摺りをするときは近所で助け合って
6~7人がかりで行っていた
今では乾燥から袋詰めまでデジタル化されており
一人でも出来る
息子ははじめての操作なので私も傍にいた
私の仕事は袋に30kg米が入ったら取り除けるだけ
袋に米が満杯になるまで椅子に座って待っている
これって 作業と言えるのですかね
夜は早速新米を炊いた 新米はやはり美味しいですね
今年の米は既に予約で満杯です
万一 米に小石が混入していたらいけないので
入り取り機で石取り作業をした 小さな石が4個採れた
2013年11月15日金曜日
生姜
昨日 生姜を掘った 今年はとても良く出来ていた
草丈は1mを超していた
一株からこんなにも生姜が収穫出来た
春先に近くのホームセンターで種生姜を買った
国華園の種子イモだった
8株植えていた 掘り上げると7kgあった
こんなにも要らないので知人に差し上げた
我が家では生姜漬け 佃煮(大量に作っておき年間食しています)
生は冷凍にしておき色んな料理に使っています
夕べは早速生姜湯を作りました
寒い日には心から体が温もります
体を温めると免疫力がアップします
漢方薬の半分に生姜が入っていると聞いています
草丈は1mを超していた
一株からこんなにも生姜が収穫出来た
春先に近くのホームセンターで種生姜を買った
国華園の種子イモだった
8株植えていた 掘り上げると7kgあった
こんなにも要らないので知人に差し上げた
我が家では生姜漬け 佃煮(大量に作っておき年間食しています)
生は冷凍にしておき色んな料理に使っています
夕べは早速生姜湯を作りました
寒い日には心から体が温もります
体を温めると免疫力がアップします
漢方薬の半分に生姜が入っていると聞いています
2013年11月14日木曜日
野菜サラダ
息子が帰農してから今までとは違った
カラフルな野菜を少量作っています
直売所に出荷しても完売しています
それは少量しか出荷しないからです
大部分は料理店に行っています
京都の料亭 芦屋のフレンチ 神戸のミシュランの店(和食)
それに地元のホテル
出荷残りの野菜でカラフルなサラダを作っています
黒大根 紅サラダ蕪 黄金蕪 白サラダ蕪 人参 サラダ菜
簡単に作れてそれぞれに特徴のある味
余り物で作れる簡単サラダ 好みのドレッシングで食べています
カラフルな野菜を少量作っています
直売所に出荷しても完売しています
それは少量しか出荷しないからです
大部分は料理店に行っています
京都の料亭 芦屋のフレンチ 神戸のミシュランの店(和食)
それに地元のホテル
出荷残りの野菜でカラフルなサラダを作っています
黒大根 紅サラダ蕪 黄金蕪 白サラダ蕪 人参 サラダ菜
簡単に作れてそれぞれに特徴のある味
余り物で作れる簡単サラダ 好みのドレッシングで食べています
2013年11月13日水曜日
秋馬鈴薯
自家用に9月始め秋馬鈴薯を植えた
丁度空いている畑が無かったので日当たりの悪い所に植えなければならなかった
予想していた通りこんなに見事な(?)生育となった
掘ってみるまでもなく食べられるものは僅かだろう
小さくても食べ方はあるだろう(負けおしみ・・・・・・)
来春の種子イモは買わなくてもよいだろう
品種は「デジマ」です
こんなになることは初めから分かっていた
来年は日当たりのよい圃場を用意しておこう
丁度空いている畑が無かったので日当たりの悪い所に植えなければならなかった
予想していた通りこんなに見事な(?)生育となった
掘ってみるまでもなく食べられるものは僅かだろう
小さくても食べ方はあるだろう(負けおしみ・・・・・・)
来春の種子イモは買わなくてもよいだろう
品種は「デジマ」です
こんなになることは初めから分かっていた
来年は日当たりのよい圃場を用意しておこう
2013年11月12日火曜日
ビーツ
去年ビーツを蒔いたが上手く出来なかった
そこで今年は苗を作ってみた
ビーツ一粒の種子から数本の芽がでてくる
それを一本にして鉢に植えた
時季がやや遅い気もする
果たして出来るかどうかわからない
出来たものをどのように調理すればよいのか
以前大阪のHデパートで野菜を売って貰っていた時期がある
その時棚にビーツがあった
担当者に「売れますか」と聞くと「売れません」
「なぜ 売れないものを置くのですか?」と聞くと
「何でも売っている店だからだ」 ということでした
そういえば「熊の手」 いや前足かな も売っていました
値段は5万円でした
そこで今年は苗を作ってみた
ビーツ一粒の種子から数本の芽がでてくる
それを一本にして鉢に植えた
時季がやや遅い気もする
果たして出来るかどうかわからない
出来たものをどのように調理すればよいのか
以前大阪のHデパートで野菜を売って貰っていた時期がある
その時棚にビーツがあった
担当者に「売れますか」と聞くと「売れません」
「なぜ 売れないものを置くのですか?」と聞くと
「何でも売っている店だからだ」 ということでした
そういえば「熊の手」 いや前足かな も売っていました
値段は5万円でした
2013年11月11日月曜日
干しダイコン
去年は漬物用大根を遅く蒔いた
従って収穫も遅くなった
抜いて洗った日に寒波がやって来て大根が凍みた
すると急速に水分が抜けてスがはいったようになった
そこで今年は早く蒔き数日前に収穫した
圃場にそのままにしておいていたら しんなりしてきた
これは漬物専用種の大根で首も白く長い(タキイ 白秋大根)
抜くのも一苦労 背筋力を使って抜いた
運搬車に載せて持ち帰り洗って干した状態です
自家用の残りが100本位あります
ご入用のお方はお問い合わせください
美味しい手作りのタクアンができますよ
従って収穫も遅くなった
抜いて洗った日に寒波がやって来て大根が凍みた
すると急速に水分が抜けてスがはいったようになった
そこで今年は早く蒔き数日前に収穫した
圃場にそのままにしておいていたら しんなりしてきた
これは漬物専用種の大根で首も白く長い(タキイ 白秋大根)
抜くのも一苦労 背筋力を使って抜いた
運搬車に載せて持ち帰り洗って干した状態です
自家用の残りが100本位あります
ご入用のお方はお問い合わせください
美味しい手作りのタクアンができますよ
2013年11月10日日曜日
ニンジン
9月に始め人参を蒔いた
播種直後豪雨に見舞われて圃場は水浸しになった
土は固くなり生えないかと思ったが少しずつ
生えてきたので草を取り大事に育ててきた
追肥をして小さな鍬で中耕して手入れをしていると
思ったより回復して元気を取り戻した
昨日試験的に抜いてみるとまだ少し小さい
来月になると出荷出来るようになるだろう
洗って齧ってみるととても甘い!
一本食べてしまった
ニンジンには勿体ないような高価な有機肥料を使った
野菜は正直者 ちゃんと応えてくれている
消費者に早く届けたいが来月までお預け
しばらくお待ちください
播種直後豪雨に見舞われて圃場は水浸しになった
土は固くなり生えないかと思ったが少しずつ
生えてきたので草を取り大事に育ててきた
追肥をして小さな鍬で中耕して手入れをしていると
思ったより回復して元気を取り戻した
昨日試験的に抜いてみるとまだ少し小さい
来月になると出荷出来るようになるだろう
洗って齧ってみるととても甘い!
一本食べてしまった
ニンジンには勿体ないような高価な有機肥料を使った
野菜は正直者 ちゃんと応えてくれている
消費者に早く届けたいが来月までお預け
しばらくお待ちください
2013年11月9日土曜日
キャベツの苗
これは春採りキャベツの苗です
品種はタキイの「味春」です
この品種より少し遅く収穫できる「秋まき早生」と
2品種の苗を作っています
両方で数百本あります
栽培するのは100本づつです
残りは美作市の「彩菜茶屋」に出荷します
5本セットで210円 毎年よく売れています
品種はタキイの「味春」です
この品種より少し遅く収穫できる「秋まき早生」と
2品種の苗を作っています
両方で数百本あります
栽培するのは100本づつです
残りは美作市の「彩菜茶屋」に出荷します
5本セットで210円 毎年よく売れています
2013年11月8日金曜日
レタス
昨日レタスを初収穫しました
これは出荷しなかった小さいレタス
夕食に試食した 有機肥料だけで作っているので
甘味がある
レタスは固く結球すると苦味がでるので
買う時注意と聞いたことがある
我が家のレタスはいくら固く結球しても
苦味の出たことはありません
今朝から「彩菜みまさか」へ出荷します
今月一杯続きます
これは出荷しなかった小さいレタス
夕食に試食した 有機肥料だけで作っているので
甘味がある
レタスは固く結球すると苦味がでるので
買う時注意と聞いたことがある
我が家のレタスはいくら固く結球しても
苦味の出たことはありません
今朝から「彩菜みまさか」へ出荷します
今月一杯続きます
2013年11月7日木曜日
からし菜(マスタードリーフ)
からし菜は色んな種類がありますが
昨日は写真のような からし菜を植えました
こんなからし菜を見たことはありません
息子が」種子を取り寄せたので苗を作りました
説明書によると5cm間隔に植えなさい とある
約800株を植えました
馴染みの無い野菜なので売れないかも
売れないならば 売れるように努力しなければ
クックパッドを見ると色んな料理があります
ひょっとしたら 売れるかも
昨日山の上にあるKホテルへ野菜の納品に行きました
途中紅葉が綺麗でした 濃霧注意報が出ていて写真がボーとしています
昨日は写真のような からし菜を植えました
こんなからし菜を見たことはありません
息子が」種子を取り寄せたので苗を作りました
説明書によると5cm間隔に植えなさい とある
約800株を植えました
馴染みの無い野菜なので売れないかも
売れないならば 売れるように努力しなければ
クックパッドを見ると色んな料理があります
ひょっとしたら 売れるかも
昨日山の上にあるKホテルへ野菜の納品に行きました
途中紅葉が綺麗でした 濃霧注意報が出ていて写真がボーとしています
2013年11月6日水曜日
コールラビ
これはコールラビという野菜です
ドイツ語でコール(キャベツ)ラビ(蕪)
直訳して蕪甘藍(かぶかんらん)
キャベツの仲間で地際部が太って丸くなりました
皮を剥くと中はリンゴのようなサクサク感
食べ方としてはサラダ ロースト ソテー洋風煮物 ポタージュ 味噌汁など
今朝箕面市の「彩菜みまさか」に初出荷
お近くのお方はどうぞ
2013年11月5日火曜日
スモモの結実
9月の中旬にスモモの花が咲いた
去年も咲いたが今年の方が多かった
去年は実が付かなかったが今年はかなり付いている
もう こんな大きさになっているが熟れることはない
来春咲く予定の花が咲いたので来春咲いても
極 少なく「スモモ」を期待しない方が良いのだろう
老木になったのか 手入れが悪いのか 異常気象なのか
理由は全く分からない
このスモモは圃場の隅っこに植えているが
大木になって野菜に陰を落とすようになってきた
間もなく切り倒してブルーベリーを植えることにしよう
去年も咲いたが今年の方が多かった
去年は実が付かなかったが今年はかなり付いている
もう こんな大きさになっているが熟れることはない
来春咲く予定の花が咲いたので来春咲いても
極 少なく「スモモ」を期待しない方が良いのだろう
老木になったのか 手入れが悪いのか 異常気象なのか
理由は全く分からない
このスモモは圃場の隅っこに植えているが
大木になって野菜に陰を落とすようになってきた
間もなく切り倒してブルーベリーを植えることにしよう
2013年11月4日月曜日
秋祭り
11月3日は林野神社の秋祭りです
林野(はやしの)神社は美作市朽木(くつぎ)にあります
私は今年から神社の地区総代(役員)をしています
11月2日に祭りの準備に行きました
神輿を外に出して明日の本番に備えました
二つの神輿は林野地区と豊田地区を巡行します
11月3日は午前中は雨が降らない予想でした
ところが朝早くから小雨
これでは神輿の巡行が出来ないので
本殿の中に入れました
神輿の巡行が出来ないので宮司と役員で
各地の御旅所を回りました
過去にこのようなことが一回あったそうですが
この10年には覚えていません
これは神輿に付ける鳳凰です
林野(はやしの)神社は美作市朽木(くつぎ)にあります
私は今年から神社の地区総代(役員)をしています
11月2日に祭りの準備に行きました
神輿を外に出して明日の本番に備えました
二つの神輿は林野地区と豊田地区を巡行します
11月3日は午前中は雨が降らない予想でした
ところが朝早くから小雨
これでは神輿の巡行が出来ないので
本殿の中に入れました
神輿の巡行が出来ないので宮司と役員で
各地の御旅所を回りました
過去にこのようなことが一回あったそうですが
この10年には覚えていません
これは神輿に付ける鳳凰です
11月3日は各地で色んな行事が行われたでしょうが
雨にたたられて大変だっただろうと思います
11月10日に役員に再度集まってもらい
神輿を元の所へ納めます
2013年11月3日日曜日
秋冬野菜の生育状況
植えつけた時点では日照りと高温で
活着させるのに水やりが大変でした
活着してからは次々と台風がやってきて
雨の日が続きました
圃場が水浸しになり根腐れを起こさないかと
心配しておりました
心配は杞憂に終わりました
ご覧のようにとても順調に育っています
40年以上も全く化学肥料を使わずコツコツと
土つくりをしてきた結果が野菜に現れてきました
別の圃場でもよく出来ています
これはキャベツ ブロッコリー カリフラワーなどが植わっている
圃場ですが みんなよく育っています
今月下旬から本格的な出荷が始まります
重量野菜なので腰を痛めないようにしなくちゃー
活着させるのに水やりが大変でした
活着してからは次々と台風がやってきて
雨の日が続きました
圃場が水浸しになり根腐れを起こさないかと
心配しておりました
心配は杞憂に終わりました
ご覧のようにとても順調に育っています
40年以上も全く化学肥料を使わずコツコツと
土つくりをしてきた結果が野菜に現れてきました
別の圃場でもよく出来ています
これはキャベツ ブロッコリー カリフラワーなどが植わっている
圃場ですが みんなよく育っています
今月下旬から本格的な出荷が始まります
重量野菜なので腰を痛めないようにしなくちゃー
2013年11月2日土曜日
ミラノ大根
これはミラノ大根です
外皮は紫色 中は白色です
用途はスライスしてサラダに おろし大根もきれいです
今秋はカラフルな野菜を試作してみました
黒大根は芦屋のフレンチで好評です
ニンジンは黄 紫 黒を少しずつ遊び心で植えています
蕪は白サラダ蕪 黄金蕪(黄色) サラダ紅蕪 今週の畑はカラフルです
これらは主に料理店に行っていますが
直売店へも少しだけ出荷しますが完売しています
外皮は紫色 中は白色です
用途はスライスしてサラダに おろし大根もきれいです
今秋はカラフルな野菜を試作してみました
黒大根は芦屋のフレンチで好評です
ニンジンは黄 紫 黒を少しずつ遊び心で植えています
蕪は白サラダ蕪 黄金蕪(黄色) サラダ紅蕪 今週の畑はカラフルです
これらは主に料理店に行っていますが
直売店へも少しだけ出荷しますが完売しています
2013年11月1日金曜日
サンマ
昨日 気仙沼からサンマが届いた
送って下さったのは高校の先輩Sさん
私の農業の最大の理解者 多くのアドバイスを頂いた
今は仙台で新しい仕事を始められた
今年は海水温が高くてサンマが南下してこなかったが
次々と台風がやって来て水温が下がって豊漁となって来たらしい
それにしても見事なサンマ
早速にサシミにした 包丁を持つ手も軽やか
最初に味見したのは猫の「クロ」
サシミが何よりも好き ねこなで声が一段と大きくなる
今夜は炭火で焼こう 明日は蒲焼して丼を作ろう
先輩 有難うございました
送って下さったのは高校の先輩Sさん
私の農業の最大の理解者 多くのアドバイスを頂いた
今は仙台で新しい仕事を始められた
今年は海水温が高くてサンマが南下してこなかったが
次々と台風がやって来て水温が下がって豊漁となって来たらしい
それにしても見事なサンマ
早速にサシミにした 包丁を持つ手も軽やか
最初に味見したのは猫の「クロ」
サシミが何よりも好き ねこなで声が一段と大きくなる
今夜は炭火で焼こう 明日は蒲焼して丼を作ろう
先輩 有難うございました
登録:
投稿 (Atom)