2012年3月31日土曜日

イチゴの花

数日前からイチゴの花が咲き始めた
これからは暖かくなってくるので一か月先には熟れてくる

梅の花にはニホンミツバチが沢山やってきていたが
ハウスイチゴには気が付かないのか飛来して来ない

このままでは受粉しないので丸いイチゴにならない
そこでハウスビニールを全開にして風を通しています

イチゴは風媒花ですので こうすればミツバチが
来なくても大丈夫です

ゴールデンウィークには沢山熟れてきます
このハウスイチゴは6人の孫専用です

正月にイチゴを買ってこようかと言ったら 孫は
「爺ちゃんのイチゴのほうが甘いから熟れるまで待つよ」と言ってくれた

ハウスの外ではツクシ(土筆)がたくさん出ています

2012年3月30日金曜日

春が来た


庭の周りには色んな花が咲き
春 本番になってきました

裏庭では梅が満開
アップしてみましょう
サンシュユ 樹全体が黄色くなるので「ハルコガネバナ」
とも呼ばれています
昨年植えていたアネモネが芽を出して
花を咲かせました
クリスマスローズも満開です
スイセンもやっと咲き始めました
サクラソウ
カランコエ 真ん中は昨年挿し木をして増やしたもの
左右は最近買ったもの 売れ残りで100円(1株)でした
手入れしたのでこんなに立派に咲きました

2012年3月29日木曜日

関山(かんざん)桜を植えました

地区にあるゲートボール場に数本の桜があります
10年以上前 町より桜の苗木を貰ったのを植えたものです

その桜には殆ど花が咲かない 接ぎ木したものではなく
実生の苗でした
そこでその当時の役員に相談した

八重桜の有名な品種「関山桜」に植え替えてもいいですかと・・・・
了解が得られたのでポケットマネーで買ってきた

地区の役員4名が手伝ってくれた
そこで10m間隔で12本植えた

開花は5月上旬 その頃は暖かくなってくるので
大きな木になったら皆で花見をしようと
言って楽しく作業をしました

2012年3月28日水曜日

投稿写真

NHK岡山放送局で6時から「岡山ニュースもぎたて」が放送されています

その番組に写真を投稿していたが
その事を忘れていた

すると26日に放送されていたのを
同級生のHさんのメールで知りました

これは薬草(健胃)のオウレンで市内の
同級生T君の自宅の前の山に咲いています

27日の映像をカメラに収めました
28日も放送されますので県内のお方はご覧下さい

2012年3月27日火曜日

シイタケの植菌

シイタケの原木を切ってから二か月が経った
そこで昨日は植菌をした

シイタケ菌は枯れた木に繁殖するので
切りたての木に植えてはいけません

自家用にと30本用意していた
一年おきに植えています

シイタケ菌はこのような形をしています
原木にドリルで穴を開けて菌をあてがい
金槌で打ち込みます

1000個の駒菌を30本の原木に植えたので
平均33個の菌を植えたことになります
しばらく このままにして遮光をしてなるべく
乾かないようにしておきます

すると菌が回り 切り口に白い菌が見えてきます
そうしたら木陰に立てかけます

早ければ一年後には少しの
シイタケの発生があるでしょう

ブログを書き始めてから一年十か月
昨日でアクセス数が100.000回を越しました

海外からのアクセスも多く御来訪に感謝です
これからも どうぞ宜しくお願いいたします

2012年3月26日月曜日

エンドウ

1月になってから蒔いたエンドウの昨日の様子です
南斜面の温かい畑なので順調に大きくなっています

私はこのように2条蒔きます
真ん中にキュウリネットを張ります

1条蒔くよりは多くの収穫が得られます
ネットを張ったら十分な敷きわらをして
雑草 日焼け 病害から護ります

アップした画像です

2012年3月25日日曜日

馬鈴薯の芽出し

私は馬鈴薯を直接植え付けず芽出しをして植えています
まず馬鈴薯を切って 切り口が乾いたら

調整ピートモスを湿らして(左)
それをコンテナーに3cm位敷き詰めます(中)
そして切り口を下にして馬鈴薯を並べます

そうしたらピートモスを5cm位被せます(右)
それからコンテナーを重ねてシートで覆います

するとコンテナーの中は暖かく植えたよりも早く芽が出てきます
植える時はひと芽にして植えます 

こうすると芽の出ない株はなく
芽扱ぎをする必要もありません

定植したらアップいたしますので
ご覧下さい

2012年3月24日土曜日

アセビ

先日小学校の同級生Mさん宅を訪れた
帰る頃には日が暮れていた

庭にアセビの花が綺麗に咲いていた
アップした画像です
山で咲いているのは白い花ですが
これは園芸品種で「アケボノアセビ」のようです

漢字では「馬酔木」と書きます
馬が食べると酔っぱらったようになるからでしょう

ヤギを飼ったことがありますがアセビを食べると
口からアワを出して直ぐに死んでしまいました

猛毒のある葉を煎じて殺虫剤として使っている例を
読んだことがありますが人間には大丈夫なのでしょうか

2012年3月23日金曜日

落ち葉集め

昨日は近くの山で落ち葉を集めた
70cm角のガーデンバッグに入れる キャタピラーのついた運搬車で運び出します

ネコのクロちゃんも一緒に山についてきた
手伝ってはくれないが近くでニャーニャーと遊んでいる
土作り資材として落ち葉は最高のものです
里山に住んでいるからこそ簡単にできるのです

この落ち葉はイチゴハウスの通路に入れました
収穫の終わるまでには落ち葉は土の中に踏み込まれていきます
腐葉土を作らなくても足の裏で作れます
この事を繰り返すことによって自然に土作りができます

2012年3月22日木曜日

緋寒桜

もう十年以上前になるでしょうか 友人と初めて沖縄を訪れた
時期は1月の末 緋寒桜が咲いていた

帰ってからホームセンターに緋寒桜の苗があったので買ってきた
植えてから3年目に鹿に樹皮をかじられた

その部分をテープで巻き保護した
どうにか枯死からまぬがれた

いま蕾がこの状態です 沖縄より2か月遅れです
濃紅色釣り鐘形の花を下垂して咲く 桜らしからぬ桜です

花弁が開かないので咲いているようには見えません
八重咲きの有名なさくら「関山桜」に植え替えようと思っています

いま 裏庭に咲いている梅(小梅)の方がきれいです
八分咲きといったところです
去年 大豊作だったのですが今年も沢山成りそうです

2012年3月21日水曜日

ブルーベリーの苗

昨年挿し木をしていたブルーベリーや一昨年の
鉢植えのものを大きい鉢へと植えかえた

用土は山から取ってきた赤土にピートモスや腐葉土を
混ぜ合わせぼかし肥料を少し入れた

毎年だんだんと大きい鉢やプランターに
植えかえていく

そして最後には畑に定植する
現在30本が畑に植わっておりミニブルーベリー園になっている

昨年はたくさんのジャムを作った
娘や孫らも取りにやってきた 欲しい人には摘んでもらった

これらの鉢植えは一か月前におこなった
芽も大きく膨らんできた 時折アップいたします

2012年3月20日火曜日

サンシュユ

今年買ったサンシュユの蕾が割れてきた
間もなく開花です

昨年車で走っていたら木全体が黄色く見えるほどに
咲いていたので止まってデジカメに収めました(H23 3 26)
まるで黄金で覆われているようなので別名
「ハルコガネバナ」と言われます

秋にはグミのような真赤な実を付けるので
「アキサンゴ」とも呼ばれています

中国原産で朝鮮半島を経由して
江戸時代に日本に入ってきたようです

2012年3月19日月曜日

日生にて 古希同窓会

小豆島行きのフェリー乗り場

昨日から一泊で小学校の同窓会を備前市日生の
活魚料理旅館「つり幸」で行いました



同窓会はいつも私が幹事をしていますが古希の同窓会ともなれば
出席者は毎回減ってきて42人中9人しか集まりませんでした

新鮮な魚介類を使って食べ残すほどの料理がでてきました
皆大満足のようすでした

早朝に歩いているとカキ養殖用の貝殻をつないだものが
あり 気の遠く成るような量でした

海の見える公園が山頂に作られておりそこから海を
見下ろすとたくさんのカキ筏が浮かんでいました


山頂へ登る山道にはミモザが蕾を付けていました

海産物を売っている「五味の市」に寄り新鮮な魚や土産を買いました
B級グルメで9位になった「カキオコ」は大変な人気で地域活性化に大いに
貢献しています

2012年3月18日日曜日

いちご(宝交早生)

昨日のいちごの生育の様子です
葉には一杯の露をつけ旺盛に育っています

今月の終わりには開花して
ゴールデンウィークには熟れてきます

ハウス栽培というよりは遅くからハウスビニールを
掛けた「雨除け栽培」と言ったほうが適切かも

品種は「宝交早生」という品種で1960年に兵庫農試
宝塚分場で作られたので この名前がついています

1980年代は全国的に栽培されましたが今では
促成品種(とよのか 女峰 あきひめ あまおう さがほのか等など)に
なってしまいました

しかし半世紀間も作られ続けているのはこの品種だけです
露地栽培向きで甘みが強く沢山実を付けます

促成品種はハウス栽培用の品種で露地で作ると
草丈は大きくなりますが実は少ししか付きません

家庭菜園用には「宝交早生」しかないと言ってもも過言では
無いと思います

2012年3月17日土曜日

男女共同参画審議委員会

2年前に男女共同参画審議委員の公募があった
応募には800字の提言書の提出しなければならない

私とO氏が委員に選ばれた 他の委員は色んな分野で
「長」をしている人たちが いわゆる「あて職」で選ばれていたようだ

少子化の中で女性に社会に進出してもらわなければ
男だけで国を支えることはできないと思う

だからと言って女性は男と同じように外に出て
働かなければならないということにはならないと思っている

私の娘二人は専業主婦 長男夫婦は共働き
どちらも上手くやっており それで良いと思っている

女性が外で働く 働かないは個人の問題で
働いている女性が差別されたりDVは絶対にあってはならない
私の委員としてのスタンスは変わらなかった

2012年3月16日金曜日

クリスマスローズ


名前がクリスマスローズというから年内に咲くと思っていた
ところが2月の末頃より咲き始めた

花(花弁)のように見えるのは花では無くて萼(ガク)です
元々萼なので落ちません

萼(学)が落ちないから試験に合格する
語呂あわせから受験生に人気の花とか

花弁と思われているところは当然のことで
だんだんと緑色に変わっていきます

実が落ちて株元には
小さな苗がたくさん生えていました

2012年3月15日木曜日

ホーレンソウの定植(最後)

収穫の終わったホーレンソウやミズナを片付けて
最後のホーレンソウを植えた

収穫は5月中旬以降となる
その頃は春作のホーレンソウの収穫は ほぼ終わっている

少しは高く売れるが気温が高くなっており
一気の収穫となるから小面積しか植えられない 収穫が終わると次に枝豆を植える

今の世の中 大型農業が推奨されるが私のような農業もある
ニッチ産業ならぬニッチ農業があり私はゲリラ農業とも言っている

私の住んでいる山間地では大型農業はやれない
でも どっこい農業でやってこれました

それには創意工夫が肝要です 大企業が赤字を出し
数人の小企業が黒字を出す 農業も同じように考えればよいのです

ホーレンソウの苗のアップ画像

2012年3月14日水曜日

レンギョウ

今 あちこちにレンギョウが咲いているのを見かける
花がまだ少ない時期に枝一杯に派手に花を付ける

春を呼ぶ女神はどうやら黄色がお好きなようです
福寿草 ロウバイ サンシュユ そしてレンギョウ

今の時期 赤や白の花は咲いていない
間もなくスイセンが咲くがこれも黄色が圧倒的

レンギョウは丈夫な花で水はけがよくて
陽が良く当たればどこにでも出来るとても作り易い花です

繁殖は取り木と挿し木があるが挿し木のほうが
簡単です 

今の時期20cm位に切って砂やバーミキュライトに挿すと
簡単に苗を作ることが出来ます

2012年3月13日火曜日

梅の開花

今朝は-3℃と真冬並みの寒さです
桜の開花も4月3日と報じられていて一週間遅れのようです

家の裏に植えている梅がやっと咲き始めました
これは小梅で一分咲きといったところでしょう 南高梅は蕾のままです
早く梅が咲くと小さな実が戻り寒に遭って凍結すると
その年はアウトになってしまいます

今年のように開花が遅いと戻り寒に遭わないことが
多く 従って梅は豊作が予想されます

昨年より約半月遅れているようです
昨年の3月1日の画像をアップしますのでご覧下さい
今年は赤(紫)シソを作っておけばよく売れるでしょう
去年の残りの種子は生えないので必ず昨年産のものを蒔いて下さい

2012年3月12日月曜日

フキ味噌作り

昨日まとまったフキノトウを見つけた
そこで昨夜はフキ味噌を作った

これはまな板にならべたフキノトウ
13株で98gありました これを出来るだけ小さくみじん切りにしました

手作り味噌(塩分12%) 1kgに砂糖400gを入れ少しだけ
料理酒を加えて煮立てました

煮立ってきたらみじん切りにしたフキノトウを加え
さらに「花かつお」50gを鋏で粉になるまで切ったものを加える

あまり煮詰めると冷えてくると固くなるので早めに火を止める
出来上がったものはタッパーに入れて冷蔵庫

これらの分量は全くの自己流です
熱いごはんの上に置いてもオニギリの中にいれても絶品です

2012年3月11日日曜日

カエルの卵

先日賑やかな鳴き声と」ともにアカガエルが産卵した
その場所へいってみると卵塊があった

そこで農作業で使うプラスチックの「すくい」を
持っていき一固まりを掬って帰った

それをスイレンを植えている大きなコンテナーに
移した スイレンは芽を出していないので卵は浮かんでいる

卵塊をよく見ると黒い卵は細長くなっている
まもなくオタマジャクシが出てくるのかも

どんな風に変化していくのか まるで小学生みたいに
観察を続けてみよう

今日は震災から丁度一年 昨秋作った短歌を
山陽新聞の読者文芸(短歌)に投稿したら佳作に入選した
ので紹介します

「セシウムの検出されし米ありて
農なるわれは我がことのごと」

2012年3月10日土曜日

福寿草でリッチな気分

昨日ホームセンターへ注文していた商品が入荷したと
電話があったので引き取りに行った

ついでに園芸コーナーで「サンシュユ」と「ライラック」を買った
多くの草花の中に福寿草の鉢植えを2鉢見つけた

全く買うつもりはないが値段を見て驚いた
今の時期だから開花している

鉢には2株が開花していて売価は1000円でした
年末に1芽400円くらいで売っていたのでこの値で当然なのかも

帰宅してみると我が家の庭ではこのように
満開で目も覚めるような色彩で咲いています

あちこち6箇所で咲き鉢植えも2鉢満開です
ホームセンターの値段で売れたら10万円は越すでしょう

ちょっぴりリッチな気分 でも花を見て
お金に換算するようでは心はプアーでしょう

でもこれだけ増えるのに30年以上かかっています
なかなか増えないので高いのでしょう

2012年3月9日金曜日

フキノトウ

畑の隅にフキノトウが出ていた
今年は寒波が強かったのでまだ先になるだろうと思っていた

他の場所を探してみたが見当たらない
これだけが早く芽を出したのだろう

これからはタラノメ コシアブラ 木の芽 筍 ウド 蕗
等など里山で暮らせば御馳走攻勢

プロローグとしてのフキノトウ ヨモギの新芽も大きくなってきている
ヨモギ餅もつくらなくちゃ・・・・・

農作業も忙しくなるが 食べるのも忙しくなってくる

2012年3月8日木曜日

九条ネギ

関東では白ネギ 関西では葉ネギが主に食べられているようです
これは自家用に植えている九条ネギで葉ネギです

このネギは土寄せすると白ネギとしても使えます
しかも柔らかい白ネギです 両方を兼ねています

九条ねぎは分けつするので株分けして苗に
することが出来ます

種子を蒔いて苗をつくりますが
その苗は万能ネギとしても利用できます

家庭菜園にはうってつけのネギだと
思います

2012年3月7日水曜日

春キャベツ

これは自家菜園用に植えている春キャベツです
手前のは4月に入ると採れそうです

品種はタキイの「春ひかり7号」です
春キャベツとしては最も早く採れる品種です

向こうは「秋まき早生」で一か月遅れて採れます
どちらも10月上旬に植えています
春キャベツは秋早く植えて大きく育てておくことが肝要です

春キャベツは冬の間にヒヨドリに食われるのでネットを
張るのですが今年は無防備で食べられていません

南天もクロガネモチの実もそのままです
なにか異変がおきているのでしょうか

皆さんところでは いかがですか?