2016年1月31日日曜日

フキノトウ

けさ庭先にフキノトウが出ていました。
数えて見ると6芽、こんなに早いのは初めてです。

もっと沢山出てきたらフキ味噌を作ろう。
春の御馳走の使者第一号です。

やはり暖冬の影響でしょう。
そうかと思ったら25,26日はマイナス8℃。

九州では経験のない寒波で
水道管の破裂、断水が長く続いていました。

長崎県は早堀りジャガイモの産地、雲仙に旅行した時
3月の初めにすでに花が咲いていました。

多分今の時期は生育最盛期、この間の寒波で
全滅に近い被害を受けているのでは。

暖冬と言っていたのが嘘のようです。
この先、どんな天候になるのやら・・・・・

2016年1月29日金曜日

抜萃のつづり

今日このような小冊子が届きました。
送り主は「クマヒラ」と言う金庫を作っている会社です。

クマヒラの創業者熊平源蔵さんが昭和6年に創刊され
戦中戦後の混乱期を除いて毎年発刊されています。

昨年一年間の新聞、雑誌、書籍などから珠玉のエッセー、コラムを
抜萃して小冊子にまとめられています。

128ページ36名のお方の素晴らしい
文章が載っています。

わが美作市在住の作家あさのあつこさんの
「ご縁とは」という文章が載っています。

これは昨年3月29日に日本経済新聞
文化面に載ったものです。

この小冊子は各国大使館や諸官庁など
45万冊が無料で配られています。

私は今年で3冊目です。
申し込めば無料で送って下さいます。

欲しい方は
「ばっすいのつづり」で検索して
お問い合わせフォームをクリックしてください。

2016年1月28日木曜日

落ち葉

先日の寒波は最近経験したことが無い程の
寒さだった。

二日連続して-8℃だった。
24日は日中でもマイナスの気温、真冬日でした

今の時期は収穫する野菜は少なくなった。
ゆっくり年休を取りたいがそうもいかない。

昨日いつもの山に行ってきました。
林道はご覧の通り、落ち葉の絨毯。

この林道の左側は約50アールのなだらかな山で
同じように落ち葉が敷き詰められています。

落ち葉堆肥は土作りで最も優れた資材だと
思っています。

落ち葉を集めて堆肥を作り野菜を作る。
このような農法は大規模化できないと思います。

規模は小さくとも安全で美味しい野菜を作ろうと
時代に逆行したような農業をしています。

安全で美味しいものが食べられ、消費者に喜んでもらい
そこそこ暮らせる収入があればそれで良いのです。


2016年1月23日土曜日

同級生新年会

今月19日岡山市柳川にある割烹「かどや」で
高校の同級生の新年会がありました。

昭和35年に林野高校を卒業して県内在住の
有志の集まりで毎年開催しています。

これも幹事のK君がよく世話をしてくれるので
続いているのです。

私は2年の途中で病気になり3年休学したので
卒業は3年遅れています。

でも幹事のK君が入学したのは一緒だからと言って
誘ってくれるので参加しています。

参加したのは26名で卒業生の
一割弱です。

そのうち同じクラスだったのは6名です。
でも全員が分かるのです。

写真の右端が私です。
今秋には敬老会の案内が来る歳になりました。

総社市からK先生が来て下さいました。
私らより10歳年上で、現代社会の先生でした。

私は担任して貰ったこともなければ
授業を受けたこともありません。

接点と言えば1年生の時学校の玄関で
交した一分程の会話です。

その時の会話を先生は覚えておられました。
3年前私が手術入院した時励ましのお葉書を頂きました。

先生にとって生徒は愛しいわが子みたいです。
ただただ先生には頭がさがります。




2016年1月18日月曜日

聖護院大根

聖護院大根はこの時期になると
大きくなり過ぎたり亀裂が入っていました。

作秋は暖冬で青首大根は大きくなり過ぎて
販売できませんでした。

暖冬にも拘わらずこの丸大根は
丁度よい大きさです。

例年35cmに蒔いていたのを
5cm狭く蒔いた.。ただそれだけのことです。

この大根は早く煮えて柔らかいので
ブリ大根などに適しています。

その他イカ大根、アミ大根も美味しく
熱々を吹きながら食べる。

この時期ならではの食材です。

2016年1月16日土曜日

白菜防寒対策

最近になって冷え込んできましたが
暖冬が続いていました。

今朝はこの冬一番の冷え込みでした。
近いうちに第一級の寒波がやって来るらしい。

そこで今日は残り少なくなった白菜に
不織布のパオパオを掛けました。

同じ掛けるのならばもう少し早い方が
良かった歩ですが・・・・


2016年1月14日木曜日

獣害

これは鹿に食べられた大根です。
十本ほどこの様にしています。
人参を数十本食害しています。
一夜にこのように荒らしたのは数頭の仕業でしょう。

犯人はイノシシでは無く鹿に依るものです。ヒズメの跡で分かります。
柵を張り巡らしているので何処から侵入したか分かりません。

そこでハンター歴50年以上の同級生K君に
進入路を探してもらいました。

すると驚いたことには2m以上ある
護岸の石積みを駆け上がっているのです。

石積みには石と石の僅かの隙間に
ヒズメを掛けて上がったようです。

早速鉄パイプとネットを使い
フェンスを作りました。

獣にとって冬枯れで餌が少なく
必死で侵入してきます。彼らも生きていく為に。


2016年1月13日水曜日

クロックマン

これはタカラトミーが発売している
おしゃべり時計「クロックマン」です

時報は喋って知らせてくれるのです。
その間では面白い独り言を喋ります。

この時計の血液型は私と同じ
A型のものを買っています。

以前買っていたのですが孫がやって来て欲しくなり
持って帰りました。

そこで最近思い出したように
ネットで買いました。

初期設定で私の誕生日を
入力しておきました。

すると今日は「ハッピーバースデイ今は〇○時です」と
一日中喋っていました。

今日は私の74回目の誕生日です。
電話、メール、フェースブック等で多くの方から
お祝いして頂きました。

皆さん有難うございました。


2016年1月12日火曜日

育ち過ぎた大根

暖冬で育ち過ぎた大根
一本の目方は3kg前後あります。

もちろん売り物にはなりません
こんなになったら千切り大根にして干すしかありません。

明日からは好天が続きそうです
今夜は千切りにして大きなザルに入れておきます。

翌朝までには水分が滴り落ちて
さらっとなり干し易くなります

そして竹で編んだ丸い大きなザルで
数日かけて干し上げます。

天日で干したものは甘みが強く
卵とじは美味しい一品になります

私の一番好きな食べ方は「ハリハリ大根」です
つい食べ過ぎて胃に応えます。

2016年1月11日月曜日

キンカン

キンカンの木が大きくなりすぎたので
一昨年思い切って切り込んだ。

するとその年には実を付けなかったが
昨年は少しの実を付けた。

数が少ないので実は大きい。
そして今までにない甘さ。

最初着果数が少ないので
甘いのかな と思った。

そうでは無くて暖冬だろう。

木が大きいのでかなりの数が成っている。
貯蔵、加工の仕方、どなたか教えて下さいませんか。

2016年1月10日日曜日

春菊

これはトマトを収穫した後作として植えている
春菊(中葉春菊)です。

10月中旬ころ植える予定だったのですが
作業が遅れて植えたのは11月19日になってしまいました。

年末に沢山出荷しようと計画していたのですが
やっと年内に数回出荷出来ました。

最初は中心の芽を摘んでの出荷でした。
今では腋芽がたくさん出てきました。

今日は丁寧に除草作業をして
明日は追肥と水やりです。

一週間もすれば毎日収穫出荷に
追われるようになるでしょう。


2016年1月9日土曜日

小カブ収穫修了

昨秋栽培した小カブは形よし味よしだった。
軟らかくて甘みがありとても美味しい蕪だった。

この蕪ならとやや強気の売価を付けました。
店の担当者から高いと指摘されました。

「価格は品質に対する最大のメッセージ」と言われます。
昨年10月から出荷を続けましたが毎日完売でした。

品種は「丸種」の「味サラダ蕪」です。
お勧めの品種、試作してみてください。

長い間出荷して来ましたが本日で終了です。
(明日の販売で最終日です)

4月まで空いているハウスがあるので
それまでに蕪を試作してみようと思っています。

松永種苗の「あじサラダ蕪」と
小林種苗の「あかくら蕪」です。

知人から紹介されたので挑戦してみます。
種子は購入済みです。


2016年1月8日金曜日

仕事始め

道の駅「彩菜茶屋」は11月6日から営業再開です。
私は明日から初出荷です。

消費者の皆さん方は正月の残り物もあり
急いで買い物には来られないと思います。

今日夕方少しばかりの野菜を収穫してきました。
夜なべで荷づくりをして明日の出荷です。

本格的に売れ始めるのは今月中旬以降になるでしょう。
それまではゆっくりと仕事をこなしておこう。

昨年末からやり残した仕事を片づけたり
農機具のメンテナンスをしていつでも農作業が出来るようにしておかねば。

2016年1月7日木曜日

シイタケ

冬になってからまだ雪が降りません。
裏庭では梅の花が日毎に数を増しています。

この時期にシイタケが数本はえていました。
いままで経験した事が無い暖冬。

自然界がどうもおかしい。
今年はどんな天候になるのだろうか。

野菜農家にとっては今年の作付を計画中。
今までとは違った作付、品種を考えています。

この天気の裏にはどんな異常気象が待っているのだろう。
50年に一度というような災害がやってくるのだろうか。

取り越し苦労で終われば良いのですが・・・・

2016年1月6日水曜日

初読書

俗に「風が吹いたら桶屋が儲かる」と言います。
一つの事が起きたら次々と変化していきます。

政治や経済においてある事が起きると
次々と進化して起きていない結果を予測することができます。

その為には最新のデータが必要です。
そこで読んだのがこの二冊。

「2020年世界はこうなる」平成28年1月4日初版発行
「これからヤバい世界経済」平成27年12月17日初版発行

昨年暮れには忙しくて本を読む間が無かった。
そこで新年になったら読もうと買っておいたので一気に読んだ。

昨秋読んだ長谷川慶太郎3冊日下公人1冊
もう一度読み返してみよう。

予備知識を持って置いてニュース番組を
見るのは興味が湧き楽しいものです。




2016年1月5日火曜日

初詣

今日は備前市吉永町田倉にある
「牛神様」に妻と姉の三人で初詣しました。毎年1月5日は大祭です。

神社に社殿はなく、うず高く積まれた
備前焼の牛が社殿となります。

参拝して一頭の備前焼の牛を連れて帰ります。
願いが叶ったら翌年もう一頭の牛を買ってお供えします。

そうしている内にこのような牛塚ができました。
数は何万頭でしょうか?

元々は農家で飼っている牛が病気にならないようにと
お参りしたようです。

今では色々なご利益を求めて
参拝しているようです。

参拝者の列が延々と続いています。
入口あたりでは店がたくさん来ています。

鯛焼き、いか焼き、刃もの、花苗、果樹苗
海鮮(干物)等沢山の店が並んでいました。

私は海鮮店で色々と買って帰りました。


2016年1月3日日曜日

エンドウ

今日はまるで春の陽気でした。
日中は15℃にもなり桜の咲く陽気。

年賀状の一枚には庭のロウバイの
満開の写真がありました。

エンドウは11月の初めに蒔くと
年内に小さな芽が出てきます。

昨年は12月10日頃蒔いたのですが
今、既にこんなにも大きくなっています。

スイセンの芽がたくさんのぞいています。
梅も沢山咲いています。

まだ初雪も降りません。

寒い時には寒い。暑い時には暑い。
このメリハリが大事なのです。

野菜作りにとっては
不作の年になりそうです。


2016年1月2日土曜日

のんびり正月

野菜を作っていると毎日収穫しなければならない野菜があり
夏から大晦日まで休みはなかった。

元旦から休んでいると体重が増えている。
午前中はロードバイクで数キロ走ってきた。

昼前に二組の娘夫婦と5人の孫がやってきた。
包丁をよく研いでブリ一本の刺身を作った。

他の料理もあり孫の好きな刺身が残った。
残りは出し醤油に浸けて明日はブリ茶漬け。

孫らの遊びはトランプやかるたでは無く
5人で「人生ゲーム」なるゲームであそんでいる。

まるで人生の縮図のようなゲームで
順当に進んでいると思ったら失業、フリーターになったり
手形を発行して借金したり、込み入ったゲームです。

中二の孫娘は新聞に投稿すると言ってエッセーを書いてきた。
それなりに纏まっていたがいたが少しだけアドバイスしておいた。

1月は年休を取ったみたいにのんびりしよう。
買いためていた本を読んだり食べ歩きをしたり知人宅を訪ねてみよう。

運動不足にならないようにロードバイクで
少し遠くまで走ってみよう。

今年一年大きな波風が立たず平凡に暮らせたら。
人生ゲームは何が待っていることやら。

2016年1月1日金曜日

猿年

食器の専門店に行ったら今年の干支の
猿の焼き物があった。お目出度い小さな七福神も一緒だった。

早速買い求めて床の間に飾った。
愛くるしい二匹です。

今年は悪いことがサル年になって欲しい。

また、煩わしい事は忘れサルことにして
前向きに進んで行ったら良いのでは。

多くの皆さんからより良いご猿(縁)をいただけるように
努力をしよう

何だか今年は良い年になりそうです。