2013年12月31日火曜日

寒ハエの甘露煮

昨日道の駅「彩菜茶屋」で寒ハエの素焼きを売っていました
甘露煮を作ってみようと買って帰りました

加えたものは実山椒(冷凍にしていたもの) 砂糖 醤油
誠にシンプル たっぷりの水をいれ落し蓋をして
とろ火で長時間をかけて炊きあげました

こがすこともなく上手く出来上がりました
試食してみました 満足な味になっていました
明日は正月 おせちの「田作り」を作らずに
これで代用にしよう

ことし一年拙いブログをご覧いただいた皆さんに感謝
来年もどうぞ宜しくお願いいたします

http://www.uno-farm.jp/ (宇野農園ホームページ)

 

2013年12月30日月曜日

大根の防寒

昨日の朝は今年一番の冷え込みだった
地上から飛び出している大根が寒波に度々遭うと
変色したり凍傷を受けて表皮が破れてくる

こうなると商品にはなりません

どうすれば傷まずに貯蔵できるか色々試してみました
ベストの方法はこの写真のように土寄せをすることでした

まだ防寒対策をなさっておられないお方は早目に
作業をお急ぎください

2013年12月29日日曜日

エンドウ

昨日やっと豌豆や蚕豆を蒔きました(前作は白菜)
例年この頃に蒔いています

私の住んでいるところはいわゆる
中間地だろうと思われます

すると蒔く時期は10月下旬から11月上旬が
適期となっています(種子袋の説明)(

その頃に蒔くと育ちすぎて凍傷の
恐れがあるのでこのころ蒔いています

一か月もすると小さな芽が出てきます
するとハウスにビニールを掛けます

蒔いているのは一寸蚕豆 実取りエンドウ
スナップエンドウ(二条)です

販売用にこれらを作るのは初めてです
どのように大きくなっていくのか・・・・・

生育の様子は時々ブログに
登場してもらいましょう

http://www.uno-farm.jp/









2013年12月28日土曜日

春菊

7.2mX25mのハウスで春菊の摘み取り栽培をしています
株間は20cmX20cmです

春菊は鍋物にか欠かせない野菜です
正月を控えた年末は特によく売れています

昨年は遅く植えたため今の時期に収穫出来ませんでした
今年は適期に植えたためこのようによく育ちました

先日 頒布会の皆さんにこの春菊も入れて送りました
昨日 会員のMさんからメールが届きました

「お汁に入れた春菊の香り、最高でした」と
喜んで頂いて何よりでした


これは出荷の荷姿です 本店は早朝より箕面店は午前11時頃より
販売です 明日 明後日はやや多めに出荷いたします

宇野農園のホームページはこちらからhttp://www.uno-farm.jp/



2013年12月27日金曜日

餅つき

間もなく正月を迎える
餅つきの忙しい時期となりました

我が家は30年前に古家を壊して新築しました
そして家の中に一坪の竈のスペースをとりました

それから長い間ご飯も炊いていました
右にある無水鍋(吉岡鍋と言っていました)を使って。

電気炊飯器の出はじめの頃買って
ご飯のまずさに閉口しました

今では炊飯器の性能が良くなって
玄米ご飯まで炊けるようになりご飯は炊飯器で炊いています

現在最も使うのは餅米を蒸す時
他には麹を作ったり筍を茹でる時等

毎年決まった人から注文があり会員や友人、兄弟に
送るので年末は餅搗きに追われます
 

2013年12月26日木曜日

豆餅

一昨日豆餅を搗きました
黒大豆(昨秋黒)と青豆(きよみどり)を入れました

搗いた餅は型に入れ一昼夜経って少し硬く
成ってから細断していきます

頒布会の会員の皆さんには野菜と一緒に
この豆餅と雑煮用の白い餅も入れています

たくさん作ったので兄弟や友人にも送ります
私の年末の行事の一つです

宇野農園ホームページhttp://www.uno-farm.jp/

2013年12月25日水曜日

蕪の酢漬け

今年は見事な大蕪ができました
そこで蕪の酢漬けをつくりました

原料は大蕪 塩 砂糖 醸造米酢(30年以上瀬戸内市のM
社のものしか使いません)人参 柚子の皮 羅臼昆布

これで原料の大蕪を30kg使っています
厚く皮を剥き柔らかい部分だけ使います

我が家に残るのは一割程度
あちこちに 送ったり配ったりでなくなってしまいます

以前差し上げた方から作り方を教えて欲しいと言われました
でも味が違うと言われました

大蕪以外は全て市販品 有機栽培の甘い大蕪が
味の決め手になったようです

宇野農園ホームペーhttp://www.uno-farm.jp/

 

2013年12月24日火曜日

ニンジン

このニンジンを蒔いた後 豪雨に見舞われた
圃場はすっぽり水没してしまった

水が引いた後 土は固く締まっていた
今年の人参の収穫はもうダメだと思った

しばらくするとあちこちに人参の発芽が見られるようになった
雑草はニンジンを襲うほどに生えてきた

雑草を手で引き抜く作業は手間がかかった
(私は除草剤を使わないので)

柔らかく甘い人参になるように
最高の肥料を使った

今年の人参には100点を付けてもよかろう
野菜ソムリエのIさんは甘くてフルーティとほめて下さった

直売所にはやや高い値段で出荷していますが
直ぐに完売しています

2013年12月23日月曜日

柚子湯

今年は柚子が沢山成ったので
毎日柚子風呂をしています

昨日は冬至ということで
多目に柚子を浮かべました

美肌効果があるとか健康に良いとか
言われますが私には全く分かりません

柚子の良い香りでゆったりとした
気分になれるのも健康効果でしょうか

昨日は昼間の時間が最も少なくこれからは
日照時間が長くなり運が良くなってくるそうです

「運」が良く成るようにと「ん」のついたものを
食べる習慣があります

それで南瓜(なんきん)を食べるらしい 「ん」が二つもついている
カロチンも多く含まれ柚子湯より健康効果は高いのでは

南瓜と小豆で「いとこ煮」を作られたお方もいらっしゃるかも
こういうことも日本食がユネスコに認められた理由の一つでしょう

宇野農園ホームページはこちらから http://www.uno-farm.jp/

2013年12月22日日曜日

大蕪

自家用にと大蕪を50株ほど植えていました
酢漬けにするために昨日収穫しました

今年はよく育ったのでこの10株を
今朝 直売所に出荷します(箕面店)

大きさは一株2kgのものを選んで
大きさを揃えました

一番大きいものは一株4kgありました
こんなに大きいと売り物にはなりません

小さいものは1kgほど 自家用なので
少々大きくても小さくても構いません

でも販売するとなると大きさを揃えた方が
売りやすくなります

自家用にしても使いずらい
こんなのもありました
これでは自家用にもなりません
捨てるのも可愛そう 

使える部位は捨てずに使おう
モッタイナイ この蕪だって一生懸命大きくなったんだから

http://www.uno-farm.jp/(宇野農園ホームページ)

2013年12月21日土曜日

柔らか 甘く

昨日に続いての白菜のブログです

最近 忘年会が3回ありました
必ず小さな鍋が付いていました

鍋の中には肉、魚介類、白菜、春菊(またはミズナ)
鍋の下の燃料が燃え尽きると出来上がり

いつも驚いたのは白菜の食味
固くて筋っぽいのです

我が家では夕食によく鍋をします
柔らかくて甘味があり筋はありません

野菜の味は土つくりと肥料によって大きな差がでます
長年の土つくりとたっぷりの有機肥料が私の野菜の味

直売所のお客さんは私の白菜の品質を知っておられて
毎日数十個が完売しています

寒さが厳しくなると鍋物需要で                                          白菜の売り上げが伸びてきます

http://www.uno-farm.jp/

2013年12月20日金曜日

白菜

現在 冬採り白菜の最盛期です
早生も中生も収穫終了です

今年は一般的に結球がイマイチです
私が作った白菜はご覧の通り固く締まっています

原因として考えられるのは9月下旬から10月に
かけて異常な高温が続いたからではないでしょうか

その頃は生育最盛期なのに余りの高温のために
日中 白菜の葉は萎れていました

その頃は白菜の水やりに追われていました
三か所の白菜の圃場にはそれぞれポンプを用意していました

適期に的確に灌水しなければ収量はガタ落ちします
わたしが野菜つくりは「水商売」と言っているのはこのことです

宇野農園のホームページはこちらから http://www.uno-farm.jp/

2013年12月19日木曜日

落ち葉

昨日細い山道を登って行くと
道の両側はご覧の通り落ち葉で一杯です

年内は出荷で忙しいので落ち葉集めが出来ない
年が明けると少しはヒマになってくる

そうなったら出来るだけ集めてこよう
落ち葉ほど有効な土つくり資材は無いと思っています

大規模コストダウンの農業ではなくて
小規模でも一品を作れる農業の方がやりがいがあります

安全 安心 本物つくりの農業を目指そうとすれば
まず土つくり 助っ人は落ち葉に勝るものは無いでしょう

以前は稲ワラを購入できたがコンバインの普及で
稲ワラは入手できなくなった

採草地も荒れ放題で草刈りもできない

その点 落ち葉は集めようと思えば幾らでも
可能です 山に感謝

http://www.uno-farm.jp/(宇野農園ホームページ)

2013年12月18日水曜日

干し柿

12月5日に妻と夜なべして柿の皮を剥き
翌朝干しました

10日ほど経って柔らかくなって来たので
揉みほぐしました

すると急に良く干上がってきて
干し柿らしくなってきました

干し柿に適した「西条」や「蜂屋柿」も実っていたのですが
これらを剥く頃はまだ暖かく柿にカビが生えてきます

そこで干し柿には適さない「アタゴ柿」なら晩生なので
カビの発生はありません

美味しそうに見えますが
「西条柿」の干し柿に比べたら雲泥の差

干しあがったら種子を抜いてブランデーの砂糖漬け
これは逸品になります

宇野農園のホームページはこちらからhttp://www.uno-farm.jp/

2013年12月17日火曜日

手脱黒大豆

ハウスの中で乾燥させていた黒大豆を
昨日脱穀しました

以前は共同の機械で脱穀していたので
作業はあっという間に終わっていました

ここ数年はこのような道具を作って
手作業の脱穀です

手間はいりますが機械と違って
強い力を加えないので豆に傷が入りません

煮豆にした時皮が破れなくて
美しい煮豆(おせち)ができます

頒布会会員には今月はこの黒大豆
も入れてお送りいたします

宇野農園のホームページはこちらからhttp://www.uno-farm.jp/

2013年12月16日月曜日

荒神様の甘酒祭り

私の集落では荒神様が三か所あって
それぞれが甘酒まつりを12月15日に行っていた

これは戦前から行われていました
そのうち二か所は中止されました

私の属する荒神様だけが続いています

その日は大きな釜で甘酒が湧かされていて
小学生のころ早く飲みたくて放課後走って帰っていました

今では缶入りの甘酒と駄菓子です
参加者(参拝者)は高齢化とともに年々少なくなってきました

そこで来年からは都合のつく人で小さな境内の
掃除をすることで存続することにしました

寂しいことですが時代の流れ 致し方のないことだと思っています

宇野農園のホームページこちらから http://www.uno-farm.jp/

2013年12月15日日曜日

ポンプ

これは最近買ったポンプです
エンジンはホンダ ポンプは工進社製

他にディーゼルエンジン(ヤンマー)のポンプ2台
ガソリンエンジン一体型3台 水中ポンプ7台

まるでポンプ店みたいです でも売りません
野菜つくりは適期の水やりが肝要です

圃場が分散しているので多くのポンプが要るのです
これは予備ポンプで故障した時のピンチヒッターです

野菜つくりは定植時、旱魃の時、ハウスイチゴは
ほぼ毎日、水やりをしています

それで私は自分のことを
水商売と言うこともあります

宇野農園ホームページhttp://www.uno-farm.jp/

2013年12月14日土曜日

ホーレンソウ

最初にホーレンソウを植えたのは
今年新規に借りた田んぼでした

前作にトーモロコシを植えて鋤きこみ
牛糞堆肥もたくさん入れました

ところがさっぱり出来ませんでした
まだまだ地力が足りなかったのです

そこで第2作目は我が家の田んぼに
植えました これがそのホーレンソウです

これは順調に生育しており間もなく収穫に入ります
葉肉も厚く光沢があり見るだけでもおいしそうです

ホーレンソウは土が良ければ素直に大きくなります
逆に言えばホーレンソウが良く育つのは土がよいからです

2013年12月13日金曜日

ワケギ

これは昨日のワケギの様子です
前作はナスを作っていました

9月下旬にナスを片付けると
直ぐにワケギを植えました

最近の冷え込みで葉先が黄色くなってきました
これからまだまだ葉先が枯れて小さくなり冬眠状態

沢山植えているので1月下旬から小単位で保温開始
収穫の時差出勤です

黒マルチをして植えているところは
地温が高いので葉先まで緑です
 
宇野農園ホームページhttp://www.uno-farm.jp/

2013年12月12日木曜日

サトイモの冬支度

サトイモは当地では寒さにあたって傷みます
そこで管理機で深い溝を作った

その溝に株ごと掘った大きなサトイモの塊を並べていきます
その株の上にスクモ(モミガラ)をたっぷり掛けます

そして再び土を被せます
それから雪解け水が入らないようにビニールで覆います

こうしておけばいくら寒さがやってきても大丈夫です

宇野農園ホームページhttp://www.uno-farm.jp/

2013年12月11日水曜日

春菊の収穫

先週より春菊の収穫をしています
品種は中葉春菊です

この品種は春菊らしい香りと耐寒性があります
後者の理由でハウスで栽培しています

収穫は摘み取り栽培です
長く伸びた芽を摘み取っています

これからは寒くなり鍋物シーズン
それに加えて忘年会

鍋物の名脇役 春菊の出番です
摘んだ春菊をアップします
 

2013年12月10日火曜日

ロマネスコ

間もなく収穫が始まる変な形をした野菜です
名前はロマネスコといいます

ローマのカリフラワーと言う意です
イタリアでブロッコリーとカリフラワーを掛け合わせて作られました
正にフラクタル集合の野菜ですね

味はブロッコリーに近い
イタリアでは沢山食べられているそうです

他の呼び名として スパイラルカリフラワー カリッコリー
黄緑サンゴなどがあります

温暖な地中海気候では良く育つのでしょう
当地は寒いのでなかなか大きくなりません

県南の温暖な地方だったら良く育つかも知れません

2013年12月9日月曜日

玉ねぎ定植

例年玉ねぎを植えるのが遅くなるので
今年こそは早く植えようと思っていました

やっと昨日植え終わりました
これでも最近では最も早く植えました

玉ねぎ用の穴あきマルチがありますが
高価なうえに穴から雑草が生えてきます

そこでこのような道具を作って植えています
株間13cm条間15cmです かなり密植です

反当(10アール)27.000本ほど植えることが出来ます
今年は10.000本余り植えました

もっと植えたかったのですが個人的に玉ねぎ苗の
注文が多くて我が家の分が少なくなったのです

今年も柔らかく 甘く 刻むとき涙の出ない
玉ねぎを作ります

直売所では「涙くん さようなら」のラベルを
付けて販売しています

2013年12月8日日曜日

冬キャベツ

秋キャベツは霜に弱く11月一杯で収穫終了
これからはこの冬キャベツが収穫を迎えた

重さは2kg以上ある大きなキャベツです

有機肥料だけで作っているのと
最近の冷え込みで一層甘くなってきた

葉肉は厚くやや硬い
だから生食にはやや不向きです

加熱調理する料理に最適

寒さにはめっぽう強いので
これからゆっくり収穫していきます

品種はタキイの「彩(あや)ひかり」です
11月下旬までに8割がた結球するように作るのがコツ

2013年12月7日土曜日

バイオレットクイーン

今年初めて作った紫色のカリフラワー
品種はバイオレットクイーン

茹でると緑色 とても美味しいです

この品種のあることは知っていましたが
息子が種子を買ってきたので植えてみました

かなり晩生の品種のようです

いわゆる白い普通のカリフラワーの収穫は間もなく終わりますが
強い霜に遭うと霜焼けしてきます

この品種は晩生なので多分霜には強いのでしょう
少ししか作っておらず来年に向けてのデータ集めです

2013年12月6日金曜日

干し柿作り

今時分 干し柿作りをしました
これはアタゴ柿です

本来は干し柿にする柿ではありません
一番晩生の渋柿であわし柿(渋抜き)にして食べます

最も甘くなる西条柿が熟れた頃は地球の温暖化なのか
気温が高くてカビが生えてきます

近所の人はカビでダメにしています
今から干したのではお正月には間に合いません

途中で揉んで良く干しあがったら種子を抜いて
ブランデーに漬けて砂糖も入れます

どんな美味しいお菓子にも
負けない干し柿の出来上がりです

360個 二晩かけて妻と夜なべで
剥きました

2013年12月5日木曜日

自走式カッター

台車に載ったエンジン付きカッターは持っていたが
かなり古くなっていた

そこで自走式カッターを買おうと思って農機具店に行った
新品は高くてちょっと手が出ない

そこで中古品が出たら紹介して欲しいと頼んでおいた
あまり出回っていない農機具なので半ば諦めていた

頼んで半年以上も経っていたので
私の方が忘れていた

農機具店から中古品が出たという連絡が入った
早速見に行ったが新品かと見間違えるほどだった

値段は半額 買っても良いと思ったが誰でもが買う機械ではない
そこで交渉すると私が希望する値段まで下がった

無理を言ったので早速代金を支払った

これからはカヤ等を刈って小さく切断して
堆肥作りに威力を発揮する

私の有機農業の助っ人 多くの堆肥を作って
より安全で美味しい野菜つくりをしよう
草やワラだけでなく剪定枝のような太いものでも
切れる機械なので大いに利用価値が高くなった

2013年12月4日水曜日

キウイの収穫

今春はキウイの実付きが少なかったので
間引かずにそのままにしておいた

すると多い所はこんなに成っている
でもそんなに小さくはない

でもちいさいものもあるので廃棄した
選別して まあ そこそこのものをコンテナーに入れた
約20kgほどあった 例年の半分 我が家では生食よりも
殆どがジャムになります

2013年12月3日火曜日

イタリア料理

昨日は定期的に通院している津山市の病院と
眼科医院に早朝にいきました

月曜日と言うこともあってか どちらも混雑しており
医院を出ると正午前でした

そこで近くのイタリア料理店に入りました
駐車場はご覧の通り
店内に入ると順番待ち
しばらくしてやっと席に着いた

焼きたてのピザは食べ放題
いくら食べても良いそうです(厨房では薪が燃えていました)

お代わりがが要るときには この札を通路に向けて
おけば次々と運んできます
要らなくなったらひっくり返します
野菜サラダ
パスタ料理は牛肉入りのスパゲッティ
それに飲み物(紅茶を注文)
デザートは好きなものを取ってくる(セルフ)
ピザが食べ放題と言っても腹八分目
値段は1365円 リーズナブル 店名は「リトファン イタリアーノ」
津山大手町通りを真北に進んで中国道の手前左側(津山市小原)                   隣りは「本渡クリニック」


 


2013年12月2日月曜日

ハウス資材

注文していたハウスのパイプが納品された
幅6m長さ35mのハウスになります

従って面積は210平方メートル(63坪)になります
仕事に追われているので建てられるようになるのは来年です

栽培の予定はトマトの雨除け栽培です
これから落ち葉堆肥を可能な限り作ります

そして消費者の皆さんが驚かれるほどの
甘いトマトを作ります・・・・乞う ご期待
これは直管です
 
 

2013年12月1日日曜日

冬ダイコン

今 冬ダイコンが採れています
品種はタキイの「千都」です

まるで型にはめ込んで 作ったみたいです
重さ1.2kg 理想的な大きさです

前作に落ち葉を入れていたのと
よく耕したからでしょう

大根を上手に作るコツは
深く耕すこと 「大根三耕」と言われています

全層施肥して何回も耕すことです
そうするとこのような大根が出来ます

25cm間隔に点播しているから
揃った大根になりました