2012年10月31日水曜日

ナメコ

思いがけず ナメコが生えていた 去年生えた原木からは
今年は生えないので裏庭の隅に捨てていた

まさか 生えるとは思っていなかったので
「思いがけず」ナメコがゲット出来た

ナメコはサクラの木が最適で量も質もよい
だがサクラの木は皮が剥けて一年でダメになる

そこで皮の固いクヌギの木に植えていた
2年生えたので もう生えないだろうと廃棄していた

その木に生えたのが このナメコです
サクラの原木に生えたものよりは味が悪い

味噌汁にして自然からのプレゼントを戴くことにしよう

宇野農園のホームページはこちらから

2012年10月30日火曜日

コマツナ

これは昨日のコマツナです 4日前の画像を
もう 一度アップします
たった4日でこれだけの成長をしています
週末には出荷になります

八代将軍 吉宗は鷹狩が趣味 農家で昼に食べた菜っ葉が
とても美味しく大変気に入った

食べた村は小松川村 そこで将軍はこの菜っ葉を
以後 「小松菜」と言えと命じた

小松菜の消費量の三分の二は東京とその周辺の
県で食べられています 関東風雑煮には必ずコマツナが入ります

小松菜にはビタミンAが多くあり鉄分などのミネラルが豊富
カルシウムの含有量はホーレンソウの5倍あります

葉菜類の野菜で総合点でトップに立つのがコマツナ
健康増進に大いに食べましょう

宇野農園のホームページはこちらから

2012年10月29日月曜日

白菜

これは昨日」の白菜の生育状態です
雨も降って水分もたっぷりあり追肥も効いてきた

生育適温ということもあり 日に日に
ビックリするほど大きくなってくる

一週間前の同じ白菜をアップしてみよう
品種は冬採りの晩生種タキイ種苗の「黄ごころ90]
です 

最近二人の人から白菜が全滅したと聞きました

植えつけて間もなくダイコンハムシ(ダイコンサルハムシ)で株がなくなった人
結球した白菜を切ってみるとヨトウムシで迷路のような穴だらけの人

どんな作物でも足しげく圃場に通いよく観察すること
だから「足跡を付けるのが良い薬」と言われるのでっす

宇野農園のホームページはこちらから

2012年10月28日日曜日

ウドの実

ウドが大木になって夏には花が咲いていた
丁度 線香花火のような花でした

花が咲けば実が生るのは当然のこと
今まで気が付かなかっただけのこと

この実を蒔けば苗ができるだろう
その苗が大きくなってウドが収穫できるまでに何年かかるだろう

実を蒔く気持ちは全くないのにそんなことを思った
秋の陽射しに光っている実が綺麗だった

宇野農園のホームページはこちらから

2012年10月27日土曜日

小松菜

私はコマツナもホーレンソウと同じようにプラグトレーで
苗をつくり植えています

直接蒔くよりは手間がかかるようですがトータルでは
少ないような気がします

これは苗を植えてから13日経っています
少し広く植えすぎたようです

蒔いたコマツナは収穫調整に手間がかかりますが
植えたものは簡単です

それに間引きや除草をしなくてもよく(草よりもコマツナのほうが
早く大きく育つからです)揃ったものが収穫出来ます

昨年 消費者から「あんなに甘いコマツナを初めて食べました」と
コメントを頂きました

長年の土つくりと有機肥料はどんな野菜も
美味しくしてくれるのでしょう

宇野農園のホームページはこちらから

2012年10月26日金曜日

菜花

定植後13日経ったナバナです
最近急速に成長を始めました

私にとってナバナは春を告げる花です
プランターに植えたナバナは玄関先で正月には咲いてくれます

去年ナバナを野菜として出荷しようと思い立ったが種子が無い
そこでホームセンターで安い種子を買った

第一花が咲いたとき唖然とした
ナバナとして出荷できる代物ではない

そこで今年はタキイ種苗のナバナ「冬華」を買って蒔いた
今年は立派なナバナが収穫出来そうです

宇野農園のホームページはこちらから

2012年10月25日木曜日

リーフレタス

リーフレタスが間もなく出荷できるようになりました
このサニーレタスはこれから濃い鮮やかな色になってきます

品種は「マザーレッド」です
緑色のリーフレタスは「マザーグリーン」です
どちらも畑で千切って食べたくなるようなリーフレタスです

一週間後には出荷できると思いますので
宜しくお願いいたします

宇野農園のホームページはこちらから


2012年10月24日水曜日

ギンナン

先日拾ってきていた銀杏をビニール袋に入れていた
皮が軟らかくなり匂ってきた

素手で洗うとかぶれるそうだ
そこでモミを入れる網の袋に入れた

それを持って 川に行き長靴を履いて
足ふみ洗濯のようにして洗った

すると皮と種子がうまい具合に分かれた
そして新聞紙の上に広げて干しました

干しあがったらこれからの夜長に炒って食べても
よいし 茶碗蒸しの中にも入っていくだろう

黒大豆 落花生 銀杏をいれた豆餅は
カラフルで美味しい餅になるだろう

宇野農園のホームページはこちらから

2012年10月23日火曜日

白菜

これは昨日の白菜の生育状況です
間もなく結球を始めます

定植時に多めに肥料をしていたので
追肥はしていませんでした

葉がいっぱいに広がり間もなく結球態勢に入ります
これからの肥料切れは固く結球しません

そこで昨日は明日 雨の予報だったので
株間に手を入れて有機肥料の追肥をしました

今月13日「彩菜みまさか」の開店3周年に行ったとき
お客さんから「白菜はまだ出ないのですか」と言われた

「柔らかくて甘いので待っています」とのこと
生産者にとっては嬉しい言葉 頑張ります 待ってて下さい

宇野農園のホームページはこちらから

2012年10月22日月曜日

黒大豆枝豆の収穫

黒大豆枝豆の収穫適期となりました
彩菜茶屋や彩菜みまさかには連日たくさんの量が出荷されています

私はそんなに沢山作ってはいないので会員に送ったり
使い物にしたり自家用として食べています

黒大豆は大きな株になるので畝幅1.3m株間50cmと
広く植えています

一株平均で約600gの枝豆をゲットすることが出来ます
ちぎった枝豆は洗って乾かします
JAの指導では連作しないように とのこですが
私は長い間連作しています

黒大豆の後作は玉ねぎ 収穫が終わると黒大豆
このパターンの繰り返しです

常に落ち葉を入れることと化学肥料を全く
使っていないからでしょうか

どんな作物を作っても土つくりが基本です

宇野農園のホームページはこちらから

2012年10月21日日曜日

産直野菜

毎月20日に頒布会会員に野菜を直送しています
これは昨日送った野菜です

お送りする野菜の値段は2000円前後です
採れたてで日持ちがするので市販品より量は多い

昨日の野菜では ちなみにキュウリ5本 黒大豆枝豆500g
サトイモ750g 玉ねぎ1kg 葉菜類はやや多めに束ねます

昨日送った内容はサトイモ 馬鈴薯 黒大豆枝豆 大根間引き菜 小松菜
玉ねぎ ナス キュウリ ラディッシュ 小梅紫蘇漬け ミョウガ酢漬け(サービス品)

これらの値段は2460円でした これに送料760円(全国一律)が加算されます
年末には黒大豆 モチ 手作り味噌などが入るため価格は上昇します

代金を前払いしている「プリペイド会員」と毎回支払う「その都度会員」が
いますが前者が大半です

試しに私の野菜を一度買ってみたいお方はお申込みください
次回11月20日に発送 21日着となります

宇野農園ホームページからお申込み下さい
頒布会の紹介はこちら

2012年10月20日土曜日

ラディッシュ

ラディッシュは二十日大根とも言いますが
今の時期20日では出来ないようです

これは9月22日に蒔いて昨日初収穫です
27日かかっています まだちょっと小ぶりです

一週間間隔で4回蒔き
最後は多くの面積に蒔きました

気温が下がってきて生育が緩慢になってくるので
手間のいる収穫作業に追われないだろうと思って・・・・・・

昨年初めて作って出荷したら案外よく売れたので
今年は少し面積を増やしました

上作のコツは薄く蒔くこと 適期に収穫すること
遅れると裂果(果でなくて根でしょうか)してきます

この品種は京都の丸種種苗の「赤丸20日大根」です

宇野農園のホームページはこちらから

2012年10月19日金曜日

ホーレンソウの定植

これはホーレンソウの苗です
288穴のプラグトレーに蒔いています

これを肩幅1mの畝をつくりトンボで5条の溝を作り
株間約12cmの間隔で植える(押し付ける)のです

条間は15cmでは狭く20cmでは広すぎたので
中間をとって17.5cmの小さな溝になります
ホーレンソウは普通には種子を蒔いて作ります
播種機で蒔くと間引かなくてもよいが雑草が生えてきます

そこで一般的には播種すると除草剤をかけて
除草の手間を省きます

私の方法は除草剤を使いません(使いたくないのです)
雑草が生えてくるまでにホーレンソウの方が早く大きくなります

このホーレンソウが収穫し終わると直ぐに用意している
苗を植えるので冬の間に2作収穫出来るというメリットもあります

沢山植えるのでビニールやパオパオ(保温資材)をかけて
出荷の幅を広げて労力配分をはかります

宇野農園のホームページはこちらから




2012年10月18日木曜日

稲―天日干し(ハゼ干し)

昨日は昼前から雨の予報 天日干ししている稲の株元に
雨が入るとなかなか乾かないので雨除けのビニールをかけた

周りの水田ではとっくに収穫が終わっているが
私の田んぼでは こんな状態です

ゆっくり時間をかけて天日乾燥させてから
脱穀して米にします

美味しい米を作ろうとすれば手間暇がかかります
美味しい米は 土つくり 有機肥料 水管理など多くの要素で決まります

刈り取った株の周りにはレンゲが生えてきています
私の米つくりの詳しいことは宇野農園のホームページを開けて
「今週の出荷予定」の「米」をご覧ください その中に「稲の育て方」を
詳しく載せています

私の米を試食してみたいお方に1kgサンプルを差し上げます
(送料400円はご負担下さいー全国一律)

すでに予約がありますので今回は先着5名にさせていただきます
ホームページの「お問い合わせ」からお願いいたします


2012年10月17日水曜日

鷹の爪

これはとても辛い唐辛子で「鷹の爪」といいます
鷹の爪に似ていることから この名が付きました

2株植えていたら これだけ採れました
日当たりのよい縁側に干しています

キムチは作らないので これほどの量は要りません
我が家で最も多く使うのは沢庵漬けです

トマトスープなど料理に使うときは鷹の爪ではなくて
タバスコを使っています

キムチを上手に作る人を知っています
白菜をたくさん植えているので今年はキムチ作りを教えて貰おうかな

宇野農園のホームページはこちらから

2012年10月16日火曜日

シイタケ ヒラタケ

屋敷内の木陰にシイタケ ヒラタケ ナメコを
伏せています

朝夕が冷え込んでくるとそれらが生えてくる
まるで温度センサーを持っているかのごとくに

これらは一昨年植菌していたものでヒラタケは今年で終わります
シイタケは数年に亘り生えてきます

今春 桜の木に植菌したナメコは二夏経過しなければ生えて
来ないので発生は来年の秋になります

晩生のサトイモも立派な子芋を付けてきた
夕食は 炊き込みご飯にしようかな

宇野農園のホームページはこちらからhttp://www.uno-farm.jp/

2012年10月15日月曜日

秋刀魚

昨日宮城県気仙沼港から取れたての秋刀魚が届きました
送り主は仙台市のKさんです

Kさんは高校の4年先輩 私の農業のよき理解者であり
かつ よきアドバイザーです

Kさんの大学時代の親友Hさんは全国紙の論説委員長をされていたことがあり
多くの著作があり現在は母校の大学院教授です

Kさんは物事を大所高所から見られ先見の明るい人です
私は農業の分野で先輩から多くを学びました

名は体を表すとか言いますがサンマを
秋の刀の魚とは正にその通りです

生きがよいので早速サシミにしていただきました
上手く 出来ていませんが・・・・とっても美味でした
たくさん頂いたので糠漬け 塩焼き かば焼き 素焼き どんぶりetc
先輩 有難うございました ご馳走様でした

宇野農園のホームページはこちらから


2012年10月14日日曜日

彩菜みまさか開店3周年

道の駅「彩菜茶屋」が箕面市彩都に支店「彩菜みまさか」を
出店して昨日で3周年になります

そこで店のイベントの手伝いに行きました
店は多くのお客さんでごった返していました

午前中は「黒豚汁」を先着300名にふるまう手伝いをして
午後からは多くのお客さんとお話しすることができました

「宇野農園」の名札を付けていたので多くのお客さんから
お声をかけていただきました  

「トマトが甘くておいしかった」とか「白菜はまだ出ないのですか
待っています」 有難いことです

「安全 安心 本物つくり」と言う私の農業フィロソフィー(哲学)が
お客さんに伝わっていることを実感した一日でした

店の外では美作中学校吹奏楽部のOBによる演奏で
3周年を盛り上げていただきました
美作中の吹奏楽部はマーチングバンドで日本の頂点に
たったことがあります

角南先生の指揮でポップスや演歌など素晴らしい演奏で
お客さんを魅了しました 有難うございました

宇野農園のホームページはこちらから







2012年10月13日土曜日

野菜の植えつけ

夏 キュウリを作った後を耕して色んな野菜を植えた
まるで試験場のようになってしまった

ちなみに どんな野菜を植えているか 列記してみよう
レタス 水菜 小松菜 ホーレンソウ 青梗菜 菜花 ワケギ
大蕪 コカブ ニンニク コールラビ(株カンラン)計11種

まるでパッチワークみたいです
圃場の大きさは6m X 45m(2.7アール)

十数年ぶりに植えたコールラビ
これはドイツ語でコールはキャベツ ラビは株

昨年は菜花の安い種子を買って大失敗 今年はよく出来るだろう
ワケギは他の圃場に植えているが球根が余ったので余分に植えた

野菜が大きくなるに従って圃場が変化していく
その変化を見るのも楽しみです

宇野農園のホームページはこちらから


2012年10月12日金曜日

ラディッシュ

ラディッシュは二十日大根ともいう
蒔いてから20日したら収穫できるからだろう

夏ならば20日で収穫出来るだろうが今の時期はもっとかかる
右2条は9月23日 左2条は10月1日に蒔きました

右2条の収穫はまだ10日先になるだろう
これからも蒔けるが40日以上かかるだろう

右2条に2品種蒔いています
上がレッドチャイム 下が赤丸20日大根です
よく見ると葉の形 色が微妙に違います

収穫したときはその差がわかります
収穫時アップいたしますのでご覧ください

宇野農園のホームページはこちらから


2012年10月11日木曜日

山ブドウ

昨日 山裾に山ブドウの群落を見つけた
沢山の実を付けている

何房か 頬張ってみた
酸味がやや強いが結構甘味もある

子供のころ これを見つけると残らず食べていた
甘いものに飢えていたから格好のおやつだった

全部収穫するとワインが作れたかも
昔だったら孫のおやつに持ち帰っただろう

これを栽培すれば美味しいワインが出来るだろう
私は下戸なのでやめておこう

宇野農園のホームページはこちらから



2012年10月10日水曜日

研修生の受け入れ

私の所へは農業を志す若者が次々とやってくる
7日から神奈川県からやってきているT子さん

今回は稲刈りをやってみたいと言う
そこで昨日はコシヒカリをバインダー(刈取り結束機)で刈った

6月20日に田植えをして10月10日刈取り予定だった
夜温が下がって米に甘味が増してからの刈取りです

コシヒカリは茎が柔らかく倒伏しやすい
真っ直ぐく立っているようでは収量が低い

肥料を多く与えて倒伏させたのでは
作業は困難で米の品質も落ちる

少し倒れかけているがこれで丁度よい 
束を持ってみると穂はずっしりと思い

これから天日干しをして美味しい米に仕上げる

研修生は宿泊してマンツーマンの指導です
やってくる研修生は総じて高学歴 モチベーションが高い

彼女はアメリカの大学院卒である
一人でも多くの若者が就農してくれたらと願っています

宇野農園のホームページはこちらから

2012年10月9日火曜日

ミョウガの甘酢漬け

今春 植えたミョウガが秋になってたくさんの蕾を出してきました
連日 直売所へ出荷していますがよく売れています

薬味として色んな料理の名脇役を果たしているからでしょう
小さく刻んで酢味噌をかける こうすれば主役にもなります

出荷するには小さいもので甘酢漬けを作ってみました

茹でた後 水を十分にきって甘酢に漬けるだけ
これは料理のうちにははいりませんね
このまま食べても美味しいですが色んな料理の
付け合せとしても重宝です

酢に漬けているので長い間保存ができます

宇野農園ホームページ


2012年10月8日月曜日

抑制トマト

このトマトは最初に植えたトマトの脇芽を挿し木して
苗を作り植えたものです

開花期が最も暑い時期だったのか 私の手入れが
悪かったのか着果が少ない

少しでも大きくしようと灌水すれば割れてしまう
この大きさで150g まぁまぁの大きさです

夜温が下がってきたのですごく甘くなった

先日農業研修に3人の若者がやってきて昼食の時
トマトを一品に加えた

3人は異口同音に言った「身が締まって凄く甘い こんなに美味しい
トマトは初めて 高くても買います」と

今の価格は最盛期の3倍もしている
トマトではなく高級果物と言ったところでしょう
日に日に夜温が下がっているので
うまく熟れてくれればよいのだが・・・・・・・・・

宇野農園のホームページはこちらから


2012年10月7日日曜日

スモモの花

今夏は高い気温と少雨が続いた
すると このスモモ(サンタローザ)は自己防衛で落葉した

そして涼しくなってきた今頃 花を咲かせた
来春に咲かせる花を咲かせてしまった

当然 来春の花は相当数減るだろう
来年の楽しみがなくなった

所詮 農業は天候まかせ 
特に果樹栽培は年一作だから年収が吹っ飛ぶ

私の趣味の果樹栽培は成った方がよいが
成らなくっても 来年を期待している

今年は柿は裏年 クリは日焼けて粒が小さい
趣味の栽培だから呑気なことを言っておられる

宇野農園のホームページはこちらから

2012年10月6日土曜日

クリ

50年近く前 我が家は大きなクリ農家だった
2500kg収穫した年は町内トップだった

でも私はクリに見切りをつけイチゴや野菜にシフトした
その判断は間違ってはいなかった

往時のクリの木を2本残している
最も美味しい「利平クリ」です 夏の日照りで今年のクリは小さい

毎日夕方にクリ拾いに行っています
朝 拾いに行くと夜の間にイノシシに先を越されているからです

一回に拾ってくる量は僅 かですが 「塵も積もればなんとやら・・・・・」
妻はクリ剥き器「クリクリ坊主」できれいに剥いて冷凍しています

こうしておけば年中いつでも「クリご飯」を楽しめます
こういうことが出来るのも山里に住んでいるからでしょう

宇野農園のホームページはこちらから

2012年10月5日金曜日

コルチカム

3年前近所の庭に咲き始めていた
コルチカムを一株貰ってきた

今では3球に増えて しかも1球からたくさんの花が咲いた
肥料を与えて大きな球根に育てたからでしょう

この花の原産地はヨーロッパや北アフリカで
日本名は「イヌサフラン」英名は「オータムクロッカス」

ヒガンバナと同時期に咲き始め花が終わると葉が出てきます
花色は藤色がかかったピンク 草丈は15~20cm

この球根は植えないままテーブルの上に置いていても
開花する面白い花です

そのままにしていては来年は咲きません
花が終わるとすぐに植えなければなりません

宇野農園のホームページはこちらから

2012年10月4日木曜日

西条柿

我が家では家庭果樹として
富有柿 身しらず柿 蜂屋柿 愛宕柿 太秋柿を計7本植えています

去年は大豊作でしたが今年は裏年で
殆どゼロの状態です

いろんな柿を植えているが最も欲しい西条柿がない
そこで4年前に苗を買って植えた

今年初めて3個 実を付けた

この柿は干し柿にして最高 あわし(さわし)柿にしても最高
ただし3個ではどうしようもない

沢山 実を付ける日を楽しみに待っていよう

宇野農園ホームページはこちらから

2012年10月3日水曜日

秋じゃが

8月26日植えた秋馬鈴薯(品種デジマ)
もう こんなに大きくなりました

植え付け時に株間に混合した有機肥料を
少し入れただけで追肥は全くしていません

畝間は70cmあるのですが
葉は混み合ってしましました

葉は艶々して光沢があり
病気は全くありません

綺麗な花も咲いてきました
摘花は致しません
調子よく大きくなっているので馬鈴薯が
大きくなり過ぎるきらいがあります

時々馬鈴薯の大きさを確認して
適当な大きさになったら掘り取ることにしよう

宇野農園のホームページはこちらから


2012年10月2日火曜日

ギンナン

ギンナンを植えてかれこれ10年近くなる
3~4年前から少し成りはじめた 痩地に植えたから成長が遅い

品種は多分「藤九郎」だったように記憶している
ギンナンのなかでは最も大きい品種で一果4gくらいになる

ギンナンのなかでは最も晩生の品種です

何処に雄木があるのか分からないが実を付けている
1kmも離れていても花粉は届くそうです

雌花に届いた花粉は雌花のなかで成長して鞭毛を
発生して精子になるそうです

だからギンナンンは受粉ではなく受精するのです
植物が受精とは驚きです

間もなく収穫の時期を迎えます

「宇野農園ホームページ」はこちらから

2012年10月1日月曜日

マムシ

昨夜のこと 今朝出荷する野菜のパック詰めを終えて
玄関のテーブルに向った

テーブルの上にはパソコン ノート 本
筆記用具などがあり 小さな事務室です

日記を書こうとソファーに腰かけた
すると右の方で微かな音がした

振り向くとマムシ まさか・・・・・・・・
直ぐに台所に行って2丁の火鋏を持ってきて捕まえた

家を新築して30年になるが初めてのことです
昨日は台風17号の様子を見ようと玄関の戸を少し開けていた

雨が降っていたので雨宿りに入ってきたのだろう
もし 噛まれていたら今は入院中だろう

人生 何処でどんな危険に出くわすかも分からない
想像も出来ない危険と隣り合わせて人は生きていく

今朝はとんでもない内容で申し訳ありません

宇野農園ホームページはこちらから