2011年5月31日火曜日

シキミ

我が家の山林にシキミが自生している箇所がある
その辺りには種子が飛び散り小さな苗が育っている

その苗を掘ってきて近くの山に植えてみるが
活着が悪い

そこで直接植えるのではなくて鉢に植えて
半日陰で管理して苗作りをする

手間はいるがこのようにすれば100%
活着させることが出来る

シキミはゆっくりと生長するのでこの苗で
2年かかっている

シキミは日当たりを嫌うので東向きか
北向きの山が適地です 南向きの山では葉焼けします

シキミの実は猛毒で「悪(ア)シキ実」(最も悪い実の意)
と言われ「ア」が脱落して「シキミ」となりました

「シキビ」というのは間違いです 当地区ではかなり
広い範囲で「花枝」と呼ばれています


今朝の庭の花 釣鐘草(カンパニュラ)
  

1 件のコメント:

那岐山の麓より さんのコメント...

お尋ねいたします。台風2号の広戸風で夏野菜が全滅状態です
。同じ所にそのまま同じ苗を植えてもいいでしょうか?
ジャガイモは葉が吹き飛ばされて軸だけになり黒くなつています。二度培いをして大きくなっていたのに、もう成長しないでしょう。サツマイモ、かぼちゃは吹き飛んでしまってありません。支柱をしていたものは、ぜんぶ黒くなったり、溶けた状態です。風で少々葉が傷んだり倒れたりしたことがあったけど、
こんなにひどいのは初めてです。

コメントを投稿